Little kitchen うえすとこーすと

ランチとスイーツのお店
素材を生かした手作りランチと季節のロールケーキ・シフォンケーキ・焼き菓子などを作っています。

「THE LAST MESSAGE 海猿」

2010-09-20 01:32:45 | 映画

「THE LAST MESSAGE 海猿」

336591view012

大ヒットした前作から4年ぶりに製作された映画第3作。


超大型台風が接近するなか、海上のガスプラント「レガリア」にドリルシップ(船式の掘削装置)が激突して火災が起きる大事故が発生。


大輔(伊藤英明)らは、設計主任の桜木(加藤雅也)を伴ってレガリアに向かうが、救助活動中に新たな爆発が起き、大輔と桜木、同施設の常任医・夏(吹石一恵)、作業員の久米夫(濱田岳)、そして海上保安本部機動救援隊の服部(三浦翔平)が取り残される・・・・。


前作も本当に感動した「海猿」シリーズ。

今回も公開を待ちかねて観て来ました。


もちろん、前作があり今に続いているのですが、この作品はこの作品として観るととても良いのでは・・・。

ストーリー的には前作に似たような感じのところもありますが、根本的な部分(決して逃げない)は変らずにあり、ハラハラするシーンも感動するシーンもたくさんあります。

回想シーンもありますが、それもまた懐かしい想いで観ることが出来て、二人の成長を感じることが出来ました。


ストーリーには触れずにおきますが、観終わった後も、とても幸せな気持ちになれます。

きっといろいろな思いを感じることが出来ると思います。

皆さんも是非ご覧になってくださいね。

336591view003

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「悪人」

2010-09-15 01:21:58 | 映画

「悪人」


336818view001

若い女性保険外交員の殺人事件。

ある金持ちの大学生に疑いがかけられるが、捜査を進めるうちに土木作業員、清水祐一(妻夫木聡)が真犯人として浮上してくる。

しかし、祐一はたまたま出会った光代(深津絵里)を車に乗せ、警察の目から逃れるように転々とする。

そして、次第に二人は強く惹(ひ)かれ合うようになり……。


本当の「悪人」は誰なのか?

そう心の奥の問いかけてくる映画です。


観終わった後、感じる思いはそれぞれ違うでしょうが、いろいろな思いが交差します。

犯罪(殺人)を犯すのはもちろん許されることではありません。

でも、被害者・佳乃(満島ひかり)は本当にひどい女性です。

祐一の心を弄び、金銭を要求し、そして嘘で追いつめる・・・。

裕福な大学生・増尾(岡田将生)も、いい加減で自分勝手で、観ていても悲しいぐらいです。

(岡田君は大好きです。でも、今回は嫌な大学生を熱演していました.役なので、しかたない。本人は大好きです。

被害者の父の辛く行き場のない思いもジョークで笑い飛ばし、面白おかしくネタにする・・・。


祐一(妻夫木聡)は確かに罪を犯したけれど、それは本当に悪い方に悪い方にすべてが流れて行ったためで、彼自身は実はとても孤独な普通の青年なのです。

彼の人生は辛く悲しい事ばかりで、彼は孤独に耐え生きてきただけなのに・・・。

彼を理解し、そばでいてくれる人と巡り合っていたら、きっと彼の人生も変っていたはずなのに・・・。

やっと巡りあった光代(深津絵里)のことを深く愛していたのに、愛していたが故に最後は彼女を守るために自ら「悪人」になってしまう・・・

とても悲しいです。

たとえ、それが愛だとしても・・・。


被害者・佳乃の父(柄本明)と加害者・祐一の祖母(樹木希林)の気迫の演技は、圧倒される気がしました。

目が違うのです。


佳乃の父(柄本明)が、増尾の同級生に語りかける言葉も、深く胸に響きました。

  あ<wbr></wbr>んた、大切な人はおるね?
<wbr></wbr>
 <wbr></wbr> その人の幸せな様子を思うだけで、
<wbr></wbr>  自分までうれしくなってくるような人は。
<wbr></wbr>
 <wbr></wbr> 今の世の中、大切な人もおらん人間が多すぎる。
<wbr></wbr>  自分は失うものがないち思い込んで、
<wbr></wbr>  それで強くなった気になっとう。
<wbr></wbr>  だけんやろ、自分が余裕のある人間て思いくさって、
<wbr></wbr>  失ったり、欲しがったりする人間を、
<wbr></wbr>  馬鹿にした目で眺めとう。
<wbr></wbr>
 <wbr></wbr> そうじゃないとよ。
<wbr></wbr>  それじゃ人間は駄目とよ。

