Little kitchen うえすとこーすと

ランチとスイーツのお店
素材を生かした手作りランチと季節のロールケーキ・シフォンケーキ・焼き菓子などを作っています。

春の足音♪

2007-03-24 01:47:35 | 花♪

春が確実に近づいて来ました。お店の玄関も花盛りです。桜草は満開ですし、パンジーやデイジー、ビオラ、ジュリアン、シクラメン、アリッサムとたくさんのお花も満開です。お花達はみんな自分を見て貰いたくて、前に自己主張してきます。蕾がつき始めると、お店の玄関の方に鉢を持って来るのですが、今は順番待ち状態です。チューリップがそろそろ咲き始めたので、これからは入れ替えが大忙しです。出来ればみんな見て貰いたいし、前に持って来ると、お花はますます綺麗に咲くし・・・。

チューリップは長く楽しみたいので、わざと咲く時期をずらして、早咲き、普通咲き、遅咲きと球根の種類を変えているのですが、今年は寒かったり、暖かかったりで、お花も時期がわからないようで、みんな順番がバラバラです。暖かくなったら一斉に咲き始めそうな勢いです。それにみんなこじんまりサイズです。まるで、みんなミニチューリップみたい。Photo_86

これはゆり咲きチューリップですが、こんなに短いの。いったい、どうしたことなんでしょう・・・。

春のお花の寄せ植えに私はいつも植えるのが、ラビットテールです。ずいぶん昔2鉢買って来て、それから毎年うちのお庭で元気にしています。名前の通り、うさぎの尻尾のようにふわふわで、猫じゃらしよりも小さくて、主役にはなれないけれどとても可愛いから大好きです。この穂が茶色になったらこれが種なので、採って乾燥させて秋に植えると一斉に芽が出ます。私は大雑把なので、この穂のまま土に入れるのですが、たくさんの株になって出て来ます。それを少しずつ分けて植えてあげると、みんな元気に育ちます。

Photo_87 他のお花達と一緒に植えると、すごく可愛いの♪

名前も可愛いし・・・♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵のはなし・・♪

2007-03-23 00:15:02 | ひとりごと

子供が幼稚園の頃、絵画診断というのがあって、希望者の人だけ子供の絵を診てくれました。先生は遠くから来られていたのですが、とても落ち着いた優しい年配の男の先生でした。子供が無意識に描いた絵を何点かみて、アドバイスしてくださるのですが、私にとってはとても勉強になりました。

例えば、お母さんの絵。お母さんの口は赤い口紅ですか・・・。口は赤いものではないのです。お母さんの事が好きなら赤なんだそうです。反発していたら、青だったり、紫だったり。思いが伝わらないことが、きっとあるのです。髪はどうですか?ロングヘアーだから長いわけではないのです。口うるさければうるさいほど、髪は多く長いそうです。逆に言えば、数えられるくらい少ないほうが良いみたいです。

画用紙の中に太陽はありますか?太陽はお父さんです。真ん中より上にあれば、お父さんのお家での位置も上にあるのでしょう。一般的には右側に位置するほど、お父さんとのかかわりが少ないのかもしれません。太陽の後光はお父さんの出来ることの数だそうです。多ければ、きっと色々な事が出来る自慢のお父さんなんでしょうね。あんな事もこんな事もうちのお父さんは出来るんだよ・・・という風に。

子供たちの心は絵にあらわれるのだそうです。好きな色で描いているように思いがちですが、実は心がその色を求めているのです。桃色が多い人は甘えたいのかもしれません。何気なく描いた絵からいろいろなことをわかってあげられたら、良いと思いませんか。そういう本がほしくていろいろ探したりしていたのですが、なかなか思う本がなくて、そのうちにうちの子供達は大きくなってしまいました。

そして3年程前、この本に出会いました。少しややこしいですが、とても参考になります。う~んと思う事もあるかもしれませんが、そのまま信じるのではなくて、参考にすればいいのです。色ひとつでもいろいろな意味があり、私自身元気になりたい時は黄色やオレンジの色を選ぶようにしています。例えばお花を飾る時にオレンジをメインにしてみたり・・・。今、私には実際にみる絵はないのですが(子供も大きくなってしまったので)、この本はとても興味深く、何かに役に立てばと思っています。

絵を見れば子供の「心」が手に取るようにわかる―世界初!!驚異の「児童画診断法」
価格:¥ 1,365(税込)
発売日:2000-09

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去からの訪問者?

2007-03-21 23:57:45 | ひとりごと

マスターが名古屋の大学に行っていた頃、アルバイトさせて頂いていた喫茶店があります。うちのお店のようにこじんまりした建物ではなく、もっと大きなお店なのですが、そこでお世話になったお蔭で、今のマスターがいるといってもおかしくはありません。そのお店でアルバイトをして、この仕事をしようと思ったみたいですから・・・。

お店の大ママさんはとても厳しい方だったようですが、その分とても優しく、人情に厚い方だったそうです。マスターも個性的な方で、ママには4人の娘さんがいて、とても楽しかったといろいろ話してくれました。私も一度お店に連れて行ってもらったことがあります。もう、18年くらい前の話ですが・・・。

そのお店の娘さんがブログにコメントをくれました。ブログにもお邪魔させて頂いて、マスターはすっかり昔に戻ってます。懐かしい想いが溢れてきたみたいです。そのお店で教えて頂いたことが、今の基本になっているようで、私はそれをお手伝いしています。うちのお店も結構長いですが、そこのお店はもっと長くて・・・。

多分、ブログを始めなければ、こんな風に近くで感じることもなかったかもしれません。そう考えると、本当に凄いです。

過去からの素敵な訪問者様、またいらしてくださいね♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐアクセス10000♪♪

2007-03-20 23:25:19 | 幸せ

去年の10月16日からスタートしたブログは、ちょうど5ヶ月になりました。皆さんに訪れて頂いて、もうすぐアクセスカウンターも10000になります。♪本当に嬉しいことです。毎日、たわいもないお話につきあって頂いて、本当にありがとうございます。このブログを通してたくさんのお友達も出来ました。そのひとつひとつの出会いを大切にしていきたいです。これからもどうぞ、よろしくお願いしますね。

記念すべき10000人目はいったい誰でしょう・・・♪

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳がへん・・・ふくれてる

2007-03-19 23:04:53 | 悩み

マスターが、急に「耳が変・・・何かふくれてる。」と言いはじめて、触ってみると確かにふくれてる。何かウイルスが入ったのかもしれないと、すごく心配し始めて・・・。病院は閉まっているし、明日にでも・・といっていたのですが、本人は痛いような気がするとか、ずんずんはれてくるような感じがするというので、救急に電話して、診ていただける耳鼻科をきいて病院へ。

夜中なのに、嫌な顔ひとつせず診てくださって、受診の結果は悪性ではありませんでした。水のようなものが溜まっていて、注射器で抜いてくれました。原因はわからないそうです。でも。耳は脳にも近いので、悪性の場合は急を要するみたいです。

何はともあれ、何もなくて良かったです。ほっ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする