荻窪話でもう1つ
最近、らー麺ふじ田に行った
こだわりのラーメンらしい
食べてみた
おいしいし、なんか違いそうな気がするけど
いまいち違いがわからん…
荻窪に住んているのに…
以前の記事で、タピオカ屋さんがライオンになって、さらにKen chan curry(以後、ケンちゃんカレーと記す)に変わったんだっけ?と書いたけど、そのケンちゃんカレーに行ってきた
量が多い!
自分はそう思ったけど、
カレーは飲み物な人には
いいかも!
土曜日、映画のBULE GIANT観てきた
何だったかのjazzのラジオ番組で
音楽担当がすごい人と聞いたので。
漫画になっていることは知っていたが
読んでいない
で、観た感想ですが
ストーリーはさておき、
音楽がすごい!
特にピアノが
で、エンドロール
(エンドロールの後も、大事な話が
ちょっと続く)
音楽の担当をチェック!
上原ひろみ
ピアノは?
上原ひろみ!
映画館のエレベーター降りている最中に
ググってしまいました
上原ひろみさんを!
映画観た感想は一言、
上原ひろみさんがすごい人と言うことがわかった!
ちなみに、パンフレットは
こんな感じ
これは入れ物で中は
こんな感じ
ポムポムプリン
のプリンが、地下鉄丸ノ内線の荻窪駅で売っていたので
(右下)買ってきた。
商品名が「ポムポムプリンのミニプリン」となっていたが、
どこがミニかというと
わかるかな?ほかのプリンよりちょっと小さい
(プリンの後ろにあるのは買ってきた箱。
その後ろにある赤いものは、次当たりの記事で説明すると思う)
ほかの商品はキャラメルと抹茶プリンなんだけど、
「なめらか」抹茶プリンのように、なめらかがついている。
プリンなので、どれも普通においしい。
オールハーツカンパニーのパステル(pastel)という商品らしい
昨日、エクセルシオールカフェに行って、
パールアイスカフェラテっていうのを頼んだ。
下のほうに・・・わかるだろうか・・・
タピオカが入っているの、これが、「パール」らしい
カフェラテはもちろんおいしいけど、
タピオカもほんのり甘くて、おいしい!
・・・って、タピオカ、どこ行ったんだろう。
最近見ないよね・・・
P.S 荻窪駅前の(南口商店街のほうの)タピオカ屋さんって、
あったよね!あそこがライオンにかわって、
ケンちゃんカレーになったんだっけ?
・・・違うところだったかなあ・・・
スズラン通りにもあった?
注文した
海老のにおいもするし、それっぽい味もするので、
間違いなく海老つけ麺なんだけど・・・・
・・・海老(そのものが)入っていないのは、気のせい?
パウダーになっていて、そのものは入っていないのかなあ?
それとも、お店の人の入れ忘れ?
アメリカ(シリコンバレー銀行等破綻)、ヨーロッパ(クレディスイス)で銀行破綻しているのに、日本はなぜ大丈夫なのかついて、
だれも黒田日銀総裁を褒めないので、
このブログで絶賛してみる
■もともと、シリコンバレー銀行はなんで破綻したのか、復習してみる
↓の記事
の「理由2」にも書いたけど、シリコンバレー銀行は、
・ベンチャーキャピタルにお金を貸して
・ベンチャーキャピタルが出資している企業に預金してもらって
お金を回していたが、それだけでは儲からないので
・債券に投資して、お金儲けしてた
だけど、FRBが、利上げをじゃんじゃんするもんだから
・利上げする(金利が上がる)と、債券の価格が下がるため
・債券に投資していたシリコンバレー銀行に損失が発生した
っけいうのが、シリコンバレー銀行破綻当時から公に言われていた↓
【緊急】シリコンバレーで何が?リーマン・ショック後で最大の経営破綻の衝撃【滝沢孝祐の基礎から解説アメリカ経済】(2023年3月11日)
で、ここから都市伝説になるのだが、↓によると
【緊急】クレディスイスやシリコンバレー銀行破綻は心配ないです?金融危機は起こらない理由【 株 FX 都市伝説 クレディスイス グレートリセット 】
・ペイパルマフィアのドン、ピーター・ティール氏が、この債券で大損
の状態をみて、ヤバいと思い出し、預金を引き出した
・その話はベンチャーキャピタルに伝わり、各ベンチャーキャピタルは
自分の投資先のベンチャー企業に「はやく預金引き出せ!」といった
→1本目の動画でも、セコイアキャピタルはそう言っているという話
を伝えている
・それを聴いたベンチャー企業は、一斉に引き出しに走ったが、
これ、みんな一斉に聞いたので、大勢の企業が一度に大量に
引き出そうとして取り付け騒ぎになった
というもの。
つまり、最終的な原因は取り付け騒ぎだけど、
直接の原因は、ピーターディールの仕業・・・っていうと陰謀論になってしまう。実際は、債券価格の下落
だけど、その背景に、債券に投資しすぎ!っていう問題がある、
■日本はどうなの?
