世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

2024年マンドク生活総括

2024-12-31 20:24:06 | 記念
パリ五輪で、フランスのメッキが剥がれた、2024年。

今年は、年明け早々から能登半島地震が発生し、その影響から
以前投稿した東海大学の津波実験水槽動画への注目も集まった。

そんな東海大学海洋科学博物館だが、ゆいいつ残されていた
水族館部門も、今年の10月末をもって一般公開が終了。
更新を残していたエリアを更新し、長い歴史に幕を閉じる。

また、あわしまマリンパークも2月12日をもって閉園すると
突如発表され、その前に再訪問。結果的に7月から新社長の元
営業再開されたが、この機会に2018年から撮り貯めてあった
データを、およそ半年間かけて全て更新し終える事ができた。

今年は外出する事自体が少なかったため、過去の情報整理が
中心となったが、毎年恒例になっているアザラシの赤ちゃん
3月に誕生。みとしーの料金改定前に3年ぶりの年パスも作成。
伊豆・三津シーパラダイスでは、コツメカワウソが初めて
繁殖に成功したり、ボールプールもリニューアルされた。
(カワウソに関しては、下田海中水族館サンシャイン水族館
過去データも更新したので、今年は何かと接する事が多かった)

さらに今年は、伊豆アニマルキングダムの方でも
ホワイトタイガーの赤ちゃんが生まれ、12年ぶりに
アニキンへ行く。これが今年一番の遠出となった。
(ある意味、今年の目標を達成できたといった所か)

しかし今年最大のニュースはといえば、富士川に新しく
富士川かりがね橋が開通し交通の便が向上した事だろう。
富士川楽座へとアクセスし安くなった恩恵は大きい。


それから個人的なニュースとなるが、YouTubeに開設した我が
マンドク生活チャンネルの登録者数も、1月末に1000人を突破

今年の動画投稿数は、通常動画が20本(ちなみに昨年は23本)。
ショート動画は、ゴールデンウィーク中に過去動画の切り抜き
連日投稿したものの、最終的に18本(昨年は19本)で、合計38本と
昨年の動画投稿数42本より少し下回る結果となってしまったので
来年はこの数を超える事を目標に動画投稿できれば良いかなと。


買い物の面では、ハスラーの5年目の車検に向けて
年明け早々に購入したタイヤが、今年一番の出費に。
あとは、年越しを目前に買ったシェーバーと・・・
ヨドンナ様のDVDは今年一番のお買い得品だったか。


最後に、2024年のLOTO戦績が・・・3年ぶりに
ロト6で4等が当選!それに、ビンゴ5の6等7等の
当選金額を加えると、ピッタリ1万円となった。
ロト6の賞金のおかげで昨年よりかは高いのだが
下位賞の当選自体は例年よりも大幅に少ない。

それと、ちょっとしたモノが懸賞で当たったのだけれど
それが届くのは来年になりそうなので、ひとまずここまで。


そして今月はケータイの通信容量が残り20MBで
次のステップへと移行してしまうので、今年ほど
早く年が明けてくれと思った事も珍しいのでは。

それでは最後に、今年を締めくくる一言を↓

名探偵コナンのカレーシリーズ、種類多すぎだろ・・・

今年最後のさほど大きくない買い物

2024-12-29 13:24:17 | 電化製品
以前、父へと購入したシェーバーの刃が壊れたとの事で
どうせ7年以上使って電池もへたっているだろうからと
新しいシェーバーを購入してプレゼントする事にした。

前回は、フィリップスの回転式を選んだのに対して、
今回は、ブラウンのシンプルな往復式タイプを選択。

ベーシックモデルなので価格もお手頃で、自分が長年
愛用しているトラックボールよりも安かったくらいだ

思い返してみれば、自分がマウスからトラックボールへと
移行したのも、前にシェーバーを買ったのと同じ年だったな。

トラックボールは、なんやかんやで同じものを4台も
買い替え続けているわけだが、なかなか好みの製品が
現れないので、まだまだアップデートは出来なさそうだ。

【みとしー】カワウソの赤ちゃん成長中!【動画】

2024-12-27 18:00:00 | 動画・連続画像
2024年6月9日。伊豆・三津シーパラダイスでは
初めてとなるコツメカワウソの赤ちゃんが誕生!

