![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2f/24fce1969e2abff48a56fb2baf13e002.png)
<5月10日の誕生花>
アイリス
・文目(あやめ)科
・学名 : Iris hollandica
Iris = アヤメ(アイリス、イリス)属
(ギリシャ語で「虹」の意味)
hollandica = オランダの
・原産地 : 南ヨーロッパ
・和名 : 球根アイリス(きゅうこんあいりす)
・英名 : Dutch irises
<花言葉>
愛、消息、あなたを大切にします、伝言、優雅、
恋のメッセージ、使者、変わりやすい、
あなたを愛す
今日の誕生花、アイリスの
花色は、紫、青、黄、白、と多彩です。
とても多くの品種があります。
実は、「アイリス」で調べると、いろいろな説があり、
どこまでがどうなのか、私では判断がつきません。
日本でも、「アヤメ」「ハナショウブ」「キショウブ」
「イチハツ」「(ヒメ)シャガ」「カキツバタ」など、
さまざまな仲間があります。
「ショウブ」はサトイモ科なので、別物です。
ややこしいのが、
「菖蒲」と書いて「アヤメ」と読む場合です。
これはアヤメで、「菖蒲(しょうぶ)」とは別物です。
同音異義語ならぬ「同字異義語」なのですね。