債券に多大に投資という意味では、日本でも、地銀は、大量の国債に投資している。理由は、適切な融資先がないから、とりあえず国債
なのに、いまのところ、問題は起きていない
■日本に問題が起きていないのは…黒田総裁のおかげ
自分が一番信頼している経済評論家は馬渕 磨理子さんなんだけど、
そこでも多少触れていたかな・・・
【信用不安と銀行破綻】今、世界で起きている状況を経済アナリストが徹底解説します!
日本の場合は金利を上げていない。
というか、日銀の黒田総裁は、アメリカのこんな状態にならないために、
・金利を上げない
・国債を日銀がじゃんじゃん買って、外国人に売り崩されないようにした
という政策をとった。おかげで日本の銀行はつぶれていない
黒田総裁。ありがとう!
黒田さんは、パウエルさんより、優秀ということでOK?
■じゃあ、日本には何も影響ないか
っていうと、金融よりもむしろIT,DXとかAIとかに影響ありそう。
【ホリエモン】リーマン・ショック後で最大の規模。シリコンバレー銀行が経営破綻した理由が分かりました。まもなく●●が崩壊します【米国株 円安 円高 日銀 金融緩和 利上げ 堀江貴文 切り抜き】
でも言っているけど、IT業界には影響ありそう
っていうか、はじめに出した、以前書いた記事の中でも言っているんだけど、
IT業界全体が、アメリカではヤバいかも・・・そのIT不調の波は、
日本にも来るよね・・・
IT、DXというとイノベーション
イノベーションというと、シュンペーターだけど、
シュンペーターは2つのイノベーションの起こし方を述べている
・(Mark1)ベンチャー企業によるイノベーション
・(Mark2)巨大資本・中央研究所によるイノベーション
いままでは、Mark1のイノベーションだったけど、今後はMark2のイノベーションである、製薬とか(農業関係の)化学とかの大資本によるイノベーションに移っていくんじゃないかな・・・
そうなると、ITやDXの需要も、日本でも急速にしぼむ予感・・・
ごめん、何やってるんだか、わからないんだけど・・・
放送法4条は知っているけど
一 公安及び善良な風俗を害しないこと。
二 政治的に公平であること。
三 報道は事実をまげないですること。
四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
それが、どうしたの?
二 政治的に公平であること。
三 報道は事実をまげないですること。
四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
それが、どうしたの?
行政文書がどうのこうの言っているけど・・・
そもそも、行政文書が正しければ、「もりかけ問題」とか起こらないし・・
書いた人が「正しい」って言ってもねえ・・・・
これ、高市氏をやめさせたい勢力との権力闘争なのかしら・・・
わからん???
唯一わかっていることは、
この件について、下手に書くと弁護士に訴えられることだ。
なので、この辺で・・・
映画「Winny」を昨日(3月20日)にTOHOシネマ日本橋で見てきた!
