OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

東大総合図書館の改装が終わってました。

2018年12月27日 | 本郷散歩(東京・文京区)

長らく改修工事をしていた東大本郷キャンパスの総合図書館。
久しぶりに見ることが出来ました。

工事中の画像はコチラ。
過去記事☆東大の総合図書館が・・(約3年前)
過去記事☆ノスタルジック東京19~東大本郷キャンパス~(1年前)



逆光でごめんなさい。
本棚に並んだ本の背表紙をモチーフとした外観はそのままですが、キレイになっています。
歴史を重ねたものしか出せない風合いはなくなってしまったけど、入口の何連にもなったアーチ状のところは古さを残してくれている気がする。
どちらにしても素晴らしいデザインです!

木々が色づいた頃だったので銀杏の木も。








今まであまりちゃんと撮ったことなかった赤門も。



正式名称「旧加賀屋敷御守殿門」。
本郷キャンパス内に現存する、関東大震災前の建造物で、江戸時代に将軍徳川家斉の娘が加賀藩主前田斉泰に嫁入りする際に建てられたそう。
赤門という名前の由来は、当時大名諸侯が将軍家から奥方を迎え入れる時に朱塗りの門を建てるのが慣例になっていたため。
昔は赤門がたくさんあったそうです。
※情報サイトより

こんなに赤門のこと調べたの初めて笑
かつて近くに住んでいたから、この風景は当たり前過ぎた。





ちなみに正門ではありません。

あまりゆっくり出来なかったから、
今度は1日かけて1人で歩こうと思う。
逆光じゃない図書館も撮りたい。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真冬のポッポ | トップ | 2018年☆年末のご挨拶 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本郷散歩(東京・文京区)」カテゴリの最新記事