
<1月11日の誕生花>
カーネーション(ピンク)
・撫子(なでしこ)科
・学名 : Dianthus caryophyllus
Dianthus = ナデシコ属
caryophyllus = ナデシコに似た姿の
・原産地 : 地中海沿岸
・和名 : オランダ石竹(おらんだせきちく)
・英名 : Carnation
<花言葉>
(ピンクのカーネーションの花言葉)
熱愛、熱愛の告白、美しいしぐさ
今日の誕生花のカーネーションは、
5月15日と、6月15日の誕生花でもあります。
今日の花色は、ピンク限定です。
その他、赤、黄、淡黄緑、白があります。
開花時期は、4月頃から7月頃です。
(環境が良ければ、もう少し長いと思います。)
大輪とスプレーの両方があります。
「スプレー(spray)」は、
花や葉をつけた小枝という意味です。
カーネーションの場合、1本の茎が枝分かれをし、
それぞれの茎の先端に花をつけるタイプです。
スーパーやお花屋さんの店頭に並んでいる
お手頃価格の花束には、スプレーが多いでしょう。
お花がたくさんで、茎の根本は1本。
1本なのに豪華です。
昨日、スーパーの切り花コーナーをじっくり観察。
やはりカーネーションはスプレーでした。
冬場のこの時季ですが、思った以上に、
いろいろな種類の花があるのにビックリ!
デイジーやストック、ガーベラ・・・・・。
カラーもあるし、スイートピーも!
やや淡い色目のチューリップの鉢植えは、
リボンでおめかしして♪
こんなにいろいろなお花に囲まれていると、
それだけで嬉しくなっちゃいます♪