ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

「JIRA、Jenkins、GitHubで始めるオープンソース」とか-大掃除

2011-12-31 22:18:01 | トピックス

大晦日って、大掃除しますよね。

このブログで何か書こうと思って、とっていたうちに、使わなくなってしまった

ネタを、大掃除ということで、ここに貼ってみたいと思います。

なので、相互の関連はないです。じゃんるめちゃくちゃです。

では、以下、貼っていきます。

 


[Agile]Scrumの概要を1分で理解できるイラスト
http://www.ryuzee.com/contents/blog/3964

ソフトウェアアーキテクチャ―ソフトウェア開発のためのパターン体系 [単行本]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4764902834/hatena-hamazou-22/
(これって、たしか、 POSA">POSA本?)

page2012無料招待券登録サイト
https://datacenter.jagat.jp/page/2012/session/moushikomi2.asp

「iText」入門(無料公開中)
http://dream.mods.jp/itext/index.html

【Javaプログラミング】JavaでPDFを作成しよう!
http://allabout.co.jp/gm/gc/80691/

JIRA、Jenkins、GitHubで始めるオープンソース #jiraadvent
http://samuraism.jp/diary/2011/12/25/1324825080000.html

アジャイルソフトウェア開発宣言
http://agilemanifesto.org/iso/ja/

コンティニュア・ヘルス・アライアンス
http://www.continua.jp/

ハイブリッドクラウドを使ったサイバー攻撃で国内数社が被害、ラックが報告
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111216/376820/?ST=security

小学校から大学教育まで英語で学習できる授業動画サイト Khan Academy - My Life After MIT Sloan
http://blog.goo.ne.jp/mit_sloan/e/97c965fde657050484c6fbeb7d3ca115

爪楊枝で雪だるまを作ってみた ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12963429

 

なかんじです。

(追加)今見た。勉強になったので追加

NTTコミュニケーションズで出世する方法
http://sarasaatenoban.blogspot.com/2011/12/ntt.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月27日(火)のつぶやき

2011-12-28 03:02:58 | Twitter
13:43 from gooBlog production
顧客の要求を聞くと、システム開発は失敗するってこと・・・ http://t.co/K8xQfuux
by xmldtp on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顧客の要求を聞くと、システム開発は失敗するってこと・・・

2011-12-27 13:39:04 | そのほか
 いま、ハーバードビジネスレビューの2002年5月号135ページからの
「真の顧客ニーズを製品開発に結びつける法」を見ていたんだけど、

そこに書かれているのは、
・顧客は、製品ソリューションを持っていない。なぜなら、

   ・顧客は自分が経験したことしか知らない
     →新しいテクノロジーなど自分が知らないことまで考慮できない
   ・顧客の要望を鵜呑みにしすぎると、単に
      追随製品を作成して終わる結果になる
   ・先進ユーザーの勧めに従って誕生した商品は、アピール力に限界
     →新しく改良された特徴や機能を、実は顧客は望んでいない

・つまり、「顧客は自分が何を望んでいるか、本当はわかっていない」



ってことで、だから、顧客に要望をきいてはいけず、アウトカム(どうなっていれば良いという
結果)を聞くべきだとある。その聞き方は5ステップで、


●1ステップ:アウトカム中心の顧客インタビューを計画
 ・製品・サービスに関連する根本的なプロセスや作業を
  分解して、各ステップに落とし込む
 
 ・どの顧客にインタビューするかを慎重に選択する
 

●2ステップ:インタビュー
 →望ましいアウトカムを得るには、
   アウトカムとソリューションが区別でき
   あいまいな発言やエピソード、無関係なコメントを取り除ける
  モデレーターが必要
 →顧客がソリューションめいたものを思いついたときは、モデレーターは
  必ず質問して、その基になるプロセスについて考えさせる。
 →ぼんやりと表現、形容詞を並び立てる
   →アウトカムを引き出す出発点
 →当て推量の部分を取り去るために、参加者と合同で確認作業

●3ステップ:アウトカムを系統だててまとめる
 →アウトカムをプロセスの各ステップに対応するカテゴリーに分ける

●4ステップ:重要性と満足度でアウトカムを点数化する
 ・定量調査を実施し、別の種類の顧客にそのアウトカムが本当に望ましい
  ものであるかを評価

●5ステップ:アウトカムを使ってイノベーションを推進する



だそうな




ということは、同じ理屈で、ユーザーに要求を聞きに行っても、彼等は、
技術を知らないし、ヒアリングにいった人以外の人は、望んでいないような
ことをいうかもしれない。ユーザーは、本当は自分が何を望んでいるか判らない
ということになる。

そんな要求を基に開発してしまっては、システム開発は失敗してしまうだろう・・


そこで、ヒアリングを実施して、要求を得る場合は、



・まず、ざっくりとユースケースをわけ、そのユースケースにかかわる
 アクター(そのユースケース実施にかかわる人)に対してヒアリング
 をかけ、

・どうなればいいのかのアウトカム(状態)を聞き出し

・そのアウトカムをユースケースに分けて書き出し

・その内容が正しいか、優先順位としてどうなのかをオーナー
 (本当はそのユースケースの所有者という意味。便宜的に
  アクターに指示を出す人、上司などと考えてもさほど問題ない)
 に確認する

・その結果をもとに、アウトカムをまとめ、要求を抽出する



ということになる。つまり、顧客に要求を聞いてはいけないことになる。

これは、ゴール指向分析などで、ゴールは、状態(何々に「なっている」)
という話に通じていて、妥当性を持っているように思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TeXの(フリーミアムな)クラウド版?

2011-12-25 23:15:46 | トピックス

Online LaTeX editor ScribTeX.
http://scribtex.com/



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月23日(金)のつぶやき

2011-12-24 03:03:17 | Twitter
13:45 from web
SKEが出てたと思ったら、ももクロ、東京女子組の曲がかかって、今、でんぱ組.inc。
 今日のNHK-FM、すごすぎる!きっと夜には、自治会の歌自慢No1にまで、いくに違いない(ナイナイ ^^;)
14:18 from web
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? PE16 幼児におけるサンタクロースの認識 : サンタさんって、ご飯を食べるの?(外山 紀子),1999 http://t.co/4h3P33qT
14:19 from web
TOPSEの磯部先生の講義とかが、スマホで見れるってこと? RT: @edubasejp edubase Mobile(Android版)の使い方 http://t.co/pXpRgaNY
by xmldtp on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クラウドAPI」標準化・・・より、ラッパー出してくれたほうが、うれしいかも・・

2011-12-22 17:37:16 | Weblog

乗り換え容易に…アマゾン手本に「クラウドAPI」標準化
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111129/375175/?ST=cloud&mkjb&P=2

うーん、でもインターフェースを標準化しても、びみょーに動きが違いそうとかも
ありそうだしなあ・・・

いっそのこと、標準化よりも、クラウドAPIのメジャーなところを
全部ラッパーかけて、そのラッパーで差異を吸収してくれたほうが
うれしいなあ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自炊代行業者が出版社に印税払った場合、どうなるの?

2011-12-22 12:26:25 | Weblog
うん?自炊代行業者を訴えた話、ちょっと変な方向に行ってない?

スキャン代行業者提訴で作家7名はかく語りき
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1112/21/news044.html

え、著作権料がもらえないことに対して、訴えてるんじゃなくって?

以下、太字は、上記サイトより引用

 裁断された本、私はあれを正視に堪えない。自分の書いた本があのように手足もバラバラにされ、さらにはネットオークションで売りに出される、結果的にこういうことまでやる業者の方々に対しては、何ら正当な論理が私には感じられません。この1年くらいの間に業者の数が大変増えたということを危惧いたしまして、今、提訴しなければならないだろうという風に考えた訳であります。


いや、本が裁断されるのが悪いって言うのなら、業者、関係ないじゃない。
だって、自炊(ほんとうに自分が私的にコピーするとき)だって、
たいてい裁断してませんか?じゃないと、ScanSnap(スキャンスナップ)にかからないですもんねえ。

 そーいう、お金出して、本買った人でも、裁断したら悪いって言ってるの?
 それ、おかしくない?
 お金出して、買ってるんだよ。どういうように、本をしようが、自由じゃない??