当初の予定では、その仔たちを10月頃に見に行くつもりでいたけれど
同時期に伊豆アニマルキングダムでもホワイトタイガーの赤ちゃん
生まれたため、けっきょく見に行けたのは12月中旬となってしまった。
なので既にだいぶ大きく成長して親と見分けも付きにくくなっている。

みとしーの仲良しカワウソ家族🦦

今回の動画は、今年最後の投稿という事もあって長尺で編集しており
マンドク生活チャンネルの動画の中でも最長となる13分超えになった。

関連記事:シロフクロウとコツメカワウソ

みとしー目次

【伊豆・三津シーパラダイス】みとしーminiパラダイス リニューアル

2024-12-24 20:24:25 | テーマパーク
せっかく3年ぶりに年間パスポートを作ったのだから、と
年明け前にもう一度、伊豆・三津シーパラダイスへ訪れた。

季節は丁度クリスマス。館内も、それに伴う装飾が各所に施され
エントランスに設置されている特別展示水槽もクリスマス飾りに
使用される松ぼっくりに似た、マツカサウオの展示となっている。

そしてその水槽の隣には魚朱印と、日本で2番目に歴史のある
伊豆・三津シーパラダイスのスゴイとこ年表も掲げられていた。

1930年:バンドウイルカ日本初飼育、1934年:ジンベエザメ世界初飼育、
1938年:ミンククジラ世界初飼育、1977年:セイウチ日本初飼育、
1982年:ラッコ日本初飼育、1986年:シャチ飼育。昭和、半世紀の歴史。

今回みとしーへ訪れた目的の1つに、リニューアルされたキッズコーナー
みとしーminiパラダイスの確認もあったため、そのまま売店の奥へ進む。

このリニューアルでは、ボールプールが3エリアに分けられ、まず最初は
擬態・張り付く・隠れる生き物ZONEという、アスレチックが設置された。

さらに砂地にすむ生き物ZONEとして、チンアナゴとニシキアナゴの顔出し遊具。
最後は海底に潜って暮らす生き物ZONEで、ジョーフィッシュの住む岩場も誕生。

あと偶然にも年パスに使われているうちっちーの写真が、リニューアルされる前の
ボールプールで撮影されたものっていう所に、なぞの運命を感じてしまうのだった。

続いて、ボールプールから壁の反対側に位置する、みとしーラボへ入ってみよう。
今回はウミウシの仲間が何種類か展示されており、まずは代表的なアオウミウシ

他にもシロウミウシに、前回も見たコノハミドリガイも健在。
ミノウミウシの仲間は残念ながら槽内に確認する事ができず。
ヒロウミウシは小さなイソギンチャクかと思い撮影し損ねる。

あとは特徴的な触覚をした、ハナオトメウミウシに・・・

最初、水面に仰向けで浮かんでいたため死んでいるのかと思った
サラサウミウシ。さながら水面渡りの術を習得した忍者のようだ。

みとしーでは以前、ハナデンシャが展示されていた事もあったけれど
これだけ色々な種類のウミウシを1度に見れたのは、今回が初めてだ。
(しながわ水族館で行われていたウミウシ展は、更に多かったけれど)

みとしー目次

2025年1月放送開始の新アニメまとめ(tvk組)

2024-12-20 20:25:01 | エンタメ
2025年1月より放送開始のアニメ、全55作品+アニコミ1+実写版1作品

◎は、個人的に注目している作品。
●は、とりあえずチェックしておく作品。(■は実写版)
▲は、他作品と被っていたり、時間帯が若干厳しい作品。
(△は、他作品と時間帯被りなどにより配信にて視聴予定)
✕は、時間帯が厳しい、前のシリーズを観ていない等の理由から、まず観ない作品。
◇は、ネット配信済などの準新作や放送延期作。またはアニメ以外。
放送時間の後の( )内は、以前その枠で放送していた作品。

※tvk組とは テレビ東京および テレビ神奈川を視聴できる組(TOKYO MXは視聴不可)

☆月曜

6日放送開始
わたしの幸せな結婚 第2期 BS11:23:00(わたしの幸せな結婚【再】)
黒岩メダカに私の可愛いが通じない テレビ東京:24:00(夏目友人帳 漆)
サラリーマンが異世界に行ったら四天王になった話 BS11:24:00(来世は他人がいい)
没落予定の貴族だけど、暇だったから魔法を極めてみた テレビ東京:25:30(精霊幻想記2) 他・BSフジ:1/9(木)24:30(ひとりぼっちの異世界攻略)

13日放送開始
日本へようこそエルフさん。 BS11:23:30(アイドルマスター シャイニーカラーズ 2nd season)


☆火曜

7日放送開始
魔法使いの約束 BS-TBS:23:30
この会社に好きな人がいます BSフジ:24:00(魔王様、リトライ!R)
外れスキル《木の実マスター》 ~スキルの実(食べたら死ぬ)を無限に食べられるようになった件について~ BSフジ:24:30(齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定) リピート放送182ch:1/10(金)23:30
Unnamed Memory Act.2 BS11:24:30(歴史に残る悪女になるぞ)


☆水曜

1日放送開始
グリザイア:ファントムトリガー BS日テレ:24:00(多数欠) ※初回25:00 他・SBS:1/7(火)26:00
天久鷹央の推理カルテ BS11:24:30(デリコズ・ナーサリー) ※初回24:00 2話連続

8日放送開始
誰ソ彼ホテル BS日テレ:23:00
花は咲く、修羅の如く tvk、BS日テレ:23:30
マジック・メイカー ~異世界魔法の作り方~ テレビ東京:24:00(新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP SEMIFINAL) 他・BS日テレ:1/9(木)23:00(やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中)
いずれ最強の錬金術師? BS11:24:00(五等分の花嫁∬【再】)
異修羅 BS日テレ:24:30(アクロトリップ) 、テレビ静岡:26:15
妃教育から逃げたい私 BSフジ:24:30(精霊幻想記2) リピート放送182ch:1/15(水)23:30
ハニーレモンソーダ フジテレビ:24:55 他・BSフジ:1/15(水)24:00(カミエラビ GOD.app)
RINGING FATE フジテレビ:25:25 他・BSフジ:1/10(金)24:30(百妖譜)


☆木曜

2日放送開始
BanG Dream! Ave Mujica BS日テレ:24:00(BanG Dream! It's MyGO!!!!!【再】) 他・SBS:25:55

9日放送開始
不遇職【鑑定士】が実は最強だった BS11:23:30(結婚するって、本当ですか)
Dr.STONE SCIENCE FUTURE BS11:24:00(きのこいぬ)
悪役令嬢転生おじさん TBS系:24:26(ダンダダン) 他・BS日テレ:1/13(月)24:30(転生貴族、鑑定スキルで成り上がる)
アラフォー男の異世界通販 BS11:24:30(ALDNOAH ZERO【再】)


☆金曜

3日放送開始
もめんたりー・リリィ BS朝日:23:00(星降る王国のニナ)
クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。 BS11:23:30(SK∞【再】)
ボルテスV レガシー 超電磁リスペクトTV版 BS12:26:00

10日放送開始
薬屋のひとりごと Season2 日本テレビ系:23:00 他・BS日テレ:1/11(土)22:30(株式会社マジルミエ)
FARMAGIA(ファーマギア) BS11:23:00(2.5次元の誘惑)
想星のアクエリオン Myth of Emotions BS朝日:23:30(戦国妖狐)、tvk:24:00(2.5次元の誘惑)
ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います BS11:24:00(ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインⅡ)
聖女なのに国を追い出されたので、崩壊寸前の隣国へ来ました ※アニコミ テレビ東京:26ː23


☆土曜

4日放送開始
ミニミニ minini テレビ東京:07:00 ※イニミニマニモ内にて放送

俺だけレベルアップな件 Season 2 -Arise from the Shadow- BS11:24:00
青の祓魔師 終夜篇 BS11:24:30(青の祓魔師 雪ノ果篇)
沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる BS11:25:00
空色ユーティリティ tvk:25ː30 他・BS朝日:1/5(日)23:30
メダリスト テレビ朝日系:25:30(君は冥土様。) 他・BS朝日:1/6(月)23:24(ハイガクラ)
ニートくノ一となぜか同棲はじめました BS11:25:30~25ː45

11日放送開始
カードファイト!! ヴァンガード Divinez デラックス編 テレビ東京系:08:00、BS日テレ:23:30

SAKAMOTO DAYS テレビ東京:23:00(BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-)、SBS:26:13 他・BSテレ東:1/12(日)24:00
ババンババンバンバンパイア テレビ朝日系:23:30 他・BS朝日:1/12(日)25ː00(ブルーロック VS. U-20 JAPAN)
UniteUp! -Uni:Birth- BS11:23:30(UniteUp!【再】)
Übel Blatt~ユーベルブラット~ BS日テレ:24:30(ケンガンアシュラ)
Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。 SBS:25ː50 他・BS日テレ:1/18(土)24:00(ダンダダン)
魔法つかいプリキュア!!~MIRAI DAYS~ テレビ朝日系:26:00(パーティーから追放されたその治癒師、実は最強につき)


☆日曜

5日放送開始
全修。 テレビ東京系:23:45(ぷにるはかわいいスライム) 他・BSテレ東:1/10(金)24:59
Sランクモンスターの《ベヒーモス》だけど、猫と間違われてエルフ娘の騎士(ペット)として暮らしてます BS11:24:00(MFゴースト 2nd Season)
「1分間だけ触れてもいいよ…」シェアハウスの秘密ルール。 BS11:25:00~25:05(大正偽りブラヰダル~身代わり花嫁と軍服の猛愛)
闇芝居 十四期 テレビ東京:26:50

12日放送開始
地縛少年花子くん2 TBS系:16ː30(七つの大罪 黙示録の四騎士)
魔神創造伝ワタル テレビ東京系:17:30(FAIRY TAIL 100年クエスト) 他・BS日テレ:1/16(木)25ː00(ネガポジアングラー)

キン肉マン 完璧超人始祖編 Season 2 TBS系:23:30(転生貴族、鑑定スキルで成り上がる) 他・BS11:1/17(金)18:30(キン肉マン 完璧超人始祖編)
どうせ、恋してしまうんだ。 BS11:23:30(妻、小学生になる。)
君のことが大大大大大好きな100人の彼女 第2期 BS11:24:30(君のことが大大大大大好きな100人の彼女【再】)
戦隊レッド 異世界で冒険者になる BS11:25ː05


視聴エリア外、ネット配信のみ、他
0歳児スタートダッシュ物語 シーズン2

アオのハコ青のミブロ甘神さんちの縁結びありふれ(全16話)、
科学×冒険サバイバル!シャングリラ・フロンティアダンまち(全15話)、
チ。凍牌ドラゴンボール(全20話)、トリリオンゲーム
妖怪学校の先生はじめました!は、継続2クール目に突入。


70作品を超える作品数だった今期は、事前から楽しみにしていた新テニヌ
MFG以外にも、7年ぶりにアニメ化された夏目友人帳や、篠原侑の声の魅力を
最大限に活かしていたぷにるに、実写版のウイングマンなど。幅広く楽しめる
作品が揃っていて、2024年の中で最も充実した1クールになっていた印象かな。

ただでさえ新作アニメが多いうえに、連日配信が行われていた
ふたりはプリキュア Splash☆Starまで観はじめてしまったから
実質的な視聴ノルマは昨年の秋を超える数になっていただろう。


そして、2025年の第1クールは・・・例年なみの作品数で、とりあえず一安心。
(それでも時間帯が被りすぎてて続編物のいくつかは事前に切っているけれど)
個人的な注目作品は、プリキュアつながりで、魔法つかいプリキュア!の続編。

さらに来年は、スーパー戦隊シリーズが50周年を向かえるという事で
新しい戦隊と共に、それにともなった諸々の催し事にも期待したい。

【下田海中水族館】ペンギンパノラマプール

2024-12-16 21:08:01 | テーマパーク
下田海中水族館の施設が集まる赤根島へと渡って
すぐ右手側にあるのが、ペンギンパノラマプール

こちらは、2014年のリニューアルオープンによって
より広々とした開放感のあるエリアへ生まれ変わった。

また、そのすぐ隣に併設されているオウサマペンギン舎
2018年に全面ガラス張り化。ウッドデッキも張られていた。

下田海中水族館で飼育されているペンギンは、オウサマペンギン
フンボルトペンギンの2種。このプールで一緒に仲良く暮らしている。

2020年8月1日に孵化したオウサマペンギンの雛スイ。この頃は
まだ生後2ヶ月半。一緒に写っているのは、お父さんのゴークン
(ゴークンは残念ながら、2022年に亡くなってしまったようだ。)

それから更に半年後。ふたたびスイの様子を見に訪れると
すっかり換毛が進んで、ハゲワシのような姿になっていた。
1年早く生まれた、スイのお姉さんのレイナ。こちらもまだ
2歳になる前で、クチバシがピンク色の亜成鳥の状態だった。

さらに、フンボたちの方にも雛を確認。下田海中水族館で
生まれた100羽目のフンボルトペンギン、ヒャッピーかな?

2種類のペンギンが並ぶと、その体格差は倍くらいある。

フンボルトペンギンたちは、ペタペタマーチで活躍中!
関連動画:ペンギン餌付けショー ペタペタマーチ

オウサマペンギンのサンチャンは、野生下で傷つき保護された個体。
平均寿命20年ほどと言われる中、推定年齢35歳を超えたお爺ちゃん。
娘のレイナと共に泳いだり鳴きあったりと、まだまだ元気いっぱい。

ペンギンショーの後にはペンギンたちとの記念撮影も行われたり
するので、ペンギン好きにもオススメできる水族館の1つだろう。

アクアドームペリー号へ戻る コツメカワウソふれあいの森へ行く
下田海中水族館 目次 アザラシ館へ進む うみめぐりへ進む

伊豆アニマルキングダム 2024 オカメインコ

2024-12-12 21:51:19 | 動画・連続画像
アニマルパラダイス360の、オカメインコたち。

ここでは、ことりまみれという餌付け体験が行われており
その名の通り、人懐っこい小鳥たちにまみれる事となった。

ことりまみれ

こんな面白いイベントが、なんと参加費無料!って事で興味があれば
エサの時間帯を狙って、オカメたちに会いに行ってみると良いだろう。
川崎水族館でやった、オニオオハシへの餌やり体験を思い出すなぁ)

フラミンゴ  アニキン目次  ミーアキャット

富士川楽座 富士山フードコートテラス

2024-12-09 20:24:24 | 史跡・観光・他
2000年のオープンから、四半世紀を向かえる道の駅 富士川楽座

2010年に、東名高速道路のスマートインターチェンジが開通。
2017年には大観覧車フジスカイビュー誕生と、たびたび話題に
あがってきたが、2024年にも富士川かりがね橋の開通によって
ふたたび注目を集める事となった、ハイウェイオアシスである。

そんな富士川楽座の3階。ちょうど富士川サービスエリアの
駐車場と同じ位置にあるのが、富士山フードコートテラスだ。

天候の良い日には、富士川越しに富士山を眺めながら
食事を楽しめる、絶景ロケーションのお食事処である。

鶏そば専門店 麺や厨から、うなぎ専門店 大漁市場など
2024年現在は5店舗が、このフードコートで営業していた。

自分が利用したのは、The 鐘庵から、ざるそば

さらに別の日に同店舗で、炙り焼肉丼セットを温そば。

まぐろ漬け丼セットは、おろしうどんで。
駿河湾産の、桜えびかき揚げも単品注文。
和食処 味一 桜えびかき揚げ丼
桜えびは、この辺りの名物という事もあり和食処 味一の方でも
かき揚げを2枚乗せた桜えびかき揚げ丼として提供されている他、
生桜えび沖漬け丼や、釜揚げ桜えびしらすの2食丼などもあり。

最後は、すし道中 やじ喜多にて赤身握り(5貫)。
すし道中 やじ喜多 赤身握り すし道中 やじ喜多 かりがね握り
富士川かりがね橋の開通を記念して、ねぎとろ、赤身、
中トロが2貫ずつ乗った、かりがね握りも提供されていた。

まだまだ色々なメニューがあるので、また富士川楽座へ
訪れた際には、ラーメンや鰻なども食べてみるとしよう。

なお画像の食券に記載されている価格は、2024年上旬のもので
現在は、一部メニューの価格が改定されているようなので注意。

富士川かりがね橋へ行く

富士川かりがね橋 2024/3/9開通

2024-12-06 18:24:39 | 道路
令和6年3月9日、富士川の上に新しく富士川かりがね橋が開通した。
2016年より6年半の歳月と、130億円の費用をかけ完成した、この橋。

これまで富士川を渡るための一般道路は、県道396号に掛かる富士川橋か
国道1号の新富士川橋。あるいは富士宮市にある逢来橋を利用しなければ
ならなかったが、この橋の開通で大幅なルート短縮ができるようになった。

富士川かりがね橋が接続されたのは、西岸は富士川楽座から北へ
1kmほどの地点ある木島交差点。岩本山の南西に位置した場所だ。

橋長741.5m。富士川橋(399.4m)より長く、新富士川橋(1,553m)よりは短い。
歩いて渡るとそこそこの距離。歩道の半分は自転車道として整備されている。

東岸は、カーブを描いて五味島岩本線へと下っていく。五味島岩本線は
橋の開通にともない愛称が募集され、青葉かりがね通りと名付けられた。

富士川かりがね橋から富士川上流を眺めると、明星山トンネルから
抜けでた新東名高速道路の新富士川橋(国1の橋とは別)が姿を見せる。

下流側には東名高速道路の富士川橋。その向こうにある巨大な鉄骨が
覆いかぶさっている橋が一般道路の富士川橋で、こちらも2024年8月に
1924年(大正13年)の開通から、ちょうど100周年を向かえる事となった。

最後に、富士川かりがね橋の橋歴板。橋自体の施工は、2022年の7月。
そこから周辺道路が工事され、およそ1年8ヶ月を経て開通へと至った。

富士川楽座で配られた富士川かりがね橋 開通記念きっぷもゲット。
新たな橋の誕生で、富士川楽座へのアクセスもしやすくなったぞ!

富士川楽座の富士山フードコートテラスへ行く

サンシャイン水族館 マリンガーデン FILE:3 天空のペンギン

2024-12-02 14:32:44 | テーマパーク
マリンガーデン出口側のエリア。こちらは2017年にリニューアルオープンし
サンシャイン水族館の象徴ともなっている空を飛ぶペンギンが見れる場所だ。

奥に見える2つのペンギン展示場に加え、右手側にあるのが
コツメカワウソが暮らしている、カワウソたちの水辺の水槽。

また左側には、アシカエリアにもあった頭上を通る水路
天空パスも設けられ、きらめきの泉も、こちら側にある。

サンシャイン水族館で飼育されている、50羽ほどのケープペンギン
その展示場の1つが、ケープペンギンたちの故郷となる南アフリカは
ケープタウンの景観をイメージして造られたという、草原のペンギン

こちらでは巣穴で暮らす姿や、子育てをしている姿など
ペンギンたちの陸上での生活をメインとした展示となる。

そして、もう一方が都会のビル群を背景に、ペンギンたちの
泳いでいる姿を見る事ができる、天空のペンギンという水槽。

この水槽は頭上へ覆いかぶさるように上部へと伸びているため
青空をバックにペンギンの泳ぐ姿を下から見上げる事も可能だ。
そのロケーションの良さから様々な作品で目にする機会がある。

そんなペンギン達のプールに天空パスから乱入してきた、ペリカン達。
これもコロナ禍以前によく見れた、ペリカン・フィーディングタイム
なるイベント。潜れるペンギン達とは異なり水面付近で餌を食べている。

サンシャイン水族館で飼育されているのは、4羽のモモイロペリカン
青い足輪のシュガーのみオスで、タイムバジルペッパーはメスだ。

これにて本館を含め、サンシャイン水族館の全エリアを巡り終えた。
ワールドインポートマートビルの10階、ウルトラマンの身長と同じ
地上40mに造られた水族館には、その独自の魅力が満載なのだった。

FILE:2へ戻る サンシャイン水族館目次 本館へ行く サンシャインシティへ戻る

マイプレイス