まずは上半期。2月より、スーパー戦隊シリーズ第42作目である
快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーの放送が始まる。
その放送に合わせて、スーパー戦隊データカードダスが稼働開始。
普段、ゲームをしない自分が、久しぶりにゲームに触れる事となる。
さらに雑誌の付録で手に入れたメダルを元に、無課金でどれだけメダルを
増やせるかという、仮面ライダーブットバソウル無課金チャレンジを開始。
この筐体を巡るため、東京・神奈川から、数年ぶりに甲府や浜松の方に
まで足を運び、その途中で遠州七不思議の1つ、夜泣き石へも立ち寄る。
ブットバソウルは、9月からホット弾へと移行し、自分もホット01弾こそ
プレイしていたのだが、ブログ更新のタイミングを逃してしまい、結局
ホット02弾以降はプレイせず、そのまま引退。まあ、もう充分遊んだか。
そんなブットバソウルを通し、1つ学んだ事がある。それは・・・
画像のパース補正だ。(逆に今までやっていなかったのかと)
上半期は、こんな感じで、ゲームがメインテーマの半年となった。
続いて、下半期。6月末に訪れた、駿河湾深海生物館を切っ掛けに
沼津港深海水族館へも、5年ぶりに訪れる。また、8月に新しく誕生した
日本最大級のカエル館KawaZooにも行ったり、ウミウシ展を見るべく
しながわ水族館へ行ったりと、下半期は水生生物に接する機会が増えた。
年末には、ふとした事から予定になかった新しいデジカメを購入。
そのテスト撮影を兼ねて、あわしまマリンパークへも4年ぶりに再来。
イベント関係は、ここ3年続いている、A&Gサタデーライブ!。
今年は全6回と、例年よりも回数こそ少なかったものの、内5回に
参加という新記録。加えて、昨年同様に劇団神保町界隈の舞台や、
ラムネプロジェクトのコンサート、アニラブオールスター2018と
何かと東京へ行く機会が多く、エンタメ色も強い半年となった。


アニラブオールスターの帰りに浜松町から眺める東京タワーは、また格別。
エンターテイメントといえば、最初にも書いたルパパト。久しぶりに
リアルタイムで追った戦隊だけれど、これが歴代シリーズトップ3に
入るくらい面白くて、一年を通して楽しませてくれた作品となった。
ウルトラマンシリーズも、昨年のジードから見始めたけれど、今年の
ウルトラマンR/B(ルーブ)は、とにかくヒロイン2人が可愛かったね。
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風の、TVアニメも満を持して
スタートしたし、来年の2クール目以降の放送も楽しみだ。
最後に、懸賞などで色々頂いたので、それらを時系列順にまとめ。
●ちゃんち画伯作の似顔絵 ●血圧計 ●カップラキャップ
●キミまち!リクエストカード ●奥井雅美さんの直筆サイン
●えじまるクリスマスカード ●ファミチキ先輩Tポイントカード
あとは、楽天などのポイントもあるけれど、まあその辺は割愛。
さて来年は・・・せっかく新しいカメラを手に入れたのだから
この流れのまま水族館や動物園に、たくさん行けたら良いな。