きっかけは↓の記事を見て
見て思ったんだけど、これ
技術がわからない人が見ても、100%楽しめる映画なんだけど、
法律の基本的なこと知らないと、
とくに包丁理論が正しいと思っている人には、
まったく理解不明な映画だと思うので、
そういう人にもたのしめるように、少しコメントしてみる。
以下、ネタバレ含みます。
■「包丁理論」は正しい物言いではない。
包丁理論とは、Winnyの開発者が無罪というときによく言われる理屈で
(この映画にも初めのほうに出てくる)
「ある人が包丁を使って人を殺したとする。
捕まるのは殺した人で、
包丁を作った人は捕まらないよね」
包丁がプログラムとすると、捕まるのはプログラムを使って悪さした人で、
プログラムを作った開発者は捕まらない
という理論。Winny事件をリアルタイムで体験した世代はこの理論知ってると思うけど、これ、本当だと思っている人、ここでチコちゃんに叱られてください。
「なんで、なんで作った人は、捕まらないの?」
答えられない人、「ボーと生きてんじゃね~よ」と叱られてください。
理由は、刑法の場合、動機を重視するから。
人を殺す目的で、人を殺した場合は殺人罪だけど、
殺す意図がなくて、人がたまたま死んだ場合は、過失致死となる。
包丁を作った人が捕まる理由はないのは、
包丁を作った人はこれで人を殺すという意図はないので、
動機がないから無罪
じゃあ、「人を殺すこと専用包丁」というのを作って、
それで人殺しをすることを知っていた人は
罪にならないの・・・というと、これは殺人ほう助罪
ただし、殺人でなく、これを著作権違反で適用するには、
(1)このソフトは著作権違反をすることを目的に作った
(2)加害者が、著作権違反をするということを知っていた。
を成立させないと、この罪は少なくとも問えない。
でも、これを立証することは難しい。
BabyMakerなど、ファイルコピーソフトが、著作権違反のほう助にならないのは(1)の理由。そういうソフトは、自分のファイルバックアップ用に作っているとされている。ネットのファイルコピーソフトの作家が問われ「にくい」のは(2)の理由。そもそも、作家は加害者がだれかわからない。面識もないかも!
Winnyの場合も、それなので、ほう助を単純にすることは無理筋。
そこで、京都県警は、47氏に、Winnyは著作権違反のファイルを「満えん」(蔓延ではなく・・・ここがポイントになる)させることを目的とし、(加害者が見えなくても、このソフトを受け取った人はみんな)著作権違反をすることを知っていたという書面を無理やりだまして書かせたわけ。
(これで(1)、(2)をクリア)
この書面がある限り、著作権違反のほう助は成立してしまう・・・
典型的な冤罪、不当逮捕だよね!
この不当逮捕、普通泣き寝入りだけど、どう崩していくか、これがこの映画の見どころであり、テーマ
■映画の見どころは、秋田真志弁護士の反対尋問
著作権違反のほう助罪が成立する物的証拠はその書面しかない(ように映画を見ていると思える)。だから、その書面の信ぴょう性を崩すところが山場になるんだけど、その秋田真志弁護士の反対尋問がヤバい。かっこいい!!
マジぞくぞくするほど面白いんだけど(なので、書かないでおく、見てください)
・・・ただ、それみて、ちょっと経って・・・
・・・うん?これ、「包丁理論」を本気で信じている人、見てわかるの?
この反対尋問の面白さ??・・・
って思ったので、ここのブログを書くに至ったわけ。
わかんないと、見どころはここしかないから、
「そんなじけん、しってるよ~、金返せ~」
ってなりかねない・・・・
でも、わかる人は、この面白さってか、反対尋問の鮮やかさ、
わかると思う。思わず、映画観終わってから「秋田真志」で
ググってしまいましたよ!そしたら、こんな記事が↓
おお、やっぱり、見どころはここですよねえ・・・
↑の記事によよると、この反対尋問の仕方は、↓の本に書いてあるみたい・・
思わずぽちりそうになり、我に返りました。
・・・あ、おれ弁護士じゃない。この本買っても使い道ないって(^^;)
■金子勇氏は、技術者というより研究者に見える描き方
ただ、この文書の信ぴょう性が崩れても、
・それでは何の目的でこのソフトを作ったか
というのが問題になる。この目的がないと・・・目的がないのは「本当は著作権違反が目的なのに、その目的ではないとしてしまったから、目的がなくなってしまったんじゃないの?」という風に思われる。だから目的が必要。
それなんで、Winnyを作った目的について立証しようとしているんだけど、「山があるから登るんだ」と同じと映画ではしている。実際その通りだと思うけど、それを立証するところで、裁判所で実際にプログラミングさせるところ・・・あれ、なんで立証していることになるか、みんなわかるの?
いや、みんなあの時代に生きているわけではないから、わかんないと思うんだけど・・・ってことで、説明しておくね。
なんか、ゲームの動きに、DNNでバックプロパゲーションを改良してやっているって言ってたけど、その考え方は「当時は」(2012年以前は)研究者なら考えるけど、技術者は、まず考えない。
ここで、研究者と技術者の違いは、こんなかんじ
・技術者は
作るものに目的があって、その目的を達成するための最適な技術を適用したり場合によっては作り出す人たち
・研究者は
自分の興味の赴くまま、それがどう使われるかとかは関係ない!効率的なやり方なんて追及してどうする!人がやらない道をやる!!
2000年代において、バックプロパゲーションを行う場合、多段にすると、バックプロパゲーションの効果が薄れるので、あまり意味がなく、逆に(映画を素直にきくと、こっちをやろうとしていたみたいだけど)中間層のノードを広げると、広げるにも限界あるし、コントロールが難しくなる。
つまり、技術者で実現性や効率を考えたら、バックプロパゲーションによるDNNを使うことはなく、ファジー制御(AIからませたければニューロファジー制御)にするか、すなおにPID,状態方程式か・・・って考える。
でも、そこをDNNに突き進むところ、もう自分の興味でぶっ走っているんですね(^^;)まさに研究者!
で、研究者の場合、あたらしいことをやるのに目的はないです。
分野違うけど、世界的にSTAP細胞の検証ってしてたけど、あれって、小保方さんをおとしめようとか、お金儲けしようとかいう目的でだれもやってなかったでしょ。たんにSTAP細胞という新しいものが出てきたから、検証してみて、いろいろ自分で工夫してみて、なんか成果出たら発表する・・・あたりまえすぎて、目的なんて考えたことない。
研究者の人に、なんで新しい技術を追試し、成果を発表したんだ、その目的は?って聞かれてもねえ~、金子氏、この状態になったんだと思うよ。
■課題も明確にしていますよね~
この映画のすごさは、Winny事件の「法律的に見た時の」課題も明確にしたところ。
当時、「天才技術者(金子さんのこと)を救え」とか、「日本の開発・技術者が・・・」とかいう話がでたけど(映画でもしてたけど)、その話をしだすと、焦点がずれてしまい、裁判が長引き、それこそ、金子さんにも、日本の開発にも不利になるっていうことがわかるようにできてましたね!
反対尋問で唯一の証拠の信ぴょう性をなくしたので、証拠はなくなり、著作権違反のほう助の構成要素はなくなるので、無罪になるはずですよね。
ところが判決は有罪(罰金150万)。え???見ていてわかんないんだけど・・・
・・・で、調べたら、さっきの↑の記事の「Winny事件の裁判についての解説」に書かれていた。つまり、文書以外でも、書き込みとかから判断して、いろいろやってたみたいね。結局無罪になったロジックは最高裁の主文が(長いけど)、わかりやすい
これ世間が「包丁理論」や「日本の技術者」・・・の話に流れずに、著作権侵害ほう助の構成要件の話になれば、もっとちがった話になって、早く問題解決したかも?
たとえば、包丁の例でいえば、いくら人を殺す専用の包丁でも、歯がなかったらそれを使っても、ほう助にならない(殺せないからね・・・)。
Winnyも不法コピー拡散防止機能とか入れようとしていた(ように映画では見える)ので、その辺も併せて言えば、早く無罪立証できたかもしれないし、開発の方針も、不法な利用を防止する機能を入れとけばいいということではやく決まったかも?
■この映画の弱点
このように、この映画の弱点は、肝心なことが語られておらず、自分でしらべないといけないこと(そういうことを意図した映画なのかなあ?)
特に、その最大なのは、1個複線回収していないこと
仙波敏郎さんは、その後どうなったの???
P.S 最後の裁判シーンの傍聴人席に金髪のエキストラがいたけど、
あれ、生越さんをまねたつもりかしら(^^)v
たしか、日曜討論だったかなあ?
「今事務職で、リスキリングしてシステムエンジニアになる!」
という人がいたが、考え直したほうがいい。
と思うので、以下、その理由を挙げてみる。
■理由1.AIが出てきたら、一番初めに淘汰されるのは、
AI以前に活躍していた「システムエンジニア」だ!
今の機械学習を中心としたAIは、データによって動く。
プログラミングするのはほんの一握りの研究者(技術者ですらない)で、
今、SEさんが設計して、プログラマがプログラミングしているプログラムはAI(の中の機械学習)においては、過去のデータを使って自動的に学習させ、生成する。だから、今の時代のSEとプログラマはいらなくなる。
つまり、例えば、AIにより、税理士がいらなくなるという場合
税理士が使っているソフトがAIによって置き換えられる
→税理士が使っていたソフトを作っていたSE,PGはいらなくなる
→その後、税理士もいらなくなる
という順序で、SE、プログラマのほうが、税理士より先にいらなくなる。
じゃあ、AIの勉強すればいいじゃない・・・
・・・ってなるかもしれない。それはそうだけど、2点問題がある
1.AIの勉強とSEの勉強はあんまり関係ない
→すくなくとも、AIの勉強のほうが難しい
2.そもそも、本当にAIが税理士の代わりになるようなソフトが
できるとは、到底思えない
→そんなAIが広まって活躍する時代は当分来ない。
AI技術者は今でも必要だけど、データサイエンスの技術者も必要だけど、
そんなに大量に高度な人材を今、必要なわけではない。
■理由2.ITやAIはもうからない。思っているほど。
もし儲かるなら、
IT企業に投資したら、お金も受かりますよねえ~
そのIT企業に投資する人たちにお金貸したら、
儲かる人の上前はねるわけだから、
めっちゃくっちゃ儲かりますよねえ
え?、お金貸すって、どこからお金持ってくるのよですって?
IT企業もうかってるんでしょ、お金あるはずですよねえ
その人にお金預けてもらえばいいじゃないですか!!!
まとめますよ、
もし、IT企業が儲かるなら、
1.銀行を作って
2.その銀行は、
IT企業にお金を貸す人(以下、ベンチャーキャピタルと記す)
にお金を貸して
3.ベンチャーキャピタルは、投資先のIT企業に、
その銀行に口座を作ってお金を預けて、
決済もそこでするようにすれば、
銀行は、IT企業からの莫大なお金が入ってきて、そのお金をベンチャーキャピタルに貸し付けて、貸し付けた利息から、莫大な利益が上がるはずですよねえ・・・
・・・実際にこのビジネスモデルを行った銀行はどうなりました?
・・・倒産しましたよね(その銀行、シリコンバレー銀行のことです)
そして、倒産した理由は・・・
ベンチャーキャピタルの貸付だけでは「儲からないから」
債券に手を出したばっかりに・・・(;_;)
ベンチャーキャピタルも裏切りやがって・・・(;_;)
もうからないんですよ!ITって、
いいですか、メタとかすごい人員削減してますよね。
儲かってる企業なら、人員削減なんてしません。
(人が余ったら、新事業・新市場開拓する)
儲かってないから、首切るんですよ!!
さらに、日本のITは受託とか派遣が多いから、もっと儲かりません。
まるっきり儲からない、斜陽化した業界に転職して、どうする・・・
■理由3:安いSEは、そもそもいっぱいいる
日本の賃金構成は、今、年功序列ではありません。
ましてや成果主義でもありません。
今の賃金構成は、
50歳までは、おおまかに年功序列です
50歳代で、役職定年や早期退職というのがあります
→新人と同じ値段に落ちます
60代(多くは65歳)で、退職後、嘱託で採用されます
→アルバイト扱いですが、あまりにも給与が落ちた場合、
給与を補填する仕組みがあるようで、50代の7割程度?
はもらえるみたい・・・?(確証なし)
って構成です
いいですか、この状況で、あなたがリスキリングして参入したとすると、
同じ新人の給料で
1.大卒で、コンピューター勉強してきましたあ~
ぴっちぴちの22さいで~す!!
っていう人と、
2.役職定年、早期退職してきました。
経歴30年のベテランです。システム開発なら何でもわかります。
新人教えてきました。
でも、初任給もいらないです。もらえたらいいなあ・・・
っていうひとと
3.ブラックな飲食店をやめてきました。
体力、人間関係ならまけません。
コンピューターの勉強も根性でのりきり、何機関でやってきました。
根性で、のりきりま~す!
っていう人に加えて、あなた、つまり
4.事務職から、リスキリングしてきました。
新卒から見たらおばさんです。
できれば、新入社員より、給料たかいといいなあ~
(経歴30年のベテランが、新人以下でいいって言っているのに)
って、あなた、1~3の人に、勝てると思います?
SE業界っていま、過当競争でダンピングの世界なんですよ!
なので、今事務で、コンピューターの仕事をやりたいなら
・まずは、ECサイトを運営することを考えましょう、
・その準備段階として、メルカリやYAHOOオークションなんかで
販売してから、ECサイトのお勉強をするのもいいかも
・その中で、Webデザインとかもやってみて
・以下の条件に合う場合、SEをやったほうがいいです
デザイン嫌い
プログラム面白そう
ECに向いてない(作業が嫌い)
以下のいずれか
給料はめちゃくちゃ安くていい(25万以下でもOK)
ブラック企業大好き!
何百社、何千社から不採用をもらってもなんとも思わない
私はかわいい。みんな採用するに違いない!
私は天才です
要領の良さ、忖度・空気の読み方ならだれにも負けない→こいつ最強無敵!
以上です
昨日のブログ
肝心の「パンダ寒天」を紹介していない。
パンダ寒天とアイスコーヒーを注文したら
なかんじ。
右側(寒天)の顔がパンダという意味なのであろう(^^;)
寒天、普通においしいです!
P.S 看板のモーニングに写真が付いたみたい。。。
東京、環状八号線(以下環八と略す)の
(交通情報でいう)四面道から川南の間、
バス停でいうと荻窪四丁目あたり
JRでいうと、JR荻窪駅から南口商店街を通って環八とぶつかるあたりに
2階にこんな謎の看板が・・・
そして1階の入り口には
モーニングとコーヒーは理解できます。
パンダ寒天??謎です。
入ってみましょう・・・というので、2階に行くと
入り口にこんな椅子が・・・
さらに謎すぎます(包み紙はもともとあったものではなく、
自分が、写真に撮ってみんなに紹介するために置いた。
後で説明する)
でも、入ってみると謎ではなく
きれいなこじんまりした喫茶店
無難にモーニングを頼んでみました
おお、このあたりでは、立派!
コーヒーもモーニングもおいしいけど、
それでもあんまり人が入っていないのは、
やっぱ、看板が謎すぎるせい?
帰りにチョコレートもらった
(それがさっきの椅子の上に置いた包み紙
中に小さいチョコレートがいくつか入ってた)
で、降りるとさっきのパンダ寒天って書いてある看板の裏に
この看板、お店がやってないときには出していないので
(裏にするわけではないので)
お店から出る人にしか見れないもので、
出ていく人へのメッセージということですよね!
おお・・・
ってことで、謎の看板のお店は、
いいかんじの喫茶店でした。
潜入報告終わり!