昨年から創作意欲が上昇中
不器用なワタシでも、続けられる何かがあるだろうか・・・
条件としては(楽しめることを第一として)、
①それほど¥が、かからない事
②地元近辺で出来る事
③作ったものが、短期間でゴミにならない事
④できれば自然素材を使うもの
以前より関心が高かったのは、
☆エコクラフト
☆陶芸
☆ハーブ&アロマ
☆プリザーブドフラワー
で・・予算や体験等で模索した結果、
ハーブ&アロマを習うことにしました。
講義と手作りコスメで1回1時間半くらいです。
毎回、その場で温かいハーブティーもいただけるようです。
体験教室の今日は、アロマの香りを携帯できる、「練り香」を
作りました。
写真のようなリップ容器に、蜜ろう・キャリアオイルを
溶かしたものを入れ、精油を3滴たらすだけで出来上がりです。
今回は「花粉症の症状を緩和する」がテーマだった為
(実はソレに惹かれた
)ティーツリー・ユーカリなど
6種類から選べましたが、私は集中力を高める効果があるという
ユーカリにしてみました。軽い鼻詰まりにも効きます。
次回はハーブソープを作ります♪
ハーブ&アロマ以外のも、まだあきらめていませんが、
☆エコクラフトは教室が遠いので断念(いつか自力で挑戦)
☆陶芸はものすごく手が荒れたので冬はNG
☆プリザーブドフラワーは予算オーバーで現状無理
ってことでした~~
でも近いうちに必ず!

不器用なワタシでも、続けられる何かがあるだろうか・・・

条件としては(楽しめることを第一として)、
①それほど¥が、かからない事
②地元近辺で出来る事
③作ったものが、短期間でゴミにならない事
④できれば自然素材を使うもの
以前より関心が高かったのは、
☆エコクラフト
☆陶芸
☆ハーブ&アロマ
☆プリザーブドフラワー
で・・予算や体験等で模索した結果、
ハーブ&アロマを習うことにしました。
講義と手作りコスメで1回1時間半くらいです。
毎回、その場で温かいハーブティーもいただけるようです。
体験教室の今日は、アロマの香りを携帯できる、「練り香」を
作りました。
写真のようなリップ容器に、蜜ろう・キャリアオイルを
溶かしたものを入れ、精油を3滴たらすだけで出来上がりです。
今回は「花粉症の症状を緩和する」がテーマだった為
(実はソレに惹かれた

6種類から選べましたが、私は集中力を高める効果があるという
ユーカリにしてみました。軽い鼻詰まりにも効きます。
次回はハーブソープを作ります♪
ハーブ&アロマ以外のも、まだあきらめていませんが、
☆エコクラフトは教室が遠いので断念(いつか自力で挑戦)
☆陶芸はものすごく手が荒れたので冬はNG
☆プリザーブドフラワーは予算オーバーで現状無理
ってことでした~~