本当に世の中、いい加減なことが多すぎるのかもしれないと思う。

少年犯罪や幼児虐待や・・・。

でも、このいい加減な大学生・増尾の同級生の中にも、一人だけ澄んだ目をしている青年がいて、それがとても心地良かった。

捨てたものじゃないな・・と思った。

バスの運転手さんも良かったなぁ・・・。


人は誰でも被害者にも加害者にもなりえるものなのだと思う。

だからこそ、それを肝にめいじて、生きていかなければならない。

<wbr></wbr>

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての検診~♪

2010-09-11 02:07:16 | 健康・病気

実は私、今まで乳癌検診というものを受けたことがありませんでした。

検診の大切さはよくわかっているのですが、病院というものがとても苦手で、余程の事がない限りいくこともありません。


毎年、町から無料検診の案内も送付されてきますが、そのまま引き出しの中に保管されたままでした。

でも今年は、女性特有のがん検診の特定年齢のため、無料クーポンも送付されてきたため、一度くらい受けておかないといけないのでは・・・と、集団検診に申し込みました。

行くまでは悩むものの、決めてしまうと行動が早いのが私です。

朝9時からの受付だったので、8時半過ぎには保健福祉センターへ。

(それでも番号札は37番でした)

Line19

当初、私は乳癌検診のみの予定だったのですが、

受付のところで

「初めてですか?

基本検診も一度もされていないので、今回一緒に受けられたらいかがですか?

すぐに済みますよ。」

と勧められ、それでは・・・と承諾。

(そうなんです。今まで全く受けていませんでした。)


まずは問診

基本検診を受けるつもりじゃなかったから、昨日の夜なんてポテチまで食べちゃったよ。

お風呂あがりにはアイスまで・・・。

大丈夫かしらん。


そして、次は身長と体重を計測。


体重は驚きの数字でしたが、身長も1.9㎝伸びてました(笑)

今まで163㎝だったのですが、164.9㎝になってました。

(足の裏が太ったんじゃない?とも言われましたが・・・)


その後、血圧と採血

血圧は上104、下64だったかな・・・。

結構低めなのです。


採血では、「いつもどちらの腕でされてますか?」と尋ねられたのですが

「私、今まであまり採血されたことがないので、わかりません。」

そうしたら、両方の腕をポンポンと叩きながら血管を探してくれて、

「左腕にしますね。ちょっとチクッとしますよ。」と・・・。


血液検査の他に肝炎の検査もするので、少し多めに採血をして・・・。

今まで献血もしたこともなく、妊娠中の血液検査しかしたことがないような気が・・。

こんなに血を採られるのは何年ぶり?

でも、女医さんはとても上手で、少しも痛くなかったです


Line20

それから、心電図と腰回りの計測


心電図・・・きっとこれも初めてなのかも。

就職した時の健康診断以来?


機械をセットされているのですが

「少し落ち着いてくださいね。ゆったりしてください。」

そう何度も言われながら、余計に鼓動が早くなるような・・・

(ビュンビュン動いてたらどうしょうかな)


緊張しているというか、何だか初めてのおつかい状態なのです(笑)


尿検査をして、いよいよ乳癌検診へ。


Line21

まずは問診


そして視触診

(あ~、恥ずかしかった)


それから、いよいよマンモグラフィー


これはなかなか大変だったかな・・・。

マンモグラフィーは、透明なプラスチックの板に乳房を圧迫して撮影するのですが、横2枚、縦2枚を撮ります。

もともと爆乳ではなく、むしろ貧に近いので、挟んでいる間も結構痛いし・・・。


何より初めてで、機械に脇を合わせて手を伸ばして撮影するのですが、

「肩の力を抜いて・・・真っすぐ立って・・・むしろ前かがみで・・・立ち位置は変えないで・・・あごは引いて・・・など」

今ひとつわからない私は、なすがままにしていただきましたが、理解能力がないのでは?と思うほどどうすればいいのかわからなかった感じです。

でも、どうにか無事に一通りの検診は終えて、帰って来ました。


結果は後日ですが、本当に初めての体験が多くて、何だか興奮状態です。


帰って来てから、いっちゃんさんにも報告しましたが、笑ってました。

探検隊の気分なのですよ(笑)


