アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

プチ受験生

2009年03月25日 | 雑記
きょう私は、ある検定試験を受けました。
ということで、プチ受験生。(^^)

超マイナーですし、
受かって級をもらったところで、
効力が発揮されるものでもなさそうな・・・ですが。

自分が、どの程度理解していて、どの程度できるのか、
確認してみた、というところです。

かなりスムーズだったのですが、
解答提出時に、ちょっとしたアクシデント発生。

時間内に、ひとまず解答を提出したものの、
結局のところ、正式版を提出したのは、試験終了後。

う~ん、どこまで評価の対象になっているのかしら~。

小さなアクシデントくらい、
何なく対処するところまで試験に含まれているのだとしたら、
ちょっと凹みます~。

結果が出るまで、日にちがあります。

合否が出るまでの間というのは、
いくつになっても不安でドキドキしますネ。

キワノ

2009年03月24日 | 誕生果
春先は風が強い、と思います。

風がないような日であっても、
川の近くなど、風が通り過ぎる場所というのがあります。

不思議なことに、あるところを過ぎると、
パッタリと風がなくなるのです。

周囲には、建物などは何もなくて。
ビル風とはゼンゼン違う風。

冬と春とがバトンタッチする頃に、
風が走り抜けていくかのようです。


■3月24日の誕生果

   キワノ (Kiwano)
     私を拒絶しないで

 ・英名 : horned melon
 ・和名 : キワノ、ツノニガウリ、ツノメロン
 ・分類 : ウリ科、 キュウリ属
 ・原産地 : アフリカ熱帯地方


キワノ。
アニメに出てくる手榴弾のような外観をしたフルーツ。
大きさも、大人の握り拳くらいです。

果実は、だ円形。
果皮は、橙黄色で、鋭いトゲ状の突起があります。
(イタイので、取り扱い注意デス。)

果肉は、鮮やかな緑色で、ぷつぷつとしたゼリー状。
生食の場合は、スプーンでタネごとすくって食べます。
(タネは、あまり気にならず、食べても大丈夫。)

少ない甘みと、かすかな酸味という、サッパリ味。
プルンとしたブドウのような食感。

サラダなどにも用いられるようですね。

キュウリと同じウリ科の植物であり、
メロンやスイカとも同じウリ科の植物。

野菜か果物か、というキワのところですが、
果物に分類されていることが多いように見受けられます。

このキワノという名前。
実は、ニュージーランドの会社の登録商標なんです。
今では、キワノで流通することの方が多いとか。

日本語の正式名称はツノニガウリですが、
キワノの方が素敵なネーミングですものね。

ニュージーランドつながりかと思いたくなるのですが、
キワノはキウイフルーツとの相性がバッチリ!

ミックスジュースにすると、
美しいヒスイ色の飲み物が出来上がり~♪

外観はゴツイのに、中味はサッパリ。
外と中の色の違いにもビックリ!?

キワノは、そんなギャップも楽しい果実だと思いませんか?


誕生果とくだもの言葉 出典:
  日本果物商業協同組合連合会 「くだもの屋さん」
  (参考文献: 図説 世界のくだもの366日事典)

    
■3月24日の誕生色 : 江戸紫
■3月24日の誕生花 : ハナビシソウ、他

おめでとう☆侍ジャパン!

2009年03月24日 | スポーツ
(私のひとりごと。。長いデス ^^;)


きゃあ~~~~!!

  やったぁ~!、やったヤッタ!!

    すごい~~っ!

 ニッポンが勝ったぁ~!

夢みたい~~~♪


第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の決勝戦。
延長10回で、日本が韓国に打ち勝ちましたねっ!

おめでとう☆侍ジャパン!

やっぱりイチローは役者です~。

ダルビッシュも頑張りましたっ!!
(日の丸を背負って世界一になれて、よかったね~!)

原監督、お疲れさまです。
ありがとう。



3月24日、火曜日のお昼頃から。

私は、やらなければならないことがあったので、
テレビもつけずに、せっせっせ~。

キリが良いので、ほ~っと小休止。

「そういえばWBCはどうなったかな~?」と、
テレビをつけてみたところ、場面は8回ウラ、韓国の攻撃。

得点は?
見ると、日本が3対1で勝っていて、よかった~、
と思った瞬間、韓国が犠牲フライで1点を入れる。

あと1回の攻防なら、と、そのままテレビで野球を見ることに。

9回オモテ、日本は追加点ならず。
3対2で迎えた9回ウラ、韓国の攻撃。
ピッチャーはダルビッシュ。

そして、あぁ、まさかの同点に!

こうなると、韓国の方がイケイケムードかも…。
と、私は、ちょっぴり諦めムードに。

延長10回のオモテ、日本の攻撃。

2アウト、2塁3塁で、バッターはイチロー。
真っ向勝負の雰囲気。
今回のWBCでのイチローを見る限りでは、そうね。

1球1球が、もう~ドッキドキで心臓にワルイ。
あぁ、2ストライクになっちゃったし…。

しかし、そこからでした!
イチローがファウルで粘り始めて・・・
「お! もしかしたら?」と、ちょっぴり期待@私♪

きゃ~~、打ったぁ~~!
1点! そして、もう1点!!

5対3だぁ~~♪

そして、10回ウラ、韓国の攻撃。
でもね、日本がやったことを、韓国もやるかもしれないし…。
ダルビッシュ、お願い、がんばって!!

もう、ここは、しっかり見なくちゃね。
日本人だもの!?

1アウト・・・・・代打は韓国最後の野手で、2アウト。
そして、そして、そして・・・・・三振!

すご~い!
日本が勝ったぁ~~!

ひゃあぁ、夢みたいな展開です♪

それにしてもね~。
イチローって、野球の神様まで呼び寄せちゃうの?

思い出しながら書いていても、
なんだかドキドキしてきちゃいます♪



MVPは松坂大輔投手!
おめでとう~☆

きょうは、松坂選手のお子さんのお誕生日だとか。
日本の優勝とMVPのプレゼントなんて、凄すぎます☆

先日、ダルビッシュが勝ち投手になった日は、
ダルビッシュ投手のお子さんのお誕生日だったんですってね。

みなさん、凄いなぁ。

奥さまのサエコさんは、私の中で、
「ドラマのだめ」のイメージのままなのですが……♪



そして日本時間の明日、ロサンゼルスで
フィギュアスケートの世界選手権が開幕です。

成田空港での貨物航空機事故の影響で、
急きょ関空から飛び立ったらしい浅田真央選手もロス入り。

安藤選手と村主選手は、先に現地入りしてますね。
ふたりとも調子よさそう~♪

明日からのテレビのスケジュール、組まなくちゃ!!(^^)

テンプレートの編集 (93)

2009年03月24日 | テンプレート
 
3月も、残すところあと1週間。
東京では桜も咲き始めて、春らしくなってきましたね。

午後6時を過ぎても、まだ明るいのは、
うれしいです♪

朝も。
冬場は、起床の頃、外がまだ暗いのですが、
だんだんと太陽の方が早起きになってきています。

夜のとばりがサーッと引いていく空の様子は、
早起きしないと、見ることができなくなってきました。

特別な場所へ行かなくても、
朝や夕方の、あの空の変化を見ることができると、
何とも言いようのない静かな感動を覚えます。

マンゴー(ヘイデン種)

2009年03月23日 | 誕生果
第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の準決勝。
日本対アメリカ。

侍ジャパンのメンバーは、皆プロ野球選手ですが、
甲子園の高校球児の心構えで戦ったというお話も
流れてきていますね。

そのココロは・・・

「もう後がない!」
「これを落としたら、終わりだ!」
「負けられない!」

普段のペナントレースでは、
勝つ日もあれば、負ける日もあるわけで。

でも、短期決戦のWBCで、現時点では、
負けたら終わり。

選手のみなさん、すごい気力で臨んだのでしょう。

アメリカだって本気で向かってくるのだから、
簡単に勝てる相手ではないと覚悟していました。

日本の気迫が勝ったのか、
思いのほか、サラリと勝てたような印象でした。

明日は、5たび、韓国と!


■3月23日の誕生果

   マンゴー(ヘイデン種) (mango)
     甘いささやき

 ・英名 : mango
 ・和名 : マンゴー
 ・分類 : ウルシ科、 マンゴー属、 常緑高木
 ・主産地 : 熱帯アメリカ(メキシコ、ブラジルなど)


マンゴー(ヘイデン種)。
アップルマンゴー の愛称で呼ばれているマンゴー。

果皮は、まるでリンゴのような赤と緑に彩られ、
果肉は、とろ~りとした黄金色。

ご存じマンゴーは、
濃厚で芳醇な甘みがあり、とってもジューシー。

このヘイデン種は、春から初夏にかけてが旬。
日本へやってくるヘイデン種は、ほとんどがメキシコ産。

ちなみに。
ヘイデン種の後、初夏から夏にかけては、ケント種、
晩夏から冬にかけては、トミーアトキンス種(ブラジル産)
などが出回るようです。

生食のほか、ジュースに、アイスに、プリンに・・・と、
いろいろ利用されているマンゴー。

和風にアレンジするならば、
白玉との相性が、かなりイイみたいです。

裏技としては、
砂糖を加えたココナッツミルクを白玉に練り込むと、
それだけで白玉までがトロピカルに変身!

ココナッツミルクやタピオカを合わせると、
かなり立派なスイーツやデザートになりますね♪

今では、かなり身近になったマンゴー。
個性が強いようでいて、
とても協調性のあるフルーツかもしれませんね。


誕生果とくだもの言葉 出典:
  日本果物商業協同組合連合会 「くだもの屋さん」
  (参考文献: 図説 世界のくだもの366日事典)

    
■3月23日の誕生色 : マロウ
■3月23日の誕生花 : グラジオラス、他

カクタスペア

2009年03月22日 | 誕生果
きょうは東京マラソンがありましたね。

強風が吹いたり、雨が降ったりと、
ちょっぴりキビシイ天候ではありましたが。

このレースで、弘山晴美選手が引退することになりました。
彼女は私が好きな選手で、密かに応援していましたが、
とうとう引退してしまいます。

競技生活28年。
おつかれさまでした!

そして、これからもまた、
違った形でのご活躍を期待しています。


■3月22日の誕生果

   カクタスペア (cactus pear)
     控えめ、おだやかな愛情

 ・英名 : cactus pear, Indian fig
 ・和名 : カクタスペア、ツーナ
 ・分類 : サボテン科、 ウチワサボテン属
 ・原産地 : 熱帯アメリカ


カクタスペア。
「カクタス(サボテン)」+「ペア(梨、果実)」で、
「サボテンの実」という意味の果実。

果物として利用するウチワサボテン属の果実を、
総称してツーナまたはカクタスペアと呼びます。

ウチワサボテンは 250 余もの種類があります。

果実は、長さ5~8センチで、果頂部が平たくなっています。
果皮には、束状のトゲが点在しています。
(いかにもサボテン!)
流通に乗せる際は、トゲをそぎ落とすように除くらしい。

熟果は、淡緑色、黄色、紫がかった赤色をしています。
果肉は、淡緑色、黄色、赤色など。
「黄肉種」や「赤肉種」などと呼んでいるみたいですね。
また果肉には、小さくて固い種子がたくさんあるみたいです。

サボテンだけあって、果肉のほぼ半分は水分です。

果実のお味は・・・というと、
盛夏の頃にスイカを食べるような感覚らしい。

生食のほか、サボテン蜜、糖果、ジュース、ゼリー
などにも利用されています。

日本へは、アメリカやメキシコから、
少しだけ輸入されている程度とか。

まれに、トゲの処理が不十分なものもあるようなので、
取り扱う際は、注意した方が無難かもしれません。


誕生果とくだもの言葉 出典:
  日本果物商業協同組合連合会 「くだもの屋さん」
  (参考文献: 図説 世界のくだもの366日事典)

    
■3月22日の誕生色 : ディープモーヴェット
■3月22日の誕生花 : ゼニアオイ、他

バオバブ

2009年03月21日 | 誕生果
きょう、東京の桜が開花したと、
気象庁から発表されましたね。

平年より1週間早いとか。

この冬は、やや暖かかったかなぁ。
東京は、雪のほとんどない冬でした。

それでも冬は冬。
そして、お彼岸を過ぎると春ですね~。

もうすぐ年度も切り替わります。

本格的な春まで、あと少し。


■3月21日の誕生果

   バオバブ (Baobab)
     夢、探検、優しい心

 ・英名 : Baobab
 ・和名 : バオバブ
 ・分類 : パンヤ科、 バオバブ属、 落葉高木
 ・原産地 : アフリカ大陸


バオバブ。
世界で最も幹が太くなる植物。

アフリカやマダガスカル、インド、オーストラリアの
サバンナ地帯に多く分布しています。

高さは20メートルにもなり、
幹は、径が10メートルほどと、
とても太くどっしりとした木です。

硬そうに見える太い木の幹。
実際はスポンジ状でやわらかく、水分を蓄えているのです。

そのため、バオバブには年輪がありません。

乾季になると、葉を落とし休眠してしまうバオバブ。
休眠中は、自分の水分で生きのびるのだそうです。

地面から半分以上は、まっすぐな幹だけの木で、
枝や葉は、幹の上の方だけにつきます。

枝は、あまり広がらず、木の上の方に密集しています。
そのため、葉の数も少なめです。

花は白色。
果実は堅く、ヘチマのように垂れ下がります。

果実の果肉は、生食やジュースにされたり、
調味料として利用されます。

タンパク質を多く含む葉(特に若葉)は、
野菜として利用されます。

また樹皮は、家の壁などに利用されるのだとか。

観葉植物としての需要もあります。
ナント、盆栽仕立てにもできるのですね。

太くて背の高い木を、小さな盆栽にしてしまうのでしょうか?

