ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

ファイザーの「コロナの変異株作ってる」っていうTwitterのありか

2023-01-29 09:28:03 | Twitter
↓の動画

2023.1.27【米国】Project Veritas【及川幸久−BREAKING−】※多言語字幕ありMulti-verbal subtitles※

に出てくる、ファイザーがコロナの変異株を作って、ワクチン作っているというTwitterは、こちら↓
↑のTwitterの中の動画(英語)で説明している

この動画を投稿しているProject Veritasは、↑のYouTube動画によると、イーロンマスクさんが復活させたアカウントらしい。
マスクさん、仕事してる(^^;)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本は労働生産性が低い」というコンサルが「だから労働生産性世界一の国を見習え」と言わない理由

2021-07-30 08:31:54 | Twitter
「日本は労働生産性がアメリカなどの諸外国に比べて低い」ということを指摘する学者先生方やコンサルは多い。

これらの人の論理の筋は、

「日本は労働生産性がアメリカなどの諸外国に比べて低い」

「だから、労働生産性をあげなければならない。」

労働生産性は
https://www.mof.go.jp/pri/reference/ssc/japan/japan02_18.pdf
にあるように

       労働生産性=付加価値の金額/従業員数

である

(ここまでは正しい。しかし、この先が変になっていく)

「そこで労働者の能力を高めたり、
 生産を効率化したりする必要がある。
 生産を効率化するには、DXによるIT活用が必要・・・」

ちょ、ちょっと待て・・・
巧みにロジックをすり替えているのがわかるだろうか

生産性を効率化するのは、「物的労働生産性」というのを向上する場合。
普通、労働生産性というのは上記の式、「付加価値労働生産性」を指す。
(上記の引用元も財務省でしょ!)



この話のおかしさは、さらにある。

日本の労働生産性の低さを指摘するコンサル・学者の誰一人として、

    「だから労働生産性世界一の国を見習いましょう!」

という人がいないのに、お気づきだろうか・・・言えない理由があるのだ!!



一位 アイルランド  ITで有名
二位 ルクセンブルグ 金融業で有名
三位 ノルウェー   ぼったくりで有名。マックのセットが1500円!

つまり、労働生産性を上げるには、

・労働しないでお金を稼ぐ、不労所得を得る=金融業(ルクセンブルグ)
・100円のコーラを1000円で売るようなぼったくりをする
  (ノルウエー)
 →この応用として、値段のわからないものを売る(IT:アイルランド)

が近道だ・・・ということが、上位の国を分析すればわかる。

ってか、分析しなくとも、以下の記事には、書いてあるね!

生産性大国ノルウェーは幸せなのか?
https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/221102/083000517/




ちょっと考えてみれば、こんなのすぐわかるよねえ・・・

100円のコーラ、原価が仮に50円だったとして、
それを企業努力して、40円の原価にしたとしても、
付加価値は(100-50)=50円から(100-40)=60円と、10円しか上がっていない。

だけど100円のコーラを1000円で売れたら、原価は同じ50円だから、
(1000-50)=950円!
めちゃくちゃ、付加価値増えるじゃないですか!

金融業なんて、もっとすごいですよね。きっと。

つまり、生産性を上げたいなら、効率化して、IT投資するよりも、
営業に力を入れて、高値で売れるように努力したほうがいい。

・・・なんてことを、コンサルは言わない。



■コンサルが言わない理由

コンサルはバカじゃない。有名大学とか出ている人たちだから、
こんなことは100も承知だ。

ではなぜ、それを知っていて、「効率化」だとか「能力を上げろ」えというのか・・・

・・・言わなくてもわかると思うケド・・・

儲かるからだ。

有名コンサルや、経営学者のお客さんは一流企業の経営者だ。

一流企業に、「営業に力を入れて、売り上げを上げましょう!」と
言った場合、それは「あんたの企業頑張れ!」ということになる。
大企業になればなるほど、営業の底上げは難しい。
一部の成績のよう人の能力を上げることはできるが,それでは成果は乏しい。
営業で頑張るのは難しいのだ。

一方、効率化というのは簡単。原材料を安くすればいいのだから、
下請け中小企業をいじめて、原価を安くすればいい。
ついてこない中小企業は切り捨てる。
そのうち中小企業も首が回らなくなって倒産するけど、
倒産したら使い捨てればいい。中小企業なんて沢山ある!

なので、原価を下げるのは簡単。あっという間にコンサル成果出るわけよ。

さらにだ、それにITを絡めれば、I
T屋さんからも、講演依頼が来るという。。。
もう、儲かっちゃうわけよ!

労働生産性の効率化いじめ、やめられないでしょ!



この話、有名だと思っていたんだけど
(だから心あるコンサルはこの話しないと思うんだけど)
ちょっと有名な人まで労働生産性の話してたので、あえて書いてみた。

P.S おまえばどっちだ!って?
 労働生産性を効率化とかITに絡めて話すことはないですね・・
 ぼったくりの方法については、話したりもするし、研究もしています。
 最近、真面目にマルチ商法とか、霊感商法のお勉強をしていたりします。
 その話は、また別エントリで!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TortoiseSVNでリビジョンを前に戻したいときは、まずは「ログを表示」

2020-09-23 09:49:49 | Twitter
1年以上前に

TortoiseSVNで、リポジトリ作ってから、編集、競合解消するまでhttps://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/7ec09d169e7900786221cc6945869c8d

って書いた。だけど、SVN入れる理由って、競合の問題もあるけど、
昔のバージョンに戻したい!っていうことがあるんじゃないかな
(それがないなら、Gitで管理してもいい)
だけど、意外とTortoiseSVNで前のバージョンに戻す方法が書いていない上、実はトラップがあるのに、そこに触れていない!ので、今日はそれについてメモメモしてみたい。

【大事なこと】
・まずは、「ログを表示」を選択、そこから戻すことができる
・戻すことができるのは自分の作業フォルダのみ。その内容に戻したい場合は、コミットしないといけない。
 →バージョン番号が戻るのではなく、前のものに自分のファイルを書き換えるだけの作業をしてくれる
・戻す方法に2つある→トラップ




■説明の前の前提条件
・TortoiseSVNがインストールしてある
 日本語パックが入れてあり、設定をして日本語表示になっている
(設定?という人や日本語パックを入れたのに英語の人は、以下を参照)
TortoiseSVN1.8で、日本語化パッチを入れたのに、日本語にならないという人へ
https://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/89b76d1ebc6d7169b1077e4c314b9c59


 インストールは
https://tortoisesvn.net/downloads.html
(下にランゲージパックもある)

・いま、Repoがリポジトリ、user_aとuser_bで編集している
(例を示すために同じフォルダ内にあるけど、一般的には、違うところというか、違うPC等に各フォルダがある)

・user_aはファイル1のみを編集
 1,2,3,4と入力内容を変えていて、現在ファイル1.txtしかない

・userBはファイル2を編集
 チェックアウトしたのち、ファイル2を編集したので、現在ファイル1.txtとファイル2.txtがある。





■前(あるバージョン)に戻すには、ログを出す

前のあるバージョンに戻したい場合は、とにかく、ファイルなり、フォルダなりを右クリックしてログを出す。
今回は、user_aをクリック

そうすると、ログが出てくる。クリックした元のファイル、フォルダによって出てくるものは違い、クリックしたファイル、フォルダに関する更新のみ出てくる。


■お題
いま、リビジョン5(太字になっている。一番上の行)にいる。
リビジョン4に戻したい。
ちなみに、リビジョン4の内容は、

3段目、ファイル1.txt(が見たいファイルなので)をダブルクリック
(もしくは右クリックして出てきたメニューから変更を表示)

右側のほう、つまり「3」って書いてある。

リビジョン5の現在のファイル内容は・・・おなじようにみてもいいんだけど、
現在のファイルなんだから、そのまま開けば中身はわかる。

4です、4




■トラップ!「このリビジョンに戻す」は、そのリビジョンに資材を戻す意味ではない。

リビジョン4をクリックすると、カーソルがそこにくる(上記の図はクリックしたところ)
その状態で右クリック。以下のように


項目をこのリビジョンへ更新
このリビジョンに戻す

の2つが前に戻りそう・・・だけど、違いが判らない。

というか、普通常識的に考えたら、「このリビジョンに戻す」だよねえ
(結論を知っている人しか「項目をこのリビジョンへ更新」を挙げないか・・)
やってみよう。
まず、このダイアログが出てくる

「変更を取り消す」
をクリック。以下のダイアログがでる

フォルダを開いて、ファイル1.txtをみると、3に戻っている

めでたしめでたし・・・

「でしたっけ??」

違いますよねえ、この時点では、ファイル2.txtが編集されているから、ファイル2.txtも落ちてきてくれないとまずいですよねえ。

「そのリビジョンに戻す」というのは、そのリビジョンで編集したものに対して、その内容に戻すという意味であって、そのリビジョンの資材全体に戻すという意味ではないのです。




■一般のリビジョンに戻すイメージを実現するのは「項目をこのリビジョンへ更新」
 じゃあ、「項目をこのリビジョンへ更新」を実施したらどうなるか・・・
 やってみる。以下のダイアログが出てきて)

(マージ済みになっているのは、上で「そのリビジョンに戻す」を前に実行したから。ふつうはここで更新される)

このようにファイル2.txt(ほかの場所で作成されたファイル)も更新される。
ちなみに、ほかのところで削除した場合、削除される。

これを修正して、再度コミットすることになる。




■まとめ(大事なことなので2度書きます)
・まずは、「ログを表示」を選択、そこから戻すことができる
・戻すことができるのは自分の作業フォルダのみ。その内容に戻したい場合は、コミットしないといけない。
 →バージョン番号が戻るのではなく、前のものに自分のファイルを書き換えるだけの作業をしてくれる
・戻す方法に2つあるが、「項目をこのリビジョンへ更新」を選択して戻す
 →「そのリビジョンに戻す」は、それ以前のリビジョンで編集した他ファイルの影響が反映されない
   →そうしたいときは、それでいいが、たいていは、意図に反しているのでは?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新・日経平均騰落予想AI」の実力

2018-04-20 16:38:11 | Twitter
迫るそうなので、メモ

過去10年間バックテストでプラス損益! 勝率53.8%「新・日経平均騰落予想AI」の実力に迫る
http://www.mag2.com/p/money/394247

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリトニー・スピアーズ さんより、世界的に影響があるといわれる仲川遥香さんって、誰?

2018-01-26 15:29:23 | Twitter
「Twitterで影響力ある10人の女性」日本人で唯一、仲川遥香が2年連続でランクインした理由を探る
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20180124-00079798/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまの家電AIが、こんなかんじだよね!

2017-10-22 17:17:32 | Twitter
修正になんでも応えてくれるデザイナーさんが上司からの「チーズ感が足りない」というダメ出しに全力で応えてくれた結果…ミルクシーフードヌードルの広告がこのような形になりました!
https://mobile.twitter.com/cupnoodle_jp/status/920150441207332864


そこの写真、AIがないのが左上、AI入れると右下のような感じ
(AI入れないほうがいい)

上記広告も家電AIも、わかっていない人が要求出すので、
こうなる。そして、無駄に動いて、おかしくなるんだよねえ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50万行以上あったGoogle翻訳のソース、Deep Learning導入で…

2017-10-20 20:02:31 | Twitter
Googleの担当するJeff Dean氏のトーク.
以前は50万行以上あったGoogle翻訳のソースコードが、
Deep Learning導入によって
約500行にまで削減でできたらしい.
https://buff.ly/2x3WdqV


【引用元】
https://twitter.com/naotokui/status/920575428905054208

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高橋名人、毛利名人、橋本名人

2017-10-12 19:58:47 | Twitter
31年目の3ショット!
https://twitter.com/meijin_16shot/status/917682230708682752/photo/1

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「電機大手のAI関連の取り組み」

2017-05-10 12:07:29 | Twitter
が載っている記事

進むAI技術 電機大手は開発に本腰 課題は人材不足、技術者争奪戦に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170509-00000085-san-bus_all


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上流工程における品質目標の考え方と、プロジェクトが失敗する4つの要因を聞いてきた

2016-10-24 22:09:39 | Twitter
10月24日
この1冊でよくわかる「ソフトウェアテスト、設計書作成、プロジェクト管理」教科書セミナー

を聞いてきた!!その内容をメモメモ




■「テスト設計」の観点から見た品質向上とプロセス改善の戦略
・体系的に学んだ人のあるひと5人くらい
 →属人的
・はじめに
 バルデスについて
  バリューとテストの造語
 自己紹介

・こんな悩みはないですか?
  テストのヌケ・モレ
 →限られた時間の中で→根性主義ではだめ
 →基本の型がだいじ:それを我流にしてしまうとだめ
 
・5分・10分で品質上がる
 →どういう発想で

・基本の型:クオリティゲートについて
 上流工程から下流工程まで考える
  →成功:QCDすべて→品質管理
   移行判定基準・品質基準:かんがえるのむずかしい
   時間がない

・V字モデル
  クオリティゲート:何が出来ていればOKかという考え方
  静的テスト:レビューも
  動的テスト:動くものがある普通のテスト
  考え方の基本が一緒

・上流工程でテストの発想を持っているかどうかが大事
  品質を作りこむ基本の型
  仕様ヌケの発見→手戻りの幅が広いほど、コストがかかる
  テストの発想ばらばら→そろえていく

・V字モデルとアジャイル
 ・アンケート:アジャイルは?すくない
 ・ウォーターフォールとアジャイル:本質は同じ
   設計する→実装する→テストする
  タイムスパンの違い
  成功のポイント:要求定義の段階からテストを考えている

・上流工程にかけるコスト
  不具合が発見されたときにかかる実装コスト
    1:10:40:60:100
  →基本設計で見つけられる修正:へらすことができる
    →5分の手間を省いて、3日かかってしまう
  基本の型:ロスが少ない

・品質低下
  ほおっておくと、本来あるべきものから外れる
  なにができればOKなのか
    →品質は劣化していく:下げ止まりをする
  開発;動くものを作ってから→品質保証;はずれている

・品質管理のポイント
  品質低下を防ぐ=品質目標からの乖離を防ぐ
  ・仕様書を全て実装すればOK?
    →お目にかかったことない。30%
   →未来永劫でてこない:100%の仕様書:コスト

・仕様書が不完全でも、テストは完全でないといけない
  →書かれていないことを読み解く
   リバースエンジニアリングが基本:これができないといけないはずだ
     →トレーニングで身につく
 品質:自分で作れる

・上流工程における品質目標の考え方
 要求分析
  仕様書&取説がないけど、テストできる能力
 フィリップクロスビー
  品質は要求を満たすことである→ペア概念
  要求:望んでいること
 ワインバーグ
  誰かの要求を満たすこと
 TQM:日本人が得意でない部分
  →この発想重要
 プロとして、どんな走り込みをしていますか?

・狩野モデル
  当たり前品質、魅力的品質
   基本要求:品質と要求がペア概念 むずかしい
   変動要求:評価が上がったり、下がったりすること
   潜在要求:魅力的品質

・異常形の部分:あっちゃいけない
 リスクベイスドテスト

・皆さんにとって優先順位が高いところ
  →メンバの癖
 :取り消しキー
  あけたら止まる
  ボディの異常加熱
 →機能仕様書のレビューをする前に行う
  Never Must Want に分解

・動かしてみないと分からない部分はある

・ISO9126 品質特性
 ソフトウェアがいい
  3つ 3つに分解
   外部特性
     機能性
     信頼性
     使用性
   内部品質:エンジニア
     メンテナンス
     別環境
     さくさく動く

 機能性のNever,Must,Want
 信頼性のNever,Must,Want
 使用性のNever,Must,Want
     :
     :
   とわけて考える
→日本のエンジニアは機能性のNever,Must,Wantしか考えない
 →テストの観点つくっていく

・テスト観点:テストを行う上での「切り口」のようなもの

・品質管理は教育に始まり教育に終わる




■設計書作成の標準化のススメ

・オブジェクトブラウザー for Oracle
 他のDBにも対応

・設計書を標準化する2つのポイント
 ・理想の設計書はない

・なぜ設計書はばらばらに
  目的:ドキュメント体系(横軸)
  読み手の特性:詳細度(縦軸)
  他のドキュメントの存在(除いたもの)
 →案件ごとに変わる:パターン化することは出来る
 ※ポイント1:案件のパターンを整理し、パターンごとに標準化する

・ツール
  標準化
   「オブジェクトブラウザ デザイナー」:フレームワーク、テンプレート
 ※ポイント2:設計には設計専用ツールを使う

・機能紹介:デモを使って「オブジェクトブラウザ デザイナー」などの紹介




■この一冊でよくわかるプロジェクト管理の教科書

・「オブジェクトブラウザ シリーズ」とは
 設計、開発、プロジェクト管理などソフトウェア開発全般の合理化、
 生産成向上を実現するツール群

・プロジェクト管理 PMBOK
 プロセスをマネジメントする考えを広めた
   9つの知識エリア:QCDがゴール QCDだけではむずかしい
  →いま10個

 PMBOKの体系
  10の知識エリア

・ピラミッドという体系にした→思ったプロジェクト管理できない
  統合システムにしないと、管理力は上がらない→OBPM

 プロジェクト管理のERP
 脱Excel
   Excel:見える化できない、
         俺流の蔓延→標準のテンプレート
 組織で標準を持たない限り、プロジェクト管理力はUPしない

・プロジェクトが失敗する4つの要因
  (1)そもそも無理な計画
     スケジュール、コスト、スコープ、リスク
  (2)ユーザー側の甘い体質
  (3)体制が不十分
  (4)コミュニケーション不足

・(1)そもそも無理な計画
 受注しちゃいけない;未然に防ぐ
  →見積もり提出時にリスクチェックミーティングを行う
   チェックリストを用意:形骸化しない工夫
   営業が甘くなる中で、辞退すること;リスクに対して真剣に考える

 プロジェクトスタート時にレビュー会
  インセプションデッキで目的供給
  情報共有
   →ガントチャート上にマイルストン

 インセプションデッキ
  アジャイル開発のプロジェクトスタート
  みんなで作る→プロジェクト憲章と違う

・(2)ユーザー側の甘い体質
 最初が肝心。キックオフセットを用意・活用する
 自分たちが分かっているがお客さんが分かっていない→お客さんに理解
 日程の確保
 ステアリングコミッティー
 キックオフセットで何を決める
  体制:意思決定する人、ステアリングコミッティー
  目的と概要
  スケジュール
  要件定義
  コミュニケーションの方法

・(3)体制が不十分
 気合でGoは失敗する。リリース計画をきちんと立てる
   リソースヒストグラム
 スキル管理をこつこつ行う
   スキル照会、

・(4)コミュニケーション不足
 ・最初にツールとルールを決める(めーるはやめる)

・組織の成熟度を高める
 CMMI
 実績・計画・標準・分析
  計画までやらないと管理しているとはいえない

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitterのタグ「#自民党に質問」が炎上中らしい

2016-06-26 14:56:21 | Twitter

Twitter「#自民党に質問」がたいへんな事になってる…
http://matome.naver.jp/odai/2146660736358141001

ま、一言でまとめるとこの国をどうしたいのですか?だねえ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TwitterがSMAPで簡単に落ちた

2016-01-19 07:46:41 | Twitter
SMAPすげ~

バルスとタニタで落ちなかったTwitterがSMAPで簡単に落ちた
http://matome.naver.jp/odai/2145312376433756401

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆるゆるなPDCAサイクルが話題!

2015-06-21 22:50:39 | Twitter
P:ぱっとやろう
D:どうにでもなーれ
C:ちからつきた
A:あきらめた

ゆるゆるなPDCAサイクルが話題!
http://togetter.com/li/836336


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士通はIoTとビッグデータとテディベアがしゃべる話

2014-07-08 21:47:47 | Twitter
IT Japan 2014に行って来た報告のつづき。

ビッグデータとIoT~不連続な世界~
富士通 川妻氏

の話をメモメモ



不連続:今日の延長線上に明日はない
→すべての業種で

勝手に入るゴミ箱:くずかごが動く

富士通 次世代の杖
・クラウド環境、ネットワーク

コンピューティング性能の進化
1個のCPU頭打ち:マルチコア
ネットワークの進化
 短距離通信;体温ではつでん→センシング
携帯端末の進化
 ステップ数:いま3M→80年代後半の銀行勘定系
データ爆発
 急速に拡大する

40年の変化
1970年代前半
  本格的コンピューター利用
  経理システム

1990年代前半
  インターネット登場
  1993 IIJ
  百科事典→Google
2010年代前半
  ビッグデータ、IoT

予知とリアルタイムの監視
  分析・予測
  リアルタイム検知

ビッグデータ活用事例
  コンシューマーサイド
  サプライサイド
  人工知能その他

コンシューマーサイド
 売り上げと連動する因子を解明する
   売り上げが予測つかなくなってきた
   集められる限り集める
 →バナナの取引と東北地方の最低気温に相関?
 アクティブ化するユーザーの特性分析
 人間の先入観を与えない
 来店履歴→予測できた!

サプライサイド
 センサー必要
   色識別技術
   画像認識技術
   音
 農業の競争力強化
 Akisai野菜工場
 食・農エコシステムの創造:Akisai
 タグ:富士通AITソリューション
  部品に全部タグをつける(来歴が分かる)
 上下水道インフラ管理
  →蓄積から

 データ解析の威力→ものづくりをかえていく

人工知能、その他
 Supertoy World First Natural talking Teddy Bear
 言語理解:全然違う創り方

従来の翻訳システム
  正しい対訳

統計的機械翻訳
  コンピューターがルールを作る
  マシンラーニング
   →相関を理解する
  プロ棋士と同じになるまでパラメータ設定

富士通が目指す社会
・ヒューマンセントリックインテリジェントソサイエティの実現

1.IoT
2.ビッグデータ
3.アナリティクス(マシンラーニング)

蒲田の町工場のノウハウ定着化
キュレーター;数学の素質必要?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小泉元首相「ツイッター開始」を否定-でも、認証済みアカウント

2014-01-20 17:48:55 | Twitter
ここのニュース

「ツイッター開始」を否定=なりすましの可能性―小泉事務所
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140120-00000066-jij-pol

によると(以下太字は上記サイトより引用)


小泉純一郎元首相の事務所は20日、短文投稿サイト「ツイッター」に小泉純一郎名のサイトが開設されたことについて「本人はツイッターをやっていない。間違いだ」と全面否定するコメントを発表した


ここまでは、有りそうな話だが・・・


このサイトには、ツイッター社が本人であることを保証する認証済みアカウントが付与されており


では、認証済みアカウントって何?
何を認証したの?
認証ずみでも、信じちゃいけないんですね・・・わかります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする