世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

サンシャイン水族館 マリンガーデン FILE:2 アシカのオアシス広場

2024-11-28 19:40:00 | テーマパーク
マリンガーデン入口側にあるエリア、アシカのオアシス広場

自分が初めて訪れた2019年には、水族館の開業40周年を記念した
ピングーコラボのフォトスポットも、この広場に設置されていた。

ハンドスピナーのような形をしている、パフォーマンスステージ

コロナ禍以前は、ここでカリフォルニアアシカと、オタリア
2種類のアシカによるパフォーマンスが頻繁に披露されていた。

水槽の上でトレーニング中なのは、カリフォルニアアシカのチャップ

水槽の隣には、アシカたちの砂浜というエリアも設けられており
この頃は、カリフォルニアアシカのパコが子育て真っ只中だった。

2021年に生まれた、サンシャイン水族館では初となる
カリフォルニアアシカの赤ちゃん。両親から名を取り
チャパと命名されるも、残念ながら2023年に亡くなる。

アシカの水槽は円柱型の巨大なものだが、ガラスに
周囲の景色が映り込みまくるため撮影は非常に難しい。
また、サンシャインアクアリングというドーナツ型の
水路も頭上にあり、空を泳ぐアシカの姿を見れる事も。

アシカのエリアを後にして、そろそろ先へ進もうとすると・・・
お散歩中の、コツメカワウソに遭遇。これもコロナ禍の前には
毎日行われていたイベント、カワウソ・グリーティングタイム

通常カワウソの展示は、カワウソたちの水辺という水槽になる。
この頃は、ラジャマハロ夫婦に、もみじという仔もくわえて
3匹が住んでいたが、もみじは後に新江ノ島水族館へと移動した。

FILE:1へ戻る  サンシャイン水族館目次  FILE:3へ進む

サンシャイン水族館 マリンガーデン FILE:1 タリーズコーヒー

2024-11-25 15:05:55 | テーマパーク
サンシャイン水族館の屋外エリアとなる、マリンガーデン
水族館から出るさいにも、この屋上庭園の奥に出口がある。

自分が訪れた2019~2021年当時は年間パスポート所持者なら開館10分前から
こちらへ入場できるアーリーエントリーという特典があったのだが、現在は
アクアリウムクラブという会員制度へ変わり、その特典も受け継がれている。

マリンガーデンの隅にある、タリーズコーヒー サンシャイン水族館店
館内では唯一のお食事処となるが、まあ水族館から一歩外にでたのなら
サンシャインシティ内にも無数に飲食店があるので、食には困らないか。

そんなサンシャイン水族館店限定メニューのパンケーキ(390円)は
ココアパウダーでカワウソ、あるいはペンギンをあしらったもの。
なお現在は、メープル米粉パンケーキ(464円)へリニューアルされ
ココアパウダーから、チョコレートプレートに変更されたようだ。

さてマリンガーデンといえば、アシカやペンギンなどの
生き物が中心となるが、タリーズコーヒーと出口の間に
魚が展示されている、きらめきの泉も設けられていた。

この水槽では、ドクターフィッシュの体験が行われていたり。

中央の水槽には本館2階のアマゾン川水槽でも見たドラドや。

シルバーアロワナといった大型の淡水魚が泳いでいる。

周囲の水槽もドクターフィッシュ以外に、ソードテール

グッピーなどの比較的に小型の熱帯魚を確認する事ができた。

サンシャインシティへ戻る サンシャイン水族館目次 本館へ進む FILE:2へ進む

伊豆アニマルキングダム 2024 フラミンゴ

2024-11-21 16:10:10 | 動画・連続画像
伊豆アニマルキングダムの、アニマルパラダイス360

ここは元々フラミンゴの池だった場所を改装したもので
現在も多くのフラミンゴたちが、一緒にくらしている。

フラミンゴたちの集団生活🦩
12年前に訪れた時には20羽ほどいたチリーフラミンゴだが
現在は、その大半がヨーロッパフラミンゴに変わっていた。

ルリコンゴウインコ  オカメインコ

東海大学海洋科学博物館 1F 駿河湾のいきもの FILE:11

2024-11-18 18:36:18 | 自然・動物の画像
東海大学海洋科学博物館の水族館部門で、最も水槽数の多い
駿河湾の生き物エリアも、ラストとなる22~25番目の水槽へ。

まずは、22番。ここは世界最大のタコ、ミズダコの部屋だった。

23番目の水槽には、エビスダイやユメカサゴなど
比較的に深い海にまで潜っていける魚たちを確認。

かと思えば、シロメバルに、ニベといった
浅い海に生息している魚もいっしょにいる。


他にも、ムツ、アラ、トラザメなども混泳。

そして列の最後に位置する24番。こちらの水槽には上部の一角に
区切られた部屋があり、小さなカスミサクラダイが暮らしていた。

キホウボウ、アカトラギス、ナミアイトラギス、ヒメといった
海底で生活している魚が多い水槽だったが、そんな中に混じって
深海に生息しているオオメハタも泳いでいたり・・・

以前、みとしーでもピックアップされていた幻の高級魚
シロアマダイも、この水槽で、しれっと見る事ができた。

そして、ついに25番目。エリアの出口前に設けられた最後の水槽へ。

最後は下田の名産キンメダイの水槽だが、こちらの水槽では
静岡県ではお馴染みの、タカアシガニが展示されていた事も。

これにて、駿河湾の生き物エリアに設置されていた25の水槽は
一通り見て回る事ができただろう。大容量の海洋水槽に対して
こちらは物量の多さと、なかなかのボリューム感だったと思う。

海洋水槽へ戻る FILE:9へ戻る 三保目次 くまのみ水族館へ進む

伊豆アニマルキングダム 2024 誓いの回廊

2024-11-14 14:30:00 | テーマパーク
伊豆アニマルキングダムのエリアの境目に位置する、誓いの回廊

プレイゾーンにある展望レストランから、スポーツゾーンの方までを
つないでいる、この遊歩道。その名称は、伊東市出身の漫画家である
秋竜山氏が、その美しい風景に感動して提案されたものなのだそうだ。

回廊の途中に設けられている伊豆諸島の見取り図。ここの標高は365m。

遊歩道のすぐ後ろには、もう1段高い位置に展望台も設けられており
『街からきた娘』というタイトルの前のめりな像の脇から階段が続く。

12年前に訪れた時は悪天候だったため展望台には上らなかったけれど
どうにか今回は一部の島を確認できたので、再来した甲斐はあったか。


一番はっきり見えるのは、利島。そのすぐ隣は無人島の鵜渡根島
そこから少し離れた右の方に、うっすらと新島の影が浮かんでいる。

手前の丘に建つ、エコクリーンセンター東河から向こうに
稲取の町並みも少し覗いているが、大観覧車からの景色に
比べると見える範囲は、だいぶ限られたものとなっていた。

東海大学海洋科学博物館 1F 駿河湾のいきもの FILE:10

2024-11-11 15:11:11 | 自然・動物の画像
駿河湾の生き物エリア西側の区画、中間地点に位置する19番目の水槽から。

18番と並んで設置された19番は、エゾイバラガニと、イバラガニモドキ
同居した水槽。窓自体は他と変わらないが内部は意外と奥行きのある水槽だ。

そんな水槽の中には、ウデナガヒトデや、ニチリンヒトデ。
イソギンチャクの仲間もおり、なかなかカオスな光景となる。

そして、いよいよ最後の列へ。まずは流木があしらわれた20番目の水槽。

サギフエに、クルマダイ。アカイサキや、シキシマハナダイ等、こちらも
かなりの多魚種が混泳した水槽となるが、時間が無くてあまり撮影できず。

底の方にも、ムシガレイコクチフサカサゴ、ハコエビがいる。

他にもここには、アカアマダイ、キアマダイ、アヤメカサゴ、
イトヨリダイと。ここにきて再び10種を超える大ボリューム。

続く21番。こちらの水槽も上部に大きく配置されたウミユリが目を引く。

また槽内には、キチジや、クマノカジカ。ムラサキヌタウナギといった
比較的に大人しい魚と共に、シロウニや、巻き貝の仲間も多数生息する。

ゴツゴツした殻の、カブトアヤボラ。世にいう、つぶ貝的なやつか。

もう1種。貝殻が明らかにツルツルなやつは、バイ貝の仲間かな?
長々と見てきた駿河湾の生き物エリアも、いよいよ次回で最終回。

FILE:9へ戻る  三保目次  FILE:11へ進む

東海大学海洋科学博物館 1F 駿河湾のいきもの FILE:9

2024-11-07 18:06:06 | 自然・動物の画像
どんどん行こう駿河湾の生き物エリア、16~18番目の水槽。

16番目の水槽は、ニシキベラや、オトメベラなど
ベラ科の魚が大量に泳いでいる水槽となっていた。

さらにキュウセンや、ホンベラにくわえ、ハオコゼや
クサフグも数は少ないが、この水槽で一緒に泳いでいる。

17番目の水槽へ移ると、さらに体の長い魚たちが登場。普段は
砂底でじっとしているホタテウミヘビが、アクティブに泳いだ。

パイプの中に身を寄せ合っているのはマアナゴと、イナカウミヘビ

海底を泳ぐ魚が多いので、マアジたちは水槽の上部を独占。

底の方には他にもホウボウや、ハナメゴチが生息している。
大きくないニベが、この水槽の中で泳いでいた事もあった。

18番目。コブダイが泳ぐ水槽へ。タカベや、ニザダイ。
オヤビッチャという、おなじみの面々が混泳した水槽だ。


またメジナに、ネコザメ、カスザメと。いずれもコブダイに引けを
取らないほど大きく育った個体が、この水槽にて共に暮らしていた。

FILE:8へ戻る  三保目次  FILE:10へ進む

伊豆アニマルキングダム 2024 ルリコンゴウインコ

2024-11-03 20:47:37 | 動画・連続画像
伊豆アニマルキングダムの、アニマルパラダイス360
暮らしている、いたずら大好きなルリコンゴウインコたち。

今回確認した3羽の内、この2羽は特にやんちゃで
仲が良いのか悪いのか、ずっとこんな感じだった。

ルリコたちは今日も大騒ぎ

そんなルリコとは対照的な、アフリカワシミミズク


こちらも同エリアにて、1羽で静かにお昼寝中。

コモンマーモセットの赤ちゃん  フラミンゴ

マイプレイス