世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

淡島水族館2Fの生き物 FILE:8 クローズアップ水槽

2024-05-31 18:30:00 | 自然・動物の画像
淡島水族館、2階ホール。入口のキサンゴの水槽から先に
CLOSE UPされた生き物たちの水槽が、7つ設置されている。

ここは隻腕のホシマンジュウガニを始めとする
訳ありな生き物たちが集められたエリアになる。

そんな饅頭蟹の仲間からは、スベスベマンジュウガニもいた。
その名称とは裏腹に、どちらも毒をもつ食べられないカニだ。

エビの仲間からは、将軍と姫が登場。

その名も、ショウグンエビに、オトヒメエビ

サツマカサゴは珍しく泳いでいた。これほどまでに
アクティブな姿を撮影できたのも珍しいのではないか?

瓶の中から顔を出しているのは、ニジギンポ

サザナミフグの幼魚が展示されている事もあった。
1階にいた成魚と比べると色が黒くて印象が異なる。

ゼブラガニの住処になっている、ラッパウニ。しかし、その肝心な
ゼブラガニが隠れており、ほぼほぼラッパウニしか見えないという。

これら以外にも、タコノマクラや、イシダタミヤドカリ。
マツダイに、ハナオコゼなどが、ここで展示されていた。

そしてクローズアップ水槽の隣にも駿河湾~深海200mの世界~という
2階で最大の水槽があり、ここで巨大なタカアシガニを見る事ができる。

また同水槽の中には、キダイなど様々な魚も混泳していた。
まあ大半の種は、他の水槽でも確認したものなので割愛する。

FILE:7へ戻る  淡島一覧  FILE:9へ進む

【あわしまマリンパーク】🦈魚介と触れ合う🦀【動画】

2024-05-26 18:30:30 | 動画・連続画像
淡島水族館2階にある、ふれあい水槽

4つに仕切られた水槽の中には様々な生き物がおり
実際に触りながら生態の観察をおこなう事ができる。

ふれあい水槽の解説イベント【あわしまマリンパーク】

なお今回は、ヌタウナギイガグリガニオオコシオリエビ
オオグソクムシニチリンヒトデマナマコナヌカザメ
ナヌカザメの卵ボウズウニヤマトトックリウミグモを収録。

関連記事:淡島水族館2Fの生き物 FILE:7 ふれあい水槽

淡島一覧

淡島水族館2Fの生き物 FILE:7 ふれあい水槽

2024-05-22 15:55:55 | 自然・動物の画像
淡島水族館2階奥、ふれあい水槽が設置されているホールへ。

ここでは実際に海の生き物に触ることができるほか
飼育スタッフによる解説イベントも披露されていた。

関連動画:魚介と触れ合う

円形に置かれた4つの水槽の中には、イトマキヒトデを始め。

ムラサキウニや、サンショウウニ。タコノマクラに
オオブンブクという比較的に触りやすそうな奴から。

フレリトゲアメフラシ、マナマコ、オオグソクムシ。

さらにはヌタウナギと、様々な生き物に触れ合う事ができた。

変わった形の卵と共に展示されていたのは、ナヌカザメ
卵は、左右の枠がプラスチックのように硬く強度がある。

親ザメの方は意外とブヨブヨしており、さわり心地が良い。
実際に触れてみたからこそ分かる情報も色々あるのだった。

ふれあい水槽以外にも、ここには多数の展示物がある。
まずは部屋の入口付近に設置された、キサンゴの水槽だ。


キサンゴで彩られた槽内では、ハコフグに、ヨソギ
カゴカキダイなど、いくつかの魚たちも泳いでいる。

FILE:6へ戻る  淡島一覧  FILE:8へ進む

淡島水族館2Fの生き物 FILE:6 六連水槽

2024-05-18 20:00:20 | 自然・動物の画像
淡島水族館2F通路の展示。最後は、6つ並んだ水槽。

それぞれの水槽には、2種ほどの生き物が住んでおり
こちらも槽内を仕切りで隔てた部屋分けがされている。

そんな水槽では、比較的に浅い海でも見られるエンコウガニをはじめ
対照的に深い海にいるオオエンコウガニと、初めて目にした種も多い。

ヒラアシクモガニなどは、よく深海生物の展示で見る事が多い種か。
蟹といえば、タカアシガニがここで展示されていた時期もあったが
もっと大きな個体が奥のホールに居るので、そちらで改めて見よう。

カニに続いて、センジュエビに、オオコシオリエビ


さらにはボタンエビトゲヒラタエビと、深海エビは更に豊富。

深海生物の代名詞ともいえるオオグソクムシも、ここで登場。

それと同じ水槽には、ヤマトトックリウミグモが同居していた。
同じ組み合わせでも時期により槽内のレイアウトが微妙に違う。

逆に魚の展示は少なく、ヌタウナギや、ナヌカザメ以外には
なぜか浅瀬に生息しているフサギンポも、このエリアにいた。

最後はチョンマゲのようにイソギンチャクが付着した、クマサカガイ
どうしても地味になりがちな貝には、こういうワンポイントが良いね!

これで淡島水族館2階の階段前から続いていた展示は、すべて終了。
残すは、ふれあい水槽が設置されている奥のホールだけとなった。

FILE:5へ戻る  淡島一覧  FILE:7へ進む

淡島水族館2Fの生き物 FILE:5 海底の生き物

2024-05-14 20:15:26 | 自然・動物の画像
前回から続いて、まずは底引き網の水槽より。

海底に生息するカサゴの仲間から、イズカサゴ

さらにシロカサゴに、ユメカサゴの、3種を確認。

そんな水槽の上部には、仕切りによって小さな部屋が設けられており
その中でも個別に様々な生き物たちが展示されていたので見てみよう。

エビの仲間からは、アカザエビクボエビ、ミカワエビ。

カニの仲間からは、サナダミズヒキガニや、オーストンガニ。

センスガイと、ミョウガガイ。どちらも名称に貝が付いているけれど...

一方は、サンゴの仲間。もう一方は甲殻類の仲間で、貝の仲間では無い。

とりあえず、これで2つ目の水槽にいる生き物も
だいたい見れたので、そろそろ次の水槽へ行こう。

3つ目の水槽は、2018年に訪れた際にはヌタウナギの水槽だったのだが
その後『深海のウニを愛でる』という、ウニ専用の水槽に変わっていた。

その名の通り、オーストンフクロウニや、ヤマタカタコノマクラから始まって
カガミモチウニに、ヤマトオウサマウニ等、10種類程のウニが集まった水槽だ。

カサアシガゼに関しては槽内の生きた個体に加え、水槽の前に裸殻も展示。
ウニの裸殻は、この先のエリアでも色々と見れるので、お楽しみに。(?)

FILE:4へ戻る  淡島一覧  FILE:6へ進む

淡島水族館2Fの生き物 FILE:4 駿河湾の深海生物

2024-05-10 22:00:00 | 自然・動物の画像
淡島水族館2階、進行方向左側の壁にならぶ水槽へ。

こちらは計9槽ある内、最初の2つが比較的に大きめの水槽だ。

そんな水槽の中では、ベニカワムキなど多数の深海生物が混泳。

1つ目の水槽でとくに数が多かったのが、サギフエ
その中には、ダイコクサギフエという種も含まれる。

これらは体高の違いや、トゲのように伸びた背びれの長さで
見分けられるそうだが、素人目では同じ魚にしか見えないな。

それから、キホウボウの仲間も多数存在する。
長いヒゲを携えているのは、ヒゲキホウボウ

さらに、モヨウキホウボウや、トゲキホウボウ。
小型のホウボウの仲間となるカナドも泳いでいた。

棘皮動物の仲間も豊富で、オキナマコのような地味なものから、
ニチリンヒトデという真っ赤なヒトデ(裏側は白い)まで多種多様。

続く2つ目の水槽は、底引き網で捕れる生き物が展示されており
こちらにもシロウニや、オーストンフクロウニなどを確認できる。

ハシキンメツボダイといった深海魚も登場。

ここの水槽には、まだ多くの生き物がいるので
それらも次パートで引き続き見ていくとしよう。

FILE:3へ戻る  淡島一覧  FILE:5へ進む

ショート動画で振り返るマンドク生活チャンネル📹️

2024-05-06 19:56:56 | 動画・連続画像
昨年のゴールデンウィークには動画のサムネイルを振り返ったので
今年は過去動画の一部を抜粋し、ショート動画として切り抜いてみた。

トイレ中の兄弟を嗅いでしまうカピバラさん #shorts
元動画:カピバラの習性


樽遊びするシロクマ🧸 #shorts
元動画:どっちの水遊びショー アザラシvsシロクマ


ツチブタのダンス💃 #shorts
元動画:動画でめぐる夜行性動物館


歌うダチョウ(口パク) #shorts
元動画:クランキーは ふしぎなおどりを おどった!


カラスとサイチョウのデュオ #shorts
元動画:カワウ犯行の瞬間
元動画:動画でめぐる熱帯鳥類館


ワニエンジン🐊 #shorts
元動画:ワニの鳴き声を聞いた事があるか


定員1名の吊橋!? #shorts
元動画:日本の滝百選 安倍の大滝

切り抜いたとは言っても、その大半は素材から再編集していて
中には元の動画とは全く別物となってしまっている物もあるが。

淡島水族館2Fの生き物 FILE:3 イソギンチャク・サンゴの水槽

2024-05-05 20:05:05 | 自然・動物の画像
進路右側の水槽。残す2つは、イソギンチャクやサンゴがある熱帯の水槽。

まずは、イソギンチャクが設置されている水槽から。こちらで暮らすのは
ナンヨウハギに、カクレクマノミという水族館ではお馴染みの熱帯魚たち。

というかむしろここで泳いでいた魚は、その2種だけかな。

あとは、コブヒトデが居るくらいのシンプルな水槽になっている。

もう一方のサンゴの水槽はというと、こちらも魚種は少ない。

その代わりこちらには、キクメイシや、コカメノコキクメイシ
淡島水族館のキクメイシ
ベルベットサンゴに、スリバチサンゴトゲイボサンゴ
キバナトサカといった、様々なサンゴが展示されていた。

そんな水槽の中で泳いでいるのは、シマスズメダイ
淡島水族館のシマスズメダイ 淡島水族館のカエルウオ
奥の岩の上には、カエルウオも発見。動かないでいてくれるのは
ありがたいけれど、全身が真っ黒な個体だったので撮影は大変よ。

個性的なVの字模様をしている、タスキモンガラと。
淡島水族館のタスキモンガラ 淡島水族館のツマジロモンガラ
尾ビレの縁が白い、ツマジロモンガラ。サンゴの水槽の魚は、この4種。
これで、こちら側の水槽は終了となり、次から反対側の水槽へ移ります。

FILE:2へ戻る  淡島一覧  FILE:4へ進む

マイプレイス