世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

ウミウシって巻貝の仲間なんだって!?展 FILE:2

2018-09-28 21:28:18 | 自然・動物の画像
ウミウシ展、引き続き、右側の壁に展示されている水槽を見ていく。

3つ目の水槽には、シラヒメウミウシコモンウミウシシラライロウミウシ
3種がいるとの事だったが・・・確認できたのは、シラヒメウミウシだけだった。
シラヒメウミウシ シラヒメウミウシ シラヒメウミウシ
白い体に、赤紫色の触覚と鰓が特徴的で、まるで海中の雪うさぎ、といった感じだ。
最初のアオウミウシよりも小さいが、確認できなかった他の2種は更に小さいようだ。

続いて、シロウミウシ。白い体に、黒い斑模様。触覚・鰓・縁取りが黄色いのが特徴。
シロウミウシ キイロウミウシ キイロウミウシ
その少し後に、キイロウミウシなる種もおり、こちらは黄ばんだ感じの体の色に
黒い触覚・鰓・縁取りが特徴となり、どちらがキイロだっけ?と少々紛らわしい。

それら2種に挟まれて展示されていたのが、ムカデミノウミウシという変わったヤツ。
(ここには、ツルガチゴミノウミウシもいたようだが、そいつは確認出来なかった。)
ムカデミノウミウシ ムカデミノウミウシ
体中をミノで覆われた、少々グロテスクな見た目。ミノの色は個体差があり様々。
餌となるヒドロ虫から毒を摂取し、ミノに溜め込んだ毒で体を守っているそうだ。

ムカデに続いて、海の中に生息するナメクジ、ウミナメクジも登場。
ウミナメクジ ウミナメクジ
その名のとおり展示されていた種の中でも、一番ナメクジに近い見た目だ。

FILE:1へ戻る  しながわ水族館目次  FILE:3へ進む

ウミウシって巻貝の仲間なんだって!?展 FILE:1

2018-09-24 20:54:54 | 自然・動物の画像
サタデーライブ!で東京へと訪れたついでに、しながわ水族館
ウミウシって巻貝の仲間なんだって!?展』を見に行ってきた。

2018年7月11日~9月17日まで開催されていた、このウミウシ(略)展は
しながわ水族館の地下1階、多目的ホールが会場となっていた。館内MAP

多目的ホールの出入口に掛けられた、出口と入口の暖簾。
その間のスペースにも、大きな水槽が1つ展示されていた。
ウミウシって巻貝の仲間なんだって!?展 タツナミガイ
この水槽の中にいたのは・・・タツナミガイ。アメフラシの仲間、との事だが
かなり大きい。貝というだけあり、背中の内側には退化した貝殻があるそうだ。

それでは暖簾をくぐって、ホールの中へと入ってみよう。内部は、中央が狭まる形で
三角状に壁が組まれ、左右の壁に、小さな水槽を埋め込んでウミウシを展示している。
ウミウシって巻貝の仲間なんだって!?展 アオウミウシ アオウミウシ
まずは入口に近い右側エリア。最初の水槽に展示されていたのは、アオウミウシ

日本でも、よく見られるウミウシで、青い体に、黄色いライン、
触覚と鰓が赤オレンジ色と、全体的に鮮やかな色合いが目を引く。
しかし、5cmにも満たない小ささなので、撮影するのも一苦労。
アオウミウシ アオウミウシの裏側
正面のガラスに貼り付いているやつも居たが、腹足の裏側は意外と白かった。

2つ目の水槽へ。ここでは、フレリトゲアメフラシ
ミドリアメフラシという、2種類のアメフラシが生息。
フレリトゲアメフラシ ミドリアメフラシ フレリトゲアメフラシとミドリアメフラシ
フレリトゲアメフラシは、トゲトゲした体に水色の綺麗な斑紋が特徴的。
ミドリアメフラシは、よく見たら数匹が集まっている?(中央の画像)

しながわ水族館目次  FILE:2へ進む

文化放送 A&Gサタデーライブ!2018 第4回

2018-09-22 21:21:21 | 記念
9月8日に開催された、今年4度目となるA&Gサタデーライブ!

今回のゲストは、女性声優7人組のユニット、Kleissisから
山田麻莉奈髙橋麻里山根綺元吉有希子金子有希の5名。

さらに、サタデーライブの後にも放送しているショートアニメ
まだ未完成だっていいじゃないのユニット、まだみかんずより
庄司藍最所はるかささきようこ税田理加の4名が登場。

姫イド隊(福尾美佳・岩﨑千明・荒井杏子・乃並なの)
以外は、完全に予想外のゲストが登場する事となった。

Kleissisは自分はノータッチなので、よく知らないのだけれど
イベント後の物販の列の長さが、その人気を物語っていた。

まだみかんずは・・・個性的な感じだろうか。(金魂ポジションかな?)

あと姫イド隊の、きょーこさんが所属している別ユニット、NEOMARYの
ぽんここと凜子さんが、普通にライブを観に来てチェキ撮っててワロタw

そして、ここ最近、サタデーライブで東京へ行くと
某ゲームの筐体巡りを行うのが恒例となっていたが
今回は久しぶりに初心に戻って水族館へ行ってみた。

最初は、いつもの野毛山動物園にしようかと考えていたのだけれど
丁度しながわ水族館で、ウミウシって巻貝の仲間なんだって!?展
開催されていたので、この機会にと、ウミウシを見るべく初来館。

時間的な問題もあって、今回は、ウミウシに掛かりっきりとなってしまったが
またイルカショーが再開された頃に改めて行ってみよう。(割引券もらったし)

さて、次回の、A&Gサタデーライブ!は、これまた2ヶ月後の、11月10日土曜日!
新しく発表された、アニラブ第13期のメンバーによる新ユニットは・・・まだ先か。

第3回へ戻る  第6回(Final)へ進む

2018年10月放送開始の新アニメまとめ(tvk組)

2018-09-20 22:00:00 | エンタメ
2018年10月より放送開始のアニメ、全64作品。

◎は、個人的に注目している作品。
●は、とりあえずチェックしておく作品。
▲は、他作品と時間帯が被っていたり、あまり興味が無さそうな作品。
×は、時間帯が厳しい、前のシリーズを観ていない、まず観ない作品。
放送時間の後の( )内は、以前その枠で放送していた作品。

☆月曜

1日放送開始
あかねさす少女 ANIMAX:19:30(斉木楠雄のΨ難)
転生したらスライムだった件 BS11:24:00(悪偶 -天才人形-) tvk:25:00(艦隊これくしょん-艦これ-)
Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀2 BS11:24:30(Phantom in the Twilight)
軒轅剣・蒼き曜 テレビ東京:26:05(京都寺町三条のホームズ)
宇宙戦艦ティラミスII BS11:26:30~26:40(ヤマノススメ サードシーズン)

8日放送開始
ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士 BSフジ:24:00(邪神ちゃんドロップキック)
蒼天の拳 REGENESIS(第2期) BSフジ:24:30(Phantom in the Twilight)
ゴールデンカムイ(第2期) BS11:25:00(ちおちゃんの通学路)
走り続けてよかったって。(全4話) BS11:26:40~26:55

15日放送開始
閃乱カグラ SHINOVI MASTER -東京妖魔篇-(第2期) BS11:25:30


☆火曜

2日放送開始
×爆釣バーハンター  テレビ東京:17:55(ガンダムビルドダイバーズ)
人外さんの嫁 BSフジ:23:55~24:00(信長の忍び~姉川・石山篇~)
DOUBLE DECKER! ダグ&キリル BS11:24:00(プラネット・ウィズ)
異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~ BS11:25:00
風が強く吹いている 日本テレビ:25:29 他・BS日テレ:10/9(火)24:00、静岡第一テレビ10/6(土)26:25

9日放送開始
アイドルマスター SideM 理由あってMini! BS11:21:54~22:00
CONCEPTION BS11:25:30
東京喰種:re(第2期) BS11:26:30(千銃士)


☆水曜

3日放送開始
トロールズ:シング・ダンス・ハグ! テレビ東京:17:55(スナックワールド)

10日放送開始
狐狸之声 BS12:26:00~26:15

17日放送開始
イングレス フジテレビ:24:55 他・BSフジ


☆木曜

4日放送開始
ソラとウミのアイダ BSフジ:24:00(異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術)
ゾンビランドサガ BS11:24:30(夢王国と眠れる100人の王子様)
学園BASARA TBS:25:28(少女☆歌劇 レヴュースタァライト) 他・BS-TBS:10/6(土)26:00
BAKUMATSU ~恋愛幕末カレシ 外伝~ TBS:25:58(七星のスバル) 他・BS-TBS:10/6(土)26:30

11日放送開始
メルクストーリア-癒術士と鈴のしらべ- BS11:23:30(天狼 Sirius the Jaeger)
からくりサーカス BS11:24:00(Free!-Dive to the Future-)

25日放送開始
叛逆性ミリオンアーサー BS11:23:00(すのはら荘の管理人さん)


☆金曜

5日放送開始
イナズマイレブン オリオンの刻印 テレビ東京:17:55(イナズマイレブン アレスの天秤)
RErideD-刻越えのデリダ- BS11:23:00(STEINS;GATE 0)
火ノ丸相撲 BS11:23:30(重機神パンドーラ)
抱かれたい男1位に脅されています。 BS11:24:00(終物語)
とある魔術の禁書目録Ⅲ BS11:24:30(ハイスコアガール)
やがて君になる BS11:25:00(アンゴルモア元寇合戦記)
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち テレビ東京:25:23
寄宿学校のジュリエット TBS:25:25 他・BS-TBS:10/6(土)25:00
色づく世界の明日から TBS:25:55(ハッピーシュガーライフ) 他・BS-TBS:10/6(土)25:30
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 BS11:25:30

12日放送開始
俺が好きなのは妹だけど妹じゃない BS11:27:00(殺戮の天使)


☆土曜

6日放送開始
ピングー in ザ・シティ NHK Eテレ:09:20
ラディアン NHK Eテレ:17:35
逆転裁判~その「真実」、異議あり!~ Season2 日本テレビ:17:30(僕のヒーローアカデミア)
青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない BS11:23:30(ゆらぎ荘の幽奈さん)
ソードアート・オンライン アリシゼーション BS11:24:00(はたらく細胞)
SSSS.GRIDMAN BS11:25:00(音楽少女)
ゴブリンスレイヤー BS11:25:30(百錬の覇王と聖約の戦乙女)
うちのメイドがウザすぎる! BS11:27:00(はるかなレシーブ)

13日放送開始
ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。 BS11:24:30(PERSONA5 the Animation)


☆日曜

7日放送開始
FAIRY TAIL ファイナルシリーズ テレビ東京:07:00(若おかみは小学生!)
となりの吸血鬼さん BS11:23:30
アニマエール! BS11:24:00(はねバド!)
ガイコツ書店員 本田さん BS11:24:30~24:45(ロード オブ ヴァーミリオン 紅蓮の王)
ひもてはうす BS11:24:45~25:00(ロード オブ ヴァーミリオン 紅蓮の王)
RELEASE THE SPYCE BS11:25:00(あそびあそばせ)

14日放送開始
ツルネ ―風舞高校弓道部― NHK総合:24:10(つくもがみ貸します)



ほら、耳がみえてるよ!
でびどる!
グラゼニ(シーズン2)
おこしやす、ちとせちゃん
ほしの島のにゃんこ
終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。
悪魔城ドラキュラ -キャッスルヴァニア- Netflix
せいぜいがんばれ!魔法少女くるみ(第2期) AbemaTV
その時、カノジョは。 GyaO!:10/6(土)


半年ぶりにテレビ神奈川で、新アニメが放送されるぞおぉぉぉぉ!!
まあ、転生したらスライムだった件、1作品だけだけれどな・・・!
(しかもBS11の方が放送早い上に、BS11のゴールデンカムイと被ってるし)

あと、BS-TBSの土曜枠が、全体的に1時間ズレてくれたので
BS11との時間帯被りが少し解消されたのは、いいぞ。

そして、ついにジョジョ第5部も、アニメ化!!
黄金の旋風のプレイ動画を作ってから、はや9年。
このシリーズを、アニメで観れる日が来るとは・・・

最後に、今期の作品は、断トツで中間管理録トネガワがお気に入りDEATH!

キミまち!リクエストカード当選 4枚目

2018-09-14 14:50:50 | エンタメ
8月19日に放送された、A&Gリクエストアワー 阿澄佳奈のキミまち!にて
リクエストした曲が採用されて、4枚目となるリクエストカードをゲット!

この回のリクエストテーマは『フリー』だったけれど、ハガキのみの
リクエスト受付との事で、丁度2001年の未使用年賀状が出てきたので
これを使い、2001年に放送していた作品を、リクエストする事にした。

この回は、ゲストが奥井雅美さんだったので、ならば奥井さんがカバーされた
アニメ『シャーマンキング』の主題歌、『Northern lights』があるじゃない!
と、リクエストしてみた所、奥井さん自身も思い入れのある曲だったそうだ。
(ちなみに、この曲がカバーされたのは、奥井さんデビュー10周年の2003年)

しかも今回頂いたリクエストカードには、いつもとは違って
奥井さんのサインが書かれているという、胸熱なサプライズ!

よもや、20年近くの時を経て、自分に、Northern Lightsが届くとは・・・

この不思議な巡り合わせの、きっかけをくれた、キミまち!と、奥井さんに感謝。
そんな奥井雅美さんの、25周年記念アルバム『HAPPY END』は、好評発売中です!

アゴに特徴がありすぎる作品のリクエストカード

ブットバソウル 無課金チャレンジ マッドなヤツら

2018-09-11 22:57:57 | game
9月に入り、仮面ライダーブットバソウル Ver.13が新たに稼働開始したわけだが、その前に
前回のクロい三連星の後に、もう少し筐体めぐりをして、新たなメダルを入手する事ができた。

そのメダルが、こちら。なんと新たに3枚!しかも内1枚は、星7の煌星メッキメダル!

東京、甲府、浜松と、多方面へ遠征した甲斐もあり、この弾の激レアメダルは
星6ダイキャストメダル(ビルドジーニアス)以外の、7種ゲットという好成績。

それにしても、新たに入手した3枚のメダル・・・危ねぇヤツしか居ねぇ!!


●仮面ライダーエボル ブラックホールフォーム RP:5800 射 ビルド 星5

ブラックホール!ブラックホール!ブラックホール!レボリューション!!フッハッハッハッハ!

●仮面ライダーブラッド RP:5700 打 ビルド 星5

ウェイクアップ!クローズ!ゲット!グレートドラゴン!ブラブラブラブラブラッド!ヤベーイ!

●仮面ライダーマッドローグ RP:5700 真蹴 ビルド 星7

ハァーハハハ!ならば、答えは1つぅ!あなたにぃ、忠誠を、誓おう!!

持っていなかったバトルタイプ『射』と『打』も加わって、真以外の属性が揃った!
と思っていたら、新弾から、新たに『速』なるバトルタイプが加わるっていうね・・・
でも、斬タイプのメダルばかりが手に入っていた初期から比べたら、えらい進歩だよ!

あと前回のグレートクローズ同様に、今回ゲットしたメダルも、ビルドマークのメダルなので
Ver.13の攻略メダルとして使えるのは大きい!(今までは雑誌の付録のヤツくらいしか無かったから)

今の俺は、負ける気がしねぇ!!

さあ、新たに始まる、ブットバソウル無課金チャレンジ第3章は・・・どうなる!?

真夏のタコ祭に戻る  筐体ゲーム目次  第3章開幕へ進む

これが欲望の形だ!CSMオーズドライバー

2018-09-04 18:00:00 | エンタメ
昨年、プレミアムバンダイにて受注生産された、COMPLETE SELECTION MODIFICATION OOO DRIVER

丁度、昨年の2月に、オーズ本編を初めて全話視聴し終え、その年末に映画で
オーズのコンビが6年ぶりの復活を果たすという、このタイミングでの登場!
これは、もう買うしかないでしょ!という訳で、速攻で終了した1次受注にて
COMPLETE SETを、さらに3次受注にて通常版の、計2セットを購入してみた。

6月に到着した、コンプリートセットと、8月に到着した、通常版。
せっかくなので、2つを並べて、セット内容を見比べてみる事にしよう。

まずは、箱。上蓋には、仮面ライダーオーズ タトバコンボが、デザインされているが
コンプ版の方は、割れたタカメダルに手を伸ばす、最終回的なデザインになっている。
中蓋は、仮面ライダーオーズ タジャドルコンボ。コンプ版は、OOOのマークが浮き彫り
されているのに対し、通常版では、タジャスピナーを構えた姿がデザインされていた。
CSMオーズドライバー 箱 CSMオーズドライバー
中蓋側面のデザインは全く異なり、コンプ版は全てのオーメダルが一列に並んでいるのに対し
通常版では、タトバ、タジャドル、ガタキリバ、ラトラーターが、四面に淡く描かれている。
ちなみに箱の底面に関しては、どちらも共通のデザインで、アンクの右腕が描かれていた。

中蓋を外して、セット内容を確認。通常版は、バックルも、スキャナーも表向きに封入されているが
コンプ版は、スペースが狭いので縦に入っている。そして最大の違いが、オーメダルの化粧箱の有無だ。
CSMオーズドライバー コンプリートセット CSMオーズドライバー
通常版が、●オーズドライバー本体、●オースキャナー、●オースキャナーホルダー
オーメダルネスト、●ベルト左、●ベルト右、●ベルト止め、●オーメダル9種
(タカ、クジャク、コンドル、クワガタ、カマキリ、バッタ、ライオン、トラ、チーター)

以上の8点となっているのに対し、コンプ版では更に、●ポセイドンバックル(前)
ポセイドンバックル(後)、●カラーブックレット(鴻上生体研究所 研究報告書)
の3点に加え、9枚だったメダルが、59枚(割れたタカメダル1枚含む)に増えている。

こちらが、その中でもメインとなる、オーズドライバー&オースキャナー。
ポセイドンドライバーは、オースキャナーと同じくらいの大きさか。
CSMオーズドライバー&ポセイドンドライバー CSMオーズドライバー&ポセイドンドライバー(オーメダル装填)
オーズドライバーに、タカ・トラ・バッタの3枚のオーメダルを、
ポセイドンドライバーは、サメ・クジラ・オオカミウオの3枚を装填。
やっぱり、メダルが入っていたほうが、デザイン的にも映えるね。

それぞれのセットの、オーメダルを比較。コンプ版の圧倒的存在感w
ちなみに、コンプ版の59枚を箱ごと量りに乗せたら、1.3kg弱あった。
CSMオーズドライバー オーメダル CSMオーズドライバー オーメダル全59種
そんな59枚を広げて見ると、こんな感じ。本編に登場した、6種のコンボに加え
劇場版に登場したコンボのメダルや、雑誌の付録になっていたメダルまで付属。
更に、設定のみで未登場だった、未来の新造メダルまでが今回、立体化された。

最後に、マニュアルと、カラーブックレット。それから別売りの、オーメダルホルダー
CSMオーズドライバー説明書&ブックレット&オーメダルホルダー外箱 CSMオーメダルホルダー
メダルホルダーには、計24枚のオーメダルを収納可能。コンプ版だと
2つ買っても足りないけれど、通常版だと、こんなにも空きが生じる。

以上が、コンプリートセットと、通常版の差だ。ちなみに
価格は、コンプ版が税込37,800円。通常版が税込15,120円。

通常版は、もう少し高くなっても良いから、せめて本編に登場した
サゴーゾ、シャウタ、プトティラのメダルは付けて欲しかったなぁ。

あと、せっかく未来の新造メダルも作ったのだから、何かしらの形で
オーズの続編が出てくれる事を期待したい。(風都探偵みたいな漫画とか)

それにしても、仮面ライダーの変身ベルトなんて、幼稚園の頃に持っていた
仮面ライダーBLACK RXのベルト以来かな。普段、おもちゃを買わない自分が
2セットも買ってしまうんだから、まさに欲望のベルトと言ったところだろう。

TAMASHII Lab アンクへ進む

マイプレイス