このバオバブ。
サン・テクジュベリの「星の王子さま」にも出てくる木。

「マメに芽を抜かないと、バオバブが巨大化して
 王子さまの星を壊してしまうのではないか・・・」

そこに描かれているバオバブの木は、想像上ではなく、
実在する木だったのですね!


誕生果とくだもの言葉 出典:
  日本果物商業協同組合連合会 「くだもの屋さん」
  (参考文献: 図説 世界のくだもの366日事典)

    
■3月21日の誕生色 : ペールオーキッド
■3月21日の誕生花 : サクララン、他

ピアノのレッスン (2009年3回)

2009年03月21日 | ピアノ・レッスン
一昨日はピアノのレッスンでした。

まずは、プチ発表会に向けて、ご指導していただきました。


♪ 基礎として

  ハノン
   ・48番と49番を練習中。

     さっそく曲から、ということで、
     ハノンはスキップでした。

     自分としては、48番の方が弾けません。
     まだまだ左手がカタイ。


♪ 曲

  メンデルスゾーン「無言歌集」より「慰め」op.30-3
   テンポを、少し落としましょうということで、
   気持ちゆっくりめに。

   ・歌いはじめの主旋律音を、もっとハッキリ出す。
   ・アルペジオとカデンツの弾き方。
   ・ポルタメントの弾き方。
   ・ほぼ出来上がっているので、あとは弾き込み。


  ドビュッシー 「アラベスク 第2番」
   ・運指の確認
   ・譜読み

   以前、とりあえず最後まで弾きました状態で終わっていた曲。
   せっかくなので、もう一度。

   結構覚えているものですが、流れません~。
   でも、以前うまく出来なかったことも、
   今ならば、もう少しマトモに・・・と自分に期待しています。


先生のお仕事上の貴重なお話も、少しうかがうことができて、
とっても楽しいレッスンでした♪

ナムナム

2009年03月20日 | 誕生果
きょう3月20日は 春分 です。

二十四節気のひとつで、
太陽が真東から昇って真西に沈み、
昼と夜の長さがほぼ同じになる日

とされています。

同時に、春分の日 でもあります。

こちらは、
「自然をたたえ、生物をいつくしむ」国民の祝日
とされています。

春分は、いわゆる春分点(太陽が黄経0度の点)を
太陽が通過する時なので、
春分になる日が、春分の日なのですね。

って、ややこしいですが。。(^^;

春分点は、天球上の黄道と赤道との2つの交点のうち
太陽が赤道の南から北へ向かって横切る点のことで、
赤経・黄経の基準となる。
毎年僅かずつ西に移動しており、現在は魚座にある。


文字で読むと難しい。

春分は、たいてい3月20日か3月21日ですよね。
カレンダーも、春分の日は、しっかり赤い文字になっています。

春分の日付は、いつ、わかるのでしょうか?

国立天文台が発表する『暦象年表』という小冊子に基づいて、
閣議で決定され、前年2月1日の官報で発表されるのだそうです。

ということは、今年の春分の日は、
閣議で決定された春分の日付が、
昨年2月1日の官報で発表されているワケですね。

ここ数日、こちらは気温も上がり、
一気に春らしくなっています。

台所仕事で、お湯を使う頻度も減ってきました。
水ぬるむ頃。


■3月20日の誕生果

   ナムナム (Nam Nam)
     空想、白日夢

 ・英名 : Nam Nam
 ・和名 : ナムナム
 ・分類 : マメ科、 キノメトラ属
 ・原産地 : マレー半島


ナムナム。
見た目と中身は、違います!

その木の高さは、3メートル以上。
高いものは、15メートルにもなるそうです。

幹には節がたくさんあり、
花序は、幹から直接咲いており、
直径12ミリほどで、淡いピンク色をしています。

果実は、マメ科独特のサヤ果。
5センチほどで、厚さが3センチくらいあります。
黄緑色で、熟すと黄色から淡褐色になります。

果肉は、酸味が多く、渋みがあり、果汁は少なめ。
タマリンド の近縁種にあたります。

生食には不向きなため、
砂糖漬けやピクルス、ゼリーにされたり、
ソースや炒め物などの料理にも利用されます。

いかにもエスニックというお味が、
口の中いっぱいに広がります。


誕生果とくだもの言葉 出典:
  日本果物商業協同組合連合会 「くだもの屋さん」
  (参考文献: 図説 世界のくだもの366日事典)

    
■3月20日の誕生色 : 古代紫
■3月20日の誕生花 : チューリップ (紫)、他

マトモな動画?

2009年03月20日 | 
久しぶりに録画してみました。

もしかしたら、初めてマトモな動画が撮れたかも!?

淡々とした演奏ですが、
観賞用ではないので、よしとしましょう。

では、シューマン「こどもの情景」より「異国から」です。

   (クリックしてね♪)