で、この問題なんだけど、

 自炊業者が、著作権料を出版社に払った場合、どうなるの?
 そうしたら、好き勝手にやっていいことにならない?
 経済的には・・・

 JASRACみたいな組織が出版にはないので、(JASRACは音楽)、
 私的録音補償金みたいなことが出来ないけど、

 もし、出版社が合同で、JASRACっぽいものを立てて、
 自炊業者は、私的録音補償金みたいに、そこにお金を納めて、
 その分、料金に加算されるようにすれば、

 この問題って、経済的に解決すると思うんだけど・・・

 ただ、「経済的に」ね。
 今回みたいに、「裁断がど~のこ~の」って言われると・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月21日(水)のつぶやき

2011-12-22 03:00:56 | Twitter
01:27 from gooBlog production
アマチュア無線のラジオ番組「QRL」放送中 http://t.co/tzLrZM3H
by xmldtp on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PMBOKのお勉強 その60(最終回) - 12.4

2011-12-21 17:46:19 | そのほか
今まで、

プロジェクトマネジメント 知識体系ガイド(PMBOKガイド)第4版
http://www.amazon.co.jp/dp/1933890681

のお勉強をしてきました。

前回は12.3章だったので、今回は12.4章です




■12.4 調達終結


<<インプット>>

1.プロジェクトマネジメント計画書
   4.2より


2.調達管理文書


<<ツールと技法>>
1.調達監査

2.交渉による和解

3.記録マネジメントシステム
 記述は12.3参照


<<アウトプット>>
1.完了済み調達

2.組織のプロセス資産更新版
  以下のものがあるが、これらに限定されない
   ・調達ファイル
   ・要素成果物受け入れ
   ・教訓の文書化





これで、プロセス全部おしまいです。
今後何やるかは、年初に書くことになると思います
(用意はできてます)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JQuery Mobileで、Androidアプリを作ってみる(Phone Gap経由)

2011-12-21 11:32:55 | ケータイ
 JQuery Mobileは、結局HTML(5)ベースのJavascriptなので、
PhoneGapを使えば、Androidアプリになるはずである。

 それを、確認してみる。




まず、HTML5からAndroidアプリを作る、PhoneGapのインストールは、

iPhone、Android、アプリを共通に動かせるPhone Gap 4.インストール
http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/08ce21ca5797b3c2673c79b7ce0ebf1d

に書いた。


そして、Hello Worldを出すところまでは

iPhone、Android、アプリを共通に動かせるPhone Gap 5.HelloWorld
http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/dd0d0a34fae42949a40395964f65a05b

に書いた。

ここまでやって、Hello Worldは出るアプリを作成する。




で、ここからJQuery。
JQueryの説明は、

jQuery Mobile 1.0 日本語リファレンス
http://dev.screw-axis.com/doc/jquery_mobile/

にある。ここの、クイックスタートガイド
に載っている、ソースコードをコピーして、

上記の手順で作成したPhoneGapのプロジェクト内にある、
assets→www→index.html
のindex.html内に貼りこむ。そうすると、JQueryのサンプルコードがindex.htmlに入ったことになる。

そうして、実行する。

こんな形で出てくる。




あとは、「jQuery Mobile 1.0 日本語リファレンス」でお勉強して、アプリを作る。
お勉強は、これからする予定。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマチュア無線のラジオ番組「QRL」放送中

2011-12-21 01:25:59 | Weblog
って、さっき送ってきた(第144号(2011年12月20日号))
「JARLメールマガジン」に書いてあったんだけど、
こうあると、

へ、アマチュア無線局で、ラジオやっていいの?

って、思いませんか??

・・・そういう意味ではないらしい。

そのメールによると(以下太字は上記メールより引用)



★……………………………………………………………………………………………
        アマチュア無線のラジオ番組「QRL」放送中
……………………………………………………………………………………………★

 西東京市周辺地域をカバーエリアとした、コミュニティーFM放送局である
「エフエム西東京」(84.2MHz)で、アマチュア無線をテーマとしたラジオ
番組「QRL」が放送されているのをご存じでしょうか。
 この番組は、アマチュア無線の話題をはじめ、BCLやCB無線などのさまざ
まな話題に触れながら、無線全般の情報を提供する番組で、第1・3・5
木曜日の深夜23:30~24:00に放送されています。
 コミュニティーFMのため、FMラジオで受信聴取できる範囲は限られますが、
インターネットを使った「サイマル放送」を利用して全国で聴取すること
も可能ですし、放送終了後は「ポッドキャストサイト」により、いつでも
番組を聴くことが可能です。興味のあるかたは、聴いてみませんか?

▽エフエム西東京(84.2MHz)
http://842fm.west-tokyo.co.jp
▽「QRL」公式サイト
http://qrl7388.exblog.jp/i0
▽「QRL」ポッドキャスト
http://www.voiceblog.jp/qrl
▽サイマル放送
http://www.simulradio.jp/#kantou



なんだ・・・(^^)

でも、きいてみよっと、ポッドキャストで・・・

P.S サイマルラジオをチェックしたら、むさしのFMも、サイマルラジオでやってること発見!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JQueryとJSON型のRESTで、開発のパラダイムシフトが起こるのかも?

2011-12-19 10:28:24 | そのほか
 いままでの開発は、一応手続きを考えてから、プログラムに入りました。
 というのも、

  画面をプログラムする際には、
   どのような関数を呼び出すかが決まっていないと、呼び出せないし、
   画面の出力をしたければ、データ表示方法がきまってるわけで、
     そのためには、DBからどのデータを取ってきて、どう処理するか
     きまってないといけない。

 つまり、画面をプログラミングする前に、処理やDBをどうするか、ある程度
決まっていないといけない。そこで、設計という行為がはいりました。ここで、
つじつまを合わせるわけです。




 でも、JQueryがあると、画面を先に作っちゃっても、いいわけです。
 IDとか場合によってはクラスとかを、各部品に振っておけば、

  $(#ID名).で、その部品を指定できるから、

 画面作成後にやおらJQueryをつかって部品を指定し、その中の関数を
書けばよい。たとえばボタン1というIDのボタンがあったら、とりあえず、
画面作成時には、IDだけ振っておいて、必要なときに、JQueryで、

  $(#ボタン1).click(関数)

とすれば、やりたい処理は後からかける。

 また、データベースも直接アクセスするのでなくて、JSON経由で行うようにし、
それだけでなく、処理全般をJSON形式のRESTにして、それを呼び出すようにすれば、
(これってSOA?)




 必要なときにサービスを作って、(REST、JSON形式で)
 それを必要なときにJQueryでサービスをカフェテリア形式で?
   とってきて、盛りあえわせればよい

ってことで、後から挿入する考え方ですむ。アスペクト指向っぽく。

 前もって設計するのでなく、後から必要に応じて挿入するというのは、
パラダイムシフトかもしれない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TwitterのTLを、JQueryを使って表示する-ブラウザ編

2011-12-16 11:47:08 | JavaとWeb
こんなの作ります。



●手順1:jqtwitterのダウンロード

http://code.google.com/p/jqtwitter/

にいったら、

「Download」をクリック

ZIPファイルをダウンロード


●手順2:解凍して、サンプルchama_jqtwitter.htmlを起動する
こんなのがでてくるはず。

これだと、見る人を変えられない


●手順3:ソース修正
そこで、見る人を変えられるようにする。
chama_jqtwitter.htmlのソースを、以下のように変更する
<html>
	<head>
		<script type="text/javascript" src="jquery.js"></script>
		<script type="text/javascript" src="jquery.jqtwitter.js"></script>
		<script type="text/javascript">

			function twitter()	{
				$("#tweets").empty();
				$("#tweets").html("<div align='center'><img src='ajax-loader.gif' 

/><br />Carregando...</div>");
				$("#tweets").empty();
				$('#tweets').jqtwitter($("#twitterid").val());
				setTimeout(twitter, 60000);
			}
			
			$(document).ready(function()	{
				$("#twitterid").val("xmldtp");					
				twitter();

				$("#button1").click(function()	{					
					twitter();
				});
			});
		</script>
		<style type='text/css'>
			*	{
				font-size: 12px;
			}
			
			#container	{
				width: 210px;
				height: auto;
				background-color: #CCCCCC;
				border: 1px solid black;
			}
			
			#container .header	{
				background-color: #F2F2F2; 
				width: 200px;
				line-height: 50px;
				border: 1px solid black;
				padding: 1px 1px 1px 1px;
				margin-left: 2px;
			}
			
			#container .footer	{
				background-color: #F2F2F2; 
				border: 1px solid black;
				width: 200px;
				margin-left: 2px;
			}
			
			#container .footer a	{
				font-size: 10px;
				color: #000000;
				text-decoration: none;
			}
			
			#container .footer a:link	{
				font-size: 10px;
				color: #000000;
				text-decoration: none;
			}
			
			#container .footer a:active	{
				font-size: 10px;
				color: #000000;
				text-decoration: none;
			}
			
			#container .footer a:visited	{
				font-size: 10px;
				color: #000000;
				text-decoration: none;
			}
			
			#container .footer a:hover	{
				font-size: 10px;
				color: #000000;
				text-decoration: none;
			}
			
			#tweets	{
				width: 200px;
				height: auto;
				border: 1px solid black;
				background-color: #F2F2F2;
				padding: 2px 2px 2px 2px;
				margin-left: 2px;
			}
			
			#tweets	a	{
				color: #0000FF;
				text-decoration: none;
			}
			
			#tweets	a:link	{
				color: #0000FF;
				text-decoration: none;
			}
			
			#tweets	a:visited	{
				color: #0000FF;
				text-decoration: none;
			}
			
			#tweets	a:active	{
				color: #0000FF;
				text-decoration: none;
			}
			
			#tweets	a:hover	{
				color: #0000FF;
				text-decoration: none;
			}
			
			#tweets .created_at	{
				color: #FF0000;
				font-size: 9px;
			}
			
			#tweets .created_at	a	{
				color: #FF0000;
				font-size: 9px;
				text-decoration: none;
			}
			
			#tweets .created_at	a:link	{
				color: #FF0000;
				font-size: 9px;
				text-decoration: none;
			}
			
			#tweets .created_at	a:visited	{
				color: #FF0000;
				font-size: 9px;
				text-decoration: none;
			}
			
			#tweets .created_at	a:active	{
				color: #FF0000;
				font-size: 9px;
				text-decoration: none;
			}
			
			#tweets .created_at	a:hover	{
				color: #FF0000;
				font-size: 9px;
				text-decoration: none;
			}
		</style>
	</head>
	
	<body>
ID:<input type=text id="twitterid"/><button id="button1">検索</button><BR/>
		<div id="container">
			<br />			
			<div align='center' class='header'>
				<table border='0' cellpadding='0' cellspacing='0' width='100%'>
					<tr>
						<td align='center'><div id="uname"></div></td>
						<td><img id="profile" /></td>
					</tr>
				</table>
			</div>
			<br />
			<div id="tweets"></div>
			<br />			
			<div align='center' class='footer'>
				<table border='0' cellpadding='0' cellspacing='0' width='100%'>
					<tr>
						<td align='center'><div id="ulink"></div></td>
					</tr>
				</table>
			</div>
			<br />
		</div>
	</body>
</html>

(赤字が変更箇所。< > #は、本当は半角)

これを、適当なファイル名にして、開くと、上のサンプルのようになる。
IDを変えて、検索ボタンをクリックすれば、その人のものが見れる。


おまけ:ここから見つけてきました。

10 of the Best Twitter Plugins
http://www.jquery4u.com/plugins/10-twitter-plugins/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクウェア・エニックス、ゲーム会員180万人の情報流出か

2011-12-15 14:36:41 | トピックス
ここ

ゲーム会員180万人の情報流出か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111215/t10014656071000.html

のNHKニュースによると(以下太字は上記サイトより引用)


人気ゲームソフト「ファイナルファンタジー」などを製作している大手ゲームソフトメーカーの「スクウェア・エニックス」は、会員向けの無料サービスを運営するコンピューターがインターネットを通じて不正アクセスを受け、最大で180万人の会員の個人情報が外部に流出したおそれがあることを明らかにしました。

とのことです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未知なる要求

2011-12-14 23:09:30 | Weblog

12/12の、要求工学ワーキンググループ東京サブワークショップで聞いてきたお話をメモメモ

------

・未知なる要求

 想定外をなくすには、どうしたらよいのか

・未知なる要求とは(個々だけの定義)
通常の要求獲得法で入手するのが困難な要求

・未知なる要求が増加している
 情報システムの適応対象範囲が急速に拡大
 未知なる要求の発生源
  関係者にとって未知の世界
  想定外の事象
 新たな対応
  ステークホルダーを介した要求獲得法の限界
  想像力(発想法)を使った要求分析法への期待

・関係者にとっての未知の世界
 ビジネス活動の自由化、規制緩和
   金融自由化
   電力自由化
   航空自由化   →自由化後はだれも経験していない
   通信自由化
   貿易自由化
   一次産業への株式会社参入
   民営化
 意図的に排除されたステークホルダー
   敵国民、村八分、非搾取階級
   合意形成における非当事者

・想定外の事象
  自然災害
   地震、異常気象
  社会変化
   戦争、地域紛争
   権力体制、経済機構、食料資源供給システム
  人的危害
   犯罪
  システム障害
   公共システムの障害

・発想法
  非形式的発想法(ひらめき)
   ブレーンストーミング
   ディベーティング
  形式的発想法(推論)
   アナロジー(類推)
   アブダクション
  その他
   ゴール分解
   弁証法

・アブダクション
1.驚くべき事実Cが観察される
2.しかしAが真であれば、Cは当然のことである
3.それゆれ、Aが真であると考えるべき理由がある
      by C.S.Peirce(パリス)

・想定外の事象を発見するためのアブダクション
(1)想定外の事象として結論Cを想定する
(2)結論Cを説明する妥当な仮説Hを組み立てる
(3)仮説Hに起因する予期せぬ現象Cを起こさないための対策Rを導出する

・要求獲得へのアブダクションの適用

前提P→結論Q→否定→結論C→仮説H→対策R:要求

・想定外の事象として結論Cを想定する
1.前提Pならば結論Qが成立する
2.結論Qを否定する結論Cを考える

・結論Cを説明する妥当な仮説Hを組み立てる
3.結論Cを説明するための前提を仮説Hとして生成する
4.仮説を説明するための更なる仮説を生成する
5.仮説の連鎖を検証

・HAZOPのガイドワードによる仮説生成支援
 None
 More
 Less
   :
   :

・仮説ルールの例

・仮説Hに起因する予期せぬ現象Cを起こさないための対策Rを導出する
  ゴール   :仮説
  サブゴール
  if thenを逆にすると、ゴールがかんたん

ゴール指向分析への適用
 1.ゴールと下位ゴールの関係をルール形式で記述する
  IF(下位ゴールの状態が実現する)
   THEN ゴールの状態が達成される
 2.ゴールの結論部を否定する
  ゴールと下位ゴールの関係に飛躍がある(形式推論で保証されていない)
  場合は、ゴール分解をやり直す
 3.ガイドワードによって結論論部推定条件を洗い出す
 4.仮説知識ベースによって仮説を生成する
 5.対策知識ベースによって対策を導出する


質問
(佐伯先生はおんとろじーやってるけど)オントロジーベースでは?
 オントロジーは常識の世界を作る。
 オントロジーの外側をどうするかが問題
 HAZOPはプロセス意外は使いにくい

想定外には2種類あるのでは?
・本当に想定外
・思い込み
→前提部を信じているのに間違い

網羅的なら、シナリオ型
結論が安易だったら、アブダクション


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする