![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cd/3ca72bf187190eeb73341100406bc561.jpg)
先々月受けた環境社会検定試験(eco検定)、合格しましたー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
※受験した時の記事はコチラ
。
受験者数 24171人
実受験者数22018人
合格者数 14267人
合格率 64.8%
平均点 72.7点
ということです。
ちなみに合格者は「エコピープル」と呼ばれるらしい・・
合格証の裏に行動指針も書いてあります。
解答も付いていたので、再度答え合わせしてみたら
やっぱり結構、見落としや思い違いをしてました
↓
加工食品における、アレルギー物質を含む特定原材料の表示義務云々・・
「京都議定書目標達成計画」に関する記述の中で不適切な文を選ぶ問題(かなりひっかけだった)
地球上で、生物が利用出来る淡水は1%にも満たないが、これらの淡水の多くは地下水・・云々
カーボンフットプリントの説明を選ぶところ・・
などなど。
受けた方は、「え!?アレ間違えたの?」とか「あ~あそこね~」とか
おわかりいただけるかと^^;
でも80点台半ばだったので、勉強の成果はあったようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ですが!記憶は徐々に脳内から去って行き、うかうかしていると
真っ白に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
そうならないためにも、時々テキスト読んだり☆
もちろん環境系の話題・報道も目を留めて・・
せっかく増えた引き出し、いつでも開けられるようにしたいものです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
どこでどう役立つかはまだ不明ですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
※受験した時の記事はコチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
受験者数 24171人
実受験者数22018人
合格者数 14267人
合格率 64.8%
平均点 72.7点
ということです。
ちなみに合格者は「エコピープル」と呼ばれるらしい・・
合格証の裏に行動指針も書いてあります。
解答も付いていたので、再度答え合わせしてみたら
やっぱり結構、見落としや思い違いをしてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
などなど。
受けた方は、「え!?アレ間違えたの?」とか「あ~あそこね~」とか
おわかりいただけるかと^^;
でも80点台半ばだったので、勉強の成果はあったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ですが!記憶は徐々に脳内から去って行き、うかうかしていると
真っ白に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
そうならないためにも、時々テキスト読んだり☆
もちろん環境系の話題・報道も目を留めて・・
せっかく増えた引き出し、いつでも開けられるようにしたいものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
どこでどう役立つかはまだ不明ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
受験者数が多いのにも驚きましたが、
合格率が結構低くてもっとびっくり
結構むずかしいのですね。
それに合格したなんてすばらしいです!
これからもその知識を生かして
eco記事を書いていってください。
楽しみにしてます♪
そしてアロマ検定合格もおめでとうございます♪
エコを大切にしながら、その上お洒落な生活をしているwinさん、素敵です♪
アクセサリーやお洋服も(↓)、いいなぁ*^^*って見ちゃいました。
アロマ、実は美容関係の仕事をしているので少しは馴染みがあるけど、検定を受けるまでは勉強していないので、難しそうだなぁ・・って思ってました。
これからも楽しみながら頑張ってくださいね~^^
そうなんです、横浜試験会場だけでも結構な人数で驚きました。
学生さんが就職に有利だから・・とか、
会社で受けるように言われた・・とか、
必要に迫られて受ける人もいるようです。
今回は難しかった、というか同じ内容でもテキストと表現が
微妙に違ってたりして、迷った問題が多かったです。
過去問3回分とと模擬問3回分やりましたが、今回の本番が
1番低い点数でした~^^;
忘れないように、時々記事にしますね^0^
問題の箇条書き見たら、なんとひっかけまであったとのこと…なんとまぁ…。
人参リンクの件、私のブログでもお話させていただきましたが、もちろんです、むしろこちらからお願いしたいくらいです♪
エコもアロマもまだまだでお恥ずかしいです☆^^☆
クーピーさんは美容関係のお仕事だったのですね~*^^*
食生活アドバイザーにフードコーディネーターの資格も取得されて
ますますの幅広いご活躍が楽しみです^0^
あ・アロマは、学ぶほどに奥が深いですが
私が勉強した1級の範囲なら、難しくないですよ~
これからのステップアップは今までの様にはいかないですが・・
頑張る予定・・デス^^;
ひっかけ問題は、アロマ検定でもありました^^;
まぁ、正しく覚えていればいいのですが。。。
今回はうろ覚えの箇所もあったので、ツメが甘かったと思います☆
次回、いろいろ美味しいもの記事にしますので
ニンジンジャム、その時トップに載せさせていただきますね♪
本当にジャムっぽくなって、「おぉ~ジャムだ~」って
口にしてました^^;(ひとり言で)
ブログにコメントをありがとうございました。
とっても嬉しかったです。
大根カレーも作っていただいたみたいで……。
大感激でした。本当にありがとうございます。
ブログでのご紹介もとても光栄ですよ^^。
エコ検定、おめでとうございます。
素敵な方とご縁ができて嬉しいです。
またお邪魔させてくださいね。
どうぞよろしくお願いします!
すみません!
そして嬉しいコメントありがとうございます
でもあの大根カレーはどうしても紹介したくって。
他にもたくさんのアイデアレシピ、すごいですね!
私も以前ごはんブログをやっていたので、お友達のところで
1年以上前からizumimirunさんのお名前は見ていました。
もっと早く訪問すればよかったです
でも!今からでもいろいろ参考に、というかそのまま
作らせて頂きますね~^0^
よろしくお願いします^^
合格証が届いたのですね~
うぉ~、なんだかカッコイイ
合格率64.8%って結構低いのですね
そんな中80点台半ばで合格したwinさんは
やっぱりスゴイと思います
試験が終わっても、日頃からテキスト読んだりしよう
という心構えが素敵
見習いたいです
サクサク解ける問題と、うーーん・・と唸る問題のギャップが
結構激しかった気がします★
勉強中にやった過去問などの中では1番、難しかった~。
どんどん忘れていく自分が恐ろしいので
たまにちょいちょい確認しないと不安なんです~^^(汗