世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

広野海岸公園 FILE:3

2017-07-27 23:10:00 | アウトドア
ありったけの夢をかき集め海賊船探しに来た、広野海岸公園。
最後に、海賊船の船首が向いている東側のエリアを見ていく。

見晴らし山によって遮られていた西側のエリアと違い
公園東側のエリアは、平坦な芝生広場が広がっている。
広野海岸公園 東エリア 広野海岸公園の遊具
海賊船と芝生広場の間には、いくつかの遊具があり、海賊船の
すぐ隣りにあるのが、このターザンロープこと、ジップライン

続いて、ドーム型に網が張られた漁礁遊具が2基、スベリ台を向かい合わせる。
広野海岸公園 漁礁遊具 広野海岸公園 幼児用遊具
その後ろにあるのは幼児用遊具。ここには、あの国民的キャラクターの石像も。

芝生広場の隅には、ステージも用意されている。このての公園では
結構ステージを見かけるけれど、活用される事ってあるのだろうか?
広野海岸公園のステージ 広野海岸公園 芝生広場
そのまま東へ進んで行くと、道の反対側に東エントランス広場もある。

そうこうしている内に、第一駐車場へ到着。
広野海岸公園 第1駐車場 広野海岸公園東側の海岸
公園東端から安倍川河口のほうを眺めると、1基の風車が見えた。どうやら
静岡市風力発電施設の、風電君という風車のようだが、故障しているようで
強い風が吹いても、まったく動く気配は無し。そもそも1基で事足りるのか?

広野海岸公園を見終えた後、第二駐車場へと戻るついでに、すぐ隣りにある
広野海浜公園という似たような名前の公園にも立ちよる事にした。→地図←
広野海浜公園 広野海浜公園
こちらは、いたって普通の公園って感じだ。広野海岸公園に比べたら規模は小さいが
それでも充分広く、遊具のある西側と、グラウンドの東側に、エリアが分かれている。

今回は園内が空いている時を狙って訪れたので、快適に見て回れた広野海岸公園だが
(それでもだいぶ画像修正したが)、時期が時期なら来園者で、ごった返すのだろう。

FILE:2へ戻る

広野海岸公園 FILE:2

2017-07-20 23:17:30 | アウトドア
広野海岸公園の中央に位置する、海賊船のアスレチック。

西側にある第二駐車場から向かうと、船尾側から到着する。
広野海岸公園の海賊船 広野海岸公園の海賊船
海賊船の周囲は、砂浜をイメージして整備されており、隅の方には
段状になった滝から水が流れ落ちている、ジャブジャブ池もあった。

小さな池ではあるが、夏場には子供たちの恰好の水遊び場として賑わう。
広野海岸公園 ジャブジャブ池 広野海岸公園の海賊船
滝の上から眺めると、ちょうど正面に海賊船が見える。
中央から船体が前後に割れ、沈んでしまった難破船だ。

後部甲板は、スベリ台になっている。炎天下で熱せられた鉄板が熱そうだ。
いっぽう前部甲板には、斜面を登りやすいように、突起が付けられていた。
広野海岸公園の海賊船 広野海岸公園の海賊船 広野海岸公園の海賊船
そんな船体の前後は、マストの見張り台を介した吊橋によって繋がっている。

船体後部には、舵を模した板も付いていて、こだわりを感じる。
操舵輪を回せば、気分は、まさに航海士。沈没しているけどな!
広野海岸公園の海賊船 広野海岸公園の海賊船

こちらのパノラマ画像は、後部甲板からの眺め。さほど面白い景色では無いけれど。

FILE:1へ戻る  FILE:3へ進む

広野海岸公園 FILE:1

2017-07-13 14:34:43 | アウトドア
静岡市駿河区の海岸線にある、広野海岸公園→地図←

ここに海賊船を模したアスレチックがあるとの事で、見に行ってきた。

安倍川の河口西側に位置する、この公園。アクセスは国道150号線から
用宗街道へと入り、用宗港の東岸へ続く交差点を曲がって道なりに進む。
広野海岸公園 入口 広野海岸公園 第2駐車場
駐車場は2ヶ所あり、まず最初に現れるのは第二駐車場。こちらには113台。
奥の第一駐車場には107台の、計220台分の駐車スペースが設けられている。

海の目の前という事もあり、津波ひなんビルが示された周辺図が設置されていた。
この図は園内の3ヶ所にあり、それぞれに海抜も書かれている。公園西側は8.9m。
広野海岸公園 周辺図 広野海岸公園 案内板
公園の案内図は、第一駐車場の方にあった。ちなみに今回は、公園の入口から近い
第二駐車場(西)より、第一駐車場(東)に向かって、園内を進んでいく事にする。

公園から堤防をはさんで反対側に広がる駿河湾。海の中にならぶ消波ブロック。
広野海岸公園 堤防 広野海岸公園 防波堤
用宗港前の防波堤から向こうに、虚空蔵山(こくぞうさん)も見える。
その隣をよく見ると、焼津グランドホテルらしき建物も写っていた。

第二駐車場の隣にある、西エントランス広場。ここには売店らしき建物があったが
この日は平日だったため閉まっていた。冬季以外の土日祝日に営業しているようだ。
広野海岸公園 西エントランス広場 広野海岸公園 見晴らし山
エントランス広場から、見晴らし山へと続く道。右側の道を進めば
山を迂回できるようだが、せっかくなので山の上へと行ってみよう。

見晴らし山の頂上には、サークルの中に、穴のあいた岩が立てられている。
反対側へ回り込んで、岩の穴を覗くと・・・目的の海賊船が正面に見えた!
広野海岸公園 見晴らし山 広野海岸公園 見晴らし山 見晴らし山から眺める海賊船
海賊船がある公園中央の海抜は、11.2m。西側のエリアよりも
2mほど高くなっている。なお、見晴らし山の海抜は、16.2mだ。

FILE:2へ進む

文化放送 A&Gサタデーライブ!セカンドツー! 第4回

2017-07-09 23:00:00 | 記念
4月から12月まで毎月、月曜から始まる最初の土曜日に
開催されている、A&Gサタデーライブ!セカンドツー!
(いつの間にやら定着した、セカンドツー!という副題)

昨年の12月以来、およそ半年ぶりに、Neo*spicAも出演する
との事だったので、3ヶ月ぶりに文化放送へと観に行ってきた。
サタデーライブ!への参加は、昨年から数えて、これで4回目。
(文化放送へ行くのは5回目だが)電車の乗り換えも慣れたものだ。

本番前、観客に「セカンドツー!」コールを呼びかけていたのに
いざ本番がスタートしてみると、自分で、コールのタイミングを
スッ飛ばしてしまう司会の松田祐市氏のもとスタートした今回。

この日は、午前中から気温が30℃を超えていたそうだけれど
そんな中、Neo*spicAと、姫イド隊を掛け持つ、乃並なの氏は
ライブ本編から終演後の物販まで、右へ左へと大忙しの様子。

その関係上、いつも3曲歌う姫イド隊が、今回は2曲だけとなったが
手ノヒラ勇気!が歌詞を新たに、Clover Editionとして披露される
といったサプライズがあった。キラキラヒカルのCDは、まだかな?

ちなみに物販では、Neo*spicAのCD(2枚目:布教用)を購入。
その後、動物園でクマの餌やりを見たかったので、早々に浜松町を
後にしたが、どうせなら、Love♡RescendのCDも買っておけば
良かった・・・と電車の中で、ちょっと後悔したりしなかったり。

サタデーライブ!の後は、これまた恒例となっている桜木町へ。
野毛山動物園も、かれこれ4回目の訪問となったけれど、今回は
初めて、動物園通りにある のげら~ で、ラーメンを食べてみた。
九州とんこつ のげら~ のげら~ にんにくラーメン
悩んだ末に注文したのは、にんにくラーメン(730円)。

炎天下の中、野毛坂を上って疲労した体に、ニンニクが染み込む!
改めて、ニンニクのパワーを実感した、そんな一日となりました。

次は、また涼しくなった頃にでも、サタデーライブ!を観に行けたら良いな。


セカンドツー!第1回へ戻る
  セカンドツー!第7回へ進む

LEDライトに感じる10年の月日

2017-07-06 22:40:20 | 電化製品
amazonのタイムセールで、ThorFireのライトが
924円になっていたので、試しに購入してみた。

買ったのは、帽子のツバに装着して使える、クリップライト。
ヘッド部を90度傾けられるため、L型ライトのようにも使える。

14gのサングラスでさえ、帽子にはギリギリの重量だったので
電池込み70gのこいつは、服や鞄に装着して使う方が良いだろう。

プッシュ式のスイッチは、1回押すごとに、ハイモード、
ローモード、ストロボモードと切り替わり、4回押すと消灯する。

ズーム機能も備えられており、ヘッド部を押し込んだ通常の状態では
広範囲を照射する拡散モードとなるが、ヘッド部を引っ張り出すことで
より遠くを照らせるスポットモードになり、その間は無段階調整できる。

試しに2008年に買ったELPAのライトと、光を比較してみよう。
左がELPA DOP-017、右が今回購入したThorFireのライトの光だ。

あ、圧倒的じゃないか・・・これが、10年の差か・・・

ついでに、スポットモードでも比べてみよう。(ELPAの方は1モードのみ)

ちなみに今回購入したThorFireの光源は、155ルーメンらしい。
(詳細情報の、カラー・サイズの欄に250ルーメンと誤記して
いるくらいなので、あまり当てにはならないかもしれないが)

WOLFTEETHというメーカーから、ほぼ同型の商品が発売されており
こちらは250ルーメンとなっているが、おそらく中身は同じものだろう。

中華製の安ライトなので、ボディのクオリティもそれ相応だけれど
この値段で、これだけ明るいライトが使えるのならば、充分だな。

あと電源は、単4電池を3本使うのだが、これまた10年以上前に買った
リチウム単4電池が3本残っていたので使ってみたら、ちゃんと点いた。
さすが、リチウム電池だ!10年たっても、なんともないぜ!!

智者山 智者の丘公園 FILE:3

2017-07-02 23:24:44 | アウトドア
スカイウォークを堪能した後、残りの人間万華鏡と、音の広場へ。

公園の一角に、3つの鉄柱で囲まれたデルタ地帯がある。最初、ゴミ収集所かと
思い、普通にスルーしてしまったが、どうやら、これがその人間万華鏡らしい。
智者の丘公園 人間万華鏡 智者の丘公園 人間万華鏡
内部に潜り込むと、周囲を囲む3枚のガラスの壁に自分の姿が反射され、無数の分身が
映し出される、という仕組み。今回は、ちょうど良い時期だったので桜を映してみた。
ちなみに壁の外側にも、目の錯覚を利用した、ちょっとしたトリックが記されている。

そんな人間万華鏡のすぐ隣には、ローラー滑り台も設置されていた。
智者の丘公園 ローラー滑り台 智者の丘公園 ローラー滑り台 智者の丘公園 ローラー滑り台
満開のサクラのトンネルを滑り下りて、残すは最後の、音の広場へ。

園内で最も広いのが、この音の広場。周囲には桜の木が無尽蔵に
植えられているため、春に訪れれば美しい姿を見ることができる。
智者の丘公園 音の広場 智者の丘公園 音の広場
それにしても、やたらと地面から鉄パイプが出ているが・・・これは、音の望遠鏡
というらしく、おそらくパイプを通じて、もう片側の音が聞こえる的なものだろう。
あと、ドラム缶のような形をした風の音もある。風が吹くと音が鳴るのだろうか?

この巨大な蛇口は・・・フォーゼが足に付けていた、ウォーターモジュール!ではなく
音の蛇口。ハンドルを回すと、内蔵されたスピーカーから様々な音が再生されるようだ。
智者の丘公園 音の蛇口 音の広場にあった石 音の広場のパラボラと汽笛
スカイウォークの足元には、パラボラ型の集音器と、気圧計を内蔵した汽笛もあった。
山の上にある公園で、これだけ音に関する遊具をフィーチャーしているのも珍しいな。

ふと気になり寄ってみた智者の丘公園だが、実際に来てみると、なかなか面白かった。
特に、桜が満開になっている時期を見計らって行けば、よりいっそう楽しめるだろう。

・・・桜と言えば、丹下桜のRADIO・A・La・Modeは、本日で
放送400回を迎えました!おめでとうございます!桜さんマジ天使!

FILE:2へ戻る  川根・オクシズ目次  智者山神社へ進む  急須の展望台へ進む

マイプレイス