GDBを使い、単体テストするとき、
IF文の全てのパスをチェックするには
IF文中に変数があれば
set 変数=値
で変数の値を変えることによりできる
If文内に関数しかない場合は
s
でその関数にステップインした後
return 値
で値を変えることによって
できる
パナソニックの商品を売る小売店、
「街の電気屋さん」だけど、
いま、量販店が増えてきたから、
電気機器を売るだけなら、存在意義はない。
そこで、思うんだけど、太陽電池・蓄電池のような、
環境のための電気に関するエネルギー商品や、
防災に関する電気関連商品を、
コンサルティング付きで売ってくれたらいいのにと
思う。
特に太陽電池は、電気自動車が増えてくると、
電気自動車は停電すると、太陽電池ないと走らないので、
需要大きいと思う。
その一方で、供給も屋根につけるだけでなく、
ベランダとかにおけるものもあるし、
数年後にはペロブスカイト太陽電池 とか、
多様なものになるので、量販店で買うというより、
コンサルティングが必要で、
街の電気屋さんに向いている商品だと思うけどなあ・・・
(この話続く)
「雨を告げる漂流団地」を9月24日(土)ユナイテッドシネマ豊洲で見てきた!結構いっぱい人、入ってた!
感想は・・・
この漂流団地がどこを漂流していて、どこに向かっているのか
が、どこで気づくかがポイント。
これを気づかないと、この映画の感想をネットで書いている人たちのように、「なにがなんだかわからない」なんでこういう展開になるのかもわからないし、どこに向かっているのか、何が言いたいのか、さっぱり・・・となってしまいます。(その人は、種明かしするから、写真の下まで見てね!)
これに気付くと、展開が「バチン・バチン」とあって、読めていくので(こんなに細かいところまで、作りこんでいるんだ~と気づく)、たのしいです。その点で、評価が真っ二つに分かれる作品だと思います。
で写真は、パンフレット。右側のフィルムは、下にある銀の袋の中に入って、入り口でもらえる。
以下、ネタバレするので、知りたくない人は見ないでください。
逆に、映画見て、「何が何だかわかんなかった、映画代金かえせ~!!」
という人は、読んでみてください。
<種明かし(たぶん、この映画、こういう意味
:個人的見解、間違ってたらゴメン)>
・この団地は、どこで漂流しているか
→ 三途の川(海みたいに広く見えるけど)
・どこに向かっているか
→ 彼岸。だからこの子たちは、向こう岸について、降りたら
死んでしまう(なので、のっぽ君だけ岸に降りた)
・のっぽ君とは
この取り壊される団地についている地縛霊
団地に執着があるため、成仏できない
・夏芽はなぜ、とりこわされる団地にいた?
のっぽ君となぜ知り合った?
→夏芽は、家族の思いは、安次(やすじい)とのとき、
つまり、取り壊される団地にある。その思い、執着から
団地にいき、同じ執着の周波数を持っているのっぽ君を
ひきよせた
・なぜ、三途の川を漂流することになった?
雨が急に降ってきて、海になる「直前の」映像に注意。
壁にひびが入っている。
あの瞬間、団地が壊れ、子供たち全員が、
死ぬ寸前までいっている。ただ、それが瞬間のことなので、
自分たちは、死んでいるかどうか、わからない。
つまり、この漂流は死にそうになった「こうすけ」や夏芽の
臨死体験。自分が死んでいる自覚がないので、その場に執着している
点で地縛霊と同じ。ただ、漂流していることからわかるように、
そのままだと、彼岸について、向こう岸に降りたら、死ぬ
・夏芽は、なぜ、以前にもこういう体験をしていて、寝ると
元に戻っているのか?
→幽体離脱しているということ。
幽体離脱したときに、三途の川にいき、そこから戻ってきている
戻ってこなかったら死んでいる。
・なぜ、漂流中、近づいてくるのは、昔の取り壊した建物?
→その取り壊した建物に地縛霊がいるから。
地縛霊は成仏できないから、三途の川をさまようしかない。
そのさまよっている地縛霊のいる建物が漂流している
(そして、その建物に出会っているというわけ)
・のっぽ君はなぜ、手が木?そのあと木の部分が増えて、
向こう岸にいる人も木が一部ある?
(ついでにいうと、遊園地の観覧車のお姫様も土が見えている?)
→成仏すると土にかえるという発想だと思う。
完全に成仏していないので、一致部だけ土。土のところには、
草が生える
・丸印のなかに中と書いているデパートのおもちゃ売り場の中に
いた光の女の子はなに?
地縛霊とも考えられるけど、たぶん、夏芽の生霊。
小さい頃のおもちゃ売り場の誕生日の思いが執着となり、
生霊を生んだと思われる。
いうれにせよ、夏芽がその自分をみつめたことにより鎮魂され、
さらにこうへいと一緒にいくことによって、執着が消え、
生霊か地縛霊かわからないけど、消えた(成仏した)
・珠理は、頭から血をだしていたのに、なぜ復活した?
→臨死体験の映像の中の話であり
肉体的に、ダメージウケたわけではないから
・海の中の黒いものは何。
その場に地縛しようとする、黒い思い。
あの思いに取りつかれると、地縛し、成仏できない
(が、生きることもできない)
夏芽を助けるときに、のっぽさんが足を黒いものにもぎ取られるけど、
助かるのは、地縛からのがれ、成仏できることを暗示している
・団地が目的地(海岸。実際には彼岸)についたとき、
なぜ、のっぽさんだけが岸に降りた
→のっぽさんは、地縛からのがれ、成仏することを望んだから。
ほかの子供たちが、なぜ下りなかったかは・・・後の質問
・これが臨死体験だとすると、なぜこの子たちは、
死なないで、もどってこれたのか?
のっぽ君と、観覧車のお姫様、デパートの生霊?地縛霊?
を成仏させてあげた功徳があったから。
・なぜ、この団地は飛んだ?
功徳によって、次元上昇したから。
ここまでくる道のりは、船でいくという2次元だったけど、
功徳があったため、個人の次元が上がり、3次元の空を使える
ようになった
・安次(やすじい)は、命をかけてまで、こうへいに謝ってこいって
言ったのはなぜ?
やすじいが伝えたかった・守りたかったのは、家族の愛であった。
それを伝えていくこと、つながっていくことが、やすじいの使命
であり、生きている価値だった。
なので命を賭してでも、こうへいにあやまらせて、つながりをつなげて
行くことが必要だった。
・この映画は・・・
のっぽ君という地縛霊が成仏する過程を通じて、死ぬということはどういうことか、なぜ死ぬのか、ということを、子供たちを通じて学んでいく、三途の川を舞台にした物語
・・・って見ると、言い通じます
(淡い恋愛物語、少年冒険物語としてみると、たぶん意味通じない)
エイプリールフールで冗談ではじめたパンツ丸見えブログが
意外と好評なので続けていたら、
突如として人気のある記事が!それが↓
そのブログで特集?したソンジュアさんについて、
詳しく書いてあるサイトがあったので、↓に貼りました
↑のブログに、人気になった発端が、2018年の「ボートガール」ってあるけど、この動画のことかなあ・・・
180429 모델 송주아 (Model Song Joo A) 2018 부산 국제 보트 쇼 (Busan International Boat Show) 직캠
いずれにしろ、ソンジュアさんは、すごい人気らしい・・・
なんたって、こんな動画があるくらいだから・・・
【崇韓】SONG JOOA様💕 2時間耐久💕
09-23 はなまるうどん撤退・吉野家経営不振って…中国市場も楽じゃないよ
中国は、要するに丼物の文化があるらしい。
そうすると、たしかに牛丼よりも安くておいしい丼はあるよねえ・・・
個人的見解だけど、牛丼より、青椒肉絲(チンジャオロースー)の丼のほうが、おいしいよね!
自分は、オリジンのお弁当屋さんで、チンジャオロースー買って、自分の家でご飯炊いて、どんぶりにして食べること良くあります。牛丼屋さんにいくよりも多いかな・・・
麻婆豆腐もおいしいけど、オリジンのお弁当の麻婆豆腐が辛すぎて・・・たま~に、半額の時に、どんぶりにしたりします。
このまえ、すき屋で、すきやき牛丼だべました・・・
・・・あ、そういえば、店内、男女の組のお客さんが2組いましたよ!
すき屋は女性も入りやすい・・・というわけではなく、やっている
お店が少なかったからですね(^^;)(行ったのは深夜1時)
アダルトサイトの配信でクビなら、
パンツ丸見えブログなんていうのをやってる自分は、
当然クビですね(^^;)!
9月18日にCamerata OFO(カメラータ おーえふおー)コンサートっていうのを聴いてきた。杉並公会堂。
バロックのコンサートで、4曲。
1曲目のバッハのフルートの曲が、良かったケド、
2曲目以後、ホルンとは見解が違うみたいだった、
自動運転の時の話らしい
↓の左側が従来の方法で、右側が(速くした)今回の方法らしい
CNN以外でやるっていうのは・・・
言っちゃいけないんですね、たぶん・・・
9月16日から始まってるみたい。
『雨を告げる漂流団地』劇場情報 | 劇場情報
「ずっと真夜中でいいのに。」提供の
主題歌
ずっと真夜中でいいのに。『消えてしまいそうです』 (ZUTOMAYO - Blush)
挿入歌
ずっと真夜中でいいのに。『夏枯れ』Special Movie (ZUTOMAYO - Summer Slack)
『雨を告げる漂流団地』劇場情報 | 劇場情報
「ずっと真夜中でいいのに。」提供の
主題歌
ずっと真夜中でいいのに。『消えてしまいそうです』 (ZUTOMAYO - Blush)
挿入歌
ずっと真夜中でいいのに。『夏枯れ』Special Movie (ZUTOMAYO - Summer Slack)
こんなかんじ↓
【期間限定】ずっと真夜中でいいのに。『あいつら全員同窓会』(from ZUTOMAYO FACTORY「鷹は飢えても踊り忘れず」) ZUTOMAYO – Inside Joke
途中でちゃんと「シャイな空騒ぎ」といっている(^^;)
↑の記事に書いてある「脱北YouTuber」キム・ヨセフさん のチャンネルは、ここらしい・・・
記事の真っ赤なやつは、↓で紹介している本のことみたい
大切なご報告がございます。
また、別のチャンネルに、弁論大会に出た時の動画もあるみたいよ・・・
第62回外国人による日本語弁論大会 「奇跡」キム ヨセフ 韓国
なお。 「キム・ヨセフ」で検索すると、以下のチャンネルに行きあたるけど、関係あるかどうかは不明
で、昨日(9月17日)アンサンブルフリーEASTの第17回演奏会を見てきた。
3曲(2曲目と3曲目の間に休憩)。
で1曲目は、委嘱作品で、向井航さんの作品。
現代音楽で、拡声器を使って、しゃべるんだけど、それが英語。
英語の場合の反応はふつう2つだと思う
1.英語がわからない人は、英語を音楽として聴く
2.英語を聞いて理解しようとする
まずい。2に働いてしまったのだが、私の英語力では、個々の単語はわかっても、文の意味がよくわからない。なんでなおさら英語に集中・・・
・・・どんな音楽か、よくわからんかった・・・
・・・ってか、現代音楽、よくわからん・・・
2曲目。プロコフィエフ交響曲第二番
プロコフィエフって、たしか西本智実さん指揮で聴いた気がするんだけど・・・
うん???その感じとは違い、現代音楽っぽい。
プロコフィエフって、ロシアの作曲家だと思うけど、
亡命した人だからOKなのかな?
それとも、もうロシアの人でもOKなんでしょうか?
3曲目はチャイコフスキーの悲愴なんだけど、
ゴメン、悲愴も前二曲のせいで、普段の悲愴と違って聞こえてしまった。
で、ここで「ヴァイオリンを弾くとき、体が揺れるか問題」なんだけど、
やっぱ、揺れてる人と(あまり)揺れていない人がいた。
で、それを確認するとき演奏者を見て気づいたんだけど・・・
この楽団、ほかの楽団より、「きれいなお姉さん」が多い気がする・・・
現代音楽を演奏しているのは「きれいなお姉さん」が多いんじゃないか
これ、逆に言うと、クラッシック音楽のアマチュア楽団は、
高齢の男女が多いと思う。っていうことになるけど、
そんな気がする・・・
今あるクラッシックのアマチュア楽団、入ったときは若くとも、
もう長く続いているところが多いので、高齢になってきている。
そして、最近は健康な人も多いので、楽団をやめない→欠員がでない
→募集しない→若手は入ってこない。っていうことになって、
楽団に若い人が少なく、結果として高齢者が多いと思う。
一方現代音楽は、高齢の人にはわからない?んじゃないだろうか
そうすると、高齢の人はわざわざ楽団に入ろうと思わない。
ここで、楽団に欠員が出る→高齢者はわからないから入らない。
中年・青年の男性は、仕事とかあるので入りにくい
なので若い女性の人が入る→最近の若い女性はきれいになった。
結果として
現代音楽を演奏しているのは「きれいなお姉さん」が多い
っていうこと?と思ったんだけど、どうなんだろう??
今日、アンサンブルフリーEASTの演奏会を見てきたんだけど、
そうしたら、1曲目の第一ヴァイオリンのコンサートマスターの
席に座っている人の楽譜が、タブレットなのを発見!
ページめくってない気がするんだけど、
どうやってるんだろう?
遠隔地で操作(楽譜めくり)している人がいるのかな?
まさか、AIが自動で曲を聴いてめくってくれる?
謎が謎呼ぶ・・・タブレットの楽譜でした。
この件。調査してみたいと思います。
なお、演奏会の感想は、別エントリで書く予定。