雨の四国旅行2日目、海に沈んでいくレールを見た後、日没ギリギリに予讃線「下灘駅」へ到着しました。
ここへ来る直前に知ったのですが、ドラマのロケやJR青春18切符のポスターに使われたりと、わりと有名な駅だそうです。
特に夕暮れ時は撮影者で混み合うらしい。
駅開業の1935年(昭和10年)という古い木造駅舎。
風情があります。
駅舎内も周りもキレイにされていおり、無人駅特有の温もりが感じられます。
予土線や予讃線の無人駅めぐりもしたかったけど、今回は真土駅とここ下灘駅だけで我慢。
平日のせいか、先客は7~8人ほど。
もうすぐ日没です。
ふと下を見ると、駅舎側に元プラットホームらしき痕跡が。
この駅は元々、駅舎に面した1面1線と、海寄りに島式の1面2線と計2面3線あったのだそう。
現在は1面1線なので、ホームを残して線路の部分は埋められたんですね~(向こうの方が一部畑?になっている)。
下の国道が出来る前は、海がホームの間近にあったそうだから(国道は海を埋め立てて作られた)、国道が開通して電車の利用客が減って、ホームや線路を減らしたのかな。
本来の役割を終えたホームの白線が物悲しいけど、
でも今、カメラを構える人々で賑わう日もある。
無人駅にも歴史あり、です。
最新の画像[もっと見る]
-
ノスタルジック東京66~内装編☆休館中の「山の上ホテル」その2~ 1ヶ月前
-
ノスタルジック東京66~内装編☆休館中の「山の上ホテル」その2~ 1ヶ月前
-
ノスタルジック東京66~内装編☆休館中の「山の上ホテル」その2~ 1ヶ月前
-
ノスタルジック東京66~内装編☆休館中の「山の上ホテル」その2~ 1ヶ月前
-
ノスタルジック東京66~内装編☆休館中の「山の上ホテル」その2~ 1ヶ月前
-
ノスタルジック東京66~内装編☆休館中の「山の上ホテル」その2~ 1ヶ月前
-
ノスタルジック東京66~内装編☆休館中の「山の上ホテル」その2~ 1ヶ月前
-
ノスタルジック東京66~内装編☆休館中の「山の上ホテル」その2~ 1ヶ月前
-
ノスタルジック東京66~内装編☆休館中の「山の上ホテル」その2~ 1ヶ月前
-
ノスタルジック東京66~内装編☆休館中の「山の上ホテル」その2~ 1ヶ月前
「旅行・小旅行」カテゴリの最新記事
友人との札幌旅行☆その2札幌市資料館・旧控訴院(2019年11月)
友人との札幌旅行☆その1北海道大学の一部(2019年11月)
2019年の滋賀京都旅行・15(京都・旧五条楽園)
2019年の滋賀京都旅行・14(京都・任天堂旧本社社屋)
2019年の滋賀京都旅行・13(京都・南禅寺水路閣と第二期蹴上発電所)
2019年の滋賀京都旅行・12(長浜のレトロな街並み)
2019年の滋賀京都旅行・11(そして長浜へ・土倉鉱山跡)
2019年の滋賀京都旅行・10(旧御園村役場から醒井宿へ)
2019年の滋賀京都旅行・9(ヴォーリズ記念館)
2019年の滋賀京都旅行・8(ヴォーリズ記念病院・希望館【五葉館】と礼拝堂)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます