城池親水公園 第2駐車場の前から、更に南へと進んで行く。
池の南東にあたる地点は、ふれあいゾーンとして整備されている。東屋などもあって、まさに公園と言った感じか。
遊歩道沿いは花壇として整備している途中だろうか?電気柵が張りめぐらされているので迂闊に触れれば「ボン!」だぜ・・・
広場の一角には神社もあった。家内安全や延命祈願の他に、この城池で亡くなった人々を鎮める城池地蔵も祀られている。
そんな神社の裏には小さなアスレチックがあった。ベンチやテーブルも設置されており、お弁当を食べるのに良さそうな場所だ。
アスレチック付近の茂みの隙間より眺めた城池。自分が歩いてきた北側の堤防から、第2駐車場へ続く東側の道まで見渡せる。
もう少し先へ行くと、なにやらステージのある大きな広場が現れた。隅には電気柵の中を横切る道があったが、なぜかジグザグ。
この屋根付きのステージでは、何か催し物でも行われるのだろうか?それから、池の近くにある黒い建物は野鳥観察台です。
芝生広場は結構な広さがあり、また周囲を遊歩道に囲まれているため所々に街灯も建てられています。
FILE:5へ戻る FILE:7へ進む
池の南東にあたる地点は、ふれあいゾーンとして整備されている。東屋などもあって、まさに公園と言った感じか。
遊歩道沿いは花壇として整備している途中だろうか?電気柵が張りめぐらされているので迂闊に触れれば「ボン!」だぜ・・・
広場の一角には神社もあった。家内安全や延命祈願の他に、この城池で亡くなった人々を鎮める城池地蔵も祀られている。
そんな神社の裏には小さなアスレチックがあった。ベンチやテーブルも設置されており、お弁当を食べるのに良さそうな場所だ。
アスレチック付近の茂みの隙間より眺めた城池。自分が歩いてきた北側の堤防から、第2駐車場へ続く東側の道まで見渡せる。
もう少し先へ行くと、なにやらステージのある大きな広場が現れた。隅には電気柵の中を横切る道があったが、なぜかジグザグ。
この屋根付きのステージでは、何か催し物でも行われるのだろうか?それから、池の近くにある黒い建物は野鳥観察台です。
芝生広場は結構な広さがあり、また周囲を遊歩道に囲まれているため所々に街灯も建てられています。
FILE:5へ戻る FILE:7へ進む