行くまではなかなか足が重かったのですが、行ってみれば流れ作業で済んでいくので、楽に終わって行きます。

結果はちょっと気になるところですが、まずは終わってひと安心です。


初めての検診~。

今夜は興奮して眠れるかなぁ・・・(笑)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GooWooDさんを訪ねて~♪

2010-09-07 02:11:27 | 日記・エッセイ・コラム

お店の玄関に飾っている花フレーム


3 これはGooWooDの藤原さんが作ってプレゼントしてくれたものに色を塗ったものです。

その時のブログはこちら


この花フレーム、とっても気に入っていたので、また作って欲しいと注文してありました。


そして・・・

「出来たよ~。」とご連絡をいただいたので、この週末、大東市のGooWooDさんのところに行ってきました。


  

朝8時に出発して10時前に到着。

朝顔が元気に迎えてくれました。


1 玄関にはうちとお揃いの小鳥の巣箱が・・・。

(藤原さんにプレゼントしてもらったものです)

2

工房に入るとあたり一面、木でいっぱいです。

7

たくさんの木が積み上げられていますが、すべて作品になったものや型として保存しているものがたくさんあります。

8

藤原さんはいつもこんな風にお仕事をされているようです。

4

このネームもご自分でカットされたものです。

まるで神業でしょう。

5

トールペイントで使う木工品なども作られているので、プレゼントされた作品もあちらこちらで発見。

3_2

少し埃もかぶっていますが、このカップルのトールペイント、とっても可愛かったです。

私は木の粉に負けないようにと風上に避難し、マスクもいただいて、あちこちを探索。

いっちゃんさんは藤原さんのご指導のもとマガジンラックの組み立てに挑戦。

出来あがったものはこちら↓

10

木は藤原さんがその場で希望通りにカットしてくれました。

いっちゃんさんは釘を木からはみ出ないように打ちました。

(これがなかなか難しい)

綺麗に完成したでしょう。

ネームも可愛くカットしてくれました。

9

aの中はウサギちゃんとクマちゃんです。

フリーハンドで糸のこを使って、チョチョイとカットしてしまうのには、何度見ても感動です。

たくさんのお土産をいただいて、GooWooDさんを後にしました。

藤原さん、ありがとう。

花フレーム、綺麗に完成させますね。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいお届け物~♪

2010-09-04 01:59:09 | プレゼント♪

今年の夏は本当に暑かったです。

と言っても、まだこの夏は終わりそうにありませんが・・・・。

夏休みも終わり9月になったけれど、まだまだクーラーのない生活は考えられないし・・・。


でも、こんな暑さの中でも食欲は衰える事はなく、夏痩せというものも経験せず・・・。

美味しいものには目のない私でした。


upするのが本当に遅くなってしまったのですが、美味しいお届け物もいただきました。


Shp1

名古屋のちっちからは、

甘い甘い「巨峰」


12_2

お友達の妹さんの所の農園のものです。

箱の中にはたくさんの葡萄が・・・。

とても甘い葡萄です。

去年もいただいたのですが、本当に甘かった。

早速冷やしていただきました。


ちっちは7月に車で和歌山に来てくれて、その時にランチに立ち寄ってくれました。

その時に「巨峰送るね。」と言ってくれてたんですよね。

本当にありがとう。

こちらでは、他の葡萄は作っていますが、巨峰はないので嬉しいです。

みんなで美味しくいただきました。


Line21

それから

**ちくちくステッチ**のsatomiちゃんからは「蔵出しめんたい」


1_2

箱の中にはぷるぷるの明太子がいっぱい・・・。

satomiちゃん、旦那様の実家に帰ったら、買って送るね~なんて言ってたけど、ホントに送ってくれました。

うちの家族、みんな好きなの~って言ってたのを覚えていてくれていたみたいです。

ホントにぺろっといただいちゃいました(笑)

美味しかった~。


2_3

本当にご馳走さまでした。

ありがとう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする