ソフトウェアテスト自動化カンファレンス2021
で、いろいろお話を聞いてきたので、
(動画もいろいろ出てるけど)メモメモの続き
今日は
postmanによる初めてのapiテストの自動化
https://speakerdeck.com/konifar/introduction-to-api-testing-automation-by-postman
をメモメモ
で、いろいろお話を聞いてきたので、
(動画もいろいろ出てるけど)メモメモの続き
今日は
postmanによる初めてのapiテストの自動化
https://speakerdeck.com/konifar/introduction-to-api-testing-automation-by-postman
をメモメモ
■postmanによる初めてのapiテストの自動化
・今日の話
postmandで何を書けるか
postmanやめたよ
サンプルAPI Pixelaのユーザー作成API
●1.Postmanとは何か
・テストケース→コレクション
リクエスト→実行の最小単位、APIリクエスト
コレクションの中にリクエストが入っている
・テストをどう書くか
test code snippets(しにぺっつ)
●CLIで実行→newman(公式ツール)
npmでインストールできる
コレクションID
実行すると結果
Github Action
→newman-actionというライブラリがある
●自動化の工夫
・繰り返し実行
毎回違うユーザー→パラメータ変更:ダイナミックバリアブル:タイムスタンプ利用
ユーザーを削除する:実行順に依存
プリリクエストスクリプト
・リクエスト前のデータ作成
Base64エンコードなど
環境変数
collection variables
・URL切り替え
Environment
スクリプトの中で環境変数利用
●Postmanをやめたはなし
・Postmanのいいところ
シンプルなGUI
・問題
プリリクエストスクリプト:使い回ししにくい
複数人がやりにくい
料金3人まで無料。1人12ドル
・Scenarigo(しなりご)乗り換え
yamlで書く
使い回しできる
・今日の話
postmandで何を書けるか
postmanやめたよ
サンプルAPI Pixelaのユーザー作成API
●1.Postmanとは何か
・テストケース→コレクション
リクエスト→実行の最小単位、APIリクエスト
コレクションの中にリクエストが入っている
・テストをどう書くか
test code snippets(しにぺっつ)
●CLIで実行→newman(公式ツール)
npmでインストールできる
コレクションID
実行すると結果
Github Action
→newman-actionというライブラリがある
●自動化の工夫
・繰り返し実行
毎回違うユーザー→パラメータ変更:ダイナミックバリアブル:タイムスタンプ利用
ユーザーを削除する:実行順に依存
プリリクエストスクリプト
・リクエスト前のデータ作成
Base64エンコードなど
環境変数
collection variables
・URL切り替え
Environment
スクリプトの中で環境変数利用
●Postmanをやめたはなし
・Postmanのいいところ
シンプルなGUI
・問題
プリリクエストスクリプト:使い回ししにくい
複数人がやりにくい
料金3人まで無料。1人12ドル
・Scenarigo(しなりご)乗り換え
yamlで書く
使い回しできる