てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

コサナエの打空放卵シーンを撮った!!!

2021年05月20日 18時15分03秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は、このことを知らないでコサナエのホバリングシーンを撮った。

このブログを書くにあたって、このことを調べていると「ヤゴペディア」様に次のようなことが書かれていた。

 

成熟♂は、水辺の植物や岸辺の石上などで静止占有型の縄張りを作る。交尾は静止型で葉上などで行う。

産卵は単独飛翔型。水際や岸辺でホバリングしながら卵塊を作り、時々打空して放卵する。

 

もしかして、まぐれで打空して放卵する」シーンが写っていないだろうかと見なおしてみると、なんとピンボケだけど一枚だけあったのである。一番下の写真、7粒が見えている。

 

 


モモブトホソバエ科 の1種の産卵    クロモモブトホソバエ?

2021年05月20日 09時07分50秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伐採木の上で2頭のハエの仲間が動き回っていた。産卵している模様。2頭はカップルのようだ。

調べてみると、ぴったりのサイトが見つかった。こちら様の画像は精細できれいなのでぜひ見ていただきたい。

 

これの幼虫は、「幼虫は樹皮下で(他の昆虫?幼虫を)捕食するんだそうです。」と書かれている。

 

 

 


大事なマイハウス

2021年05月20日 07時20分35秒 | 日記

 

 

 

 

 

----------------------------

 

上の3枚は5月16日に撮った。

虫の巣らしいので覗こうとしたら、慌てた虫が穴から落ちてしまった。

どんな虫だったのか見たかった、と、チョッと悔しい思いをした。

 

それが翌日見ると、ちゃんと葉の上に居たのだある。別の葉っぱかなと確認したが、同じ葉っぱだった。

地面から、ちゃんとマイハウスに戻ったのだ。