前の話、ページレイアウトはAJAXでできるじゃん、そーするとっていう話もっていう件について。
ページレイアウトっていうのは、さっきのWeb形式の場合、結局やることは決まっていて、
1.小組(あるいは小組のかたまり)を、指定されたところに置く
2.そして、その内容(っていってもイメージだけど)を表示する。
3.自動編集の場合は、その小組のデータを集めて、書き出しファイル形式にする
4.DTP形式のときは、指定されたら、その小組のWebアプリを呼び出す。
てなかんじ。
そーすると、
1.は、四角形をかけるドローイングソフトがあれば、その四角形をレイアウトの枠としてしまい、
2.は、小組のDTPサイトを呼び出し、イメージを要求し
3.は、自動編集サイトを呼び出し、出力結果を要求し
4.は、小組のDTPサイトを呼び出せばいい
ってことになる。そうすれば、汎用的なレイアウターができる。
で、これって、2.3.4は結局、HTTPで、小組Webサイトを呼び出せばOKってなると、結局1.がAJAXでかければ、2.3.4の呼び出しはAJAXでできるわけで、そしたら、2で受け取ったイメージはテキトーに出力すれば言いし、3は、データを受け取ったら、あとはそれをもとに処理すればいいし、4は、呼び出したら別ウィンドウなり、そのウィンドウで表示すればいいわけだ。
つーことで、AJAXでできそうだ。
で、ここまで書くと気がつかれると思うけど、
・結局、普段はイメージを要求し、
・印刷時に、それなりのものを要求し
・呼ばれたら、アプリを起動するって、
Microsoftの世界で言うとOLEとおんなじ話なわけでえ。。そうすると、あれ、AJAXとOLEっていうか、COMっていうかDCOMっていうかActiveXって、機能的には似ていて、インターフェースとかが違うくらいってこと?じゃあ、これ、AJAXでなく、ACTIVE Xで実現してもとかいいだすと、はなしややこしくなるんで、こっちのほうには発展させない。
とにかく、OLEの世界なら、こういう感じで動いていた、WindowsのDTPソフトっていうのはあったわけで(PageMakerは、たしか、OLEに対応してなかったっけ?)そんならAJAXでもできそうだ、とか妄想しちゃたりするわけだ。
でAJAXにもどすと、AJAXのドローイングソフトをぱちって、あと呼び出しを自由に設定できるようにすればOKってことか?
とも思う。
でも、AJAXのぱちりといえば、ライブドアだが、ライブドアは今はないので(いやあるあるーーちゃんと存在するし、まだ上場しているう!!)、まあ、ぱちりはいけないよねということで、どんなかんじのレイアウターにしたら、汎用的なのかは、別の機会に書く。
まあ、実は上でAJAXからActiveXまで話がとんじゃったように、AJAXでなくてもぜーんぜん問題はないので、具体的に話すときは、AJAXとは関係なく話すと思う。ただ、そのレイアウターの具体論に入る前に、全体的なアーキテクチャーを説明したほうがいいと思うので、たぶん、そっちの話が先だな。
でも、最近ケータイの話もかいてないので、そっちのほうが、先かもしんない。
![](https://mokano.main.jp/card/analsysimg.cgi?imgfname=gokusho.jpg&ID=bun060220)