平成30年10月18日(木)
潮路句会10月例会
日 時 : 平成30年10月13日(土)13時から
場 所 : 大手コミュニテイ・センター
兼 題 : 1)添水 2)虫 3)当季雑詠
この日(10月13日 土)は、クラス会と重なり、
私(ヤギ爺)は、10時頃会場に来て、句会の準備
を済ませ、不在投句をする。

今回の兼題の一つ「添水」は、ばったんこ、鹿脅し
とも言われる。
普段余り目にすることはなく、料亭等の庭や、日本
庭園などに見られる。
この辺り(名古屋近郊)では鶴舞公園、白鳥庭園、
徳川園等や、老舗の大きな料亭の庭に設置される。
中央に支点を設けた竹の節の片方に水を受け、
溜まった水の重みで竹が傾き、中の水が流れ落ちる。
勢いよく戻った拍子に石を打ち、大きな音を出す。
庭園等に仕掛け、風流を楽しむ。
以前には、田畑を嵐に来る鳥獣を、この音で追い
払う装置で在った。
潮路抄
草の絮(わた)風に命を預けたる 玲 子

ばったんこ忘れるほどの間をおいて 志げお

犯人は最後の頁(ページ)夜の長し 美保子

棄て舟の淦水に浮く今日の月 勝

※淦水:かんすい、船底に溜まった水、
山裾に絶え間無かりし添水の音 輝 子

猫眠る台風一過の蜑(あま)の路地 魚 青

置き舟の漂ふ中州虫時雨 美智子

山々を覆ひて動く鰯雲 政 子

小雨にもめげずちちろの鳴き止まず セツ子

たまゆらに光りて落ちぬ芋の露 ヤギ爺

来月(11月10日、土)の潮路句会
兼題1)立冬、2)花八つ手、3)当季雑詠
潮路句会10月例会
日 時 : 平成30年10月13日(土)13時から
場 所 : 大手コミュニテイ・センター
兼 題 : 1)添水 2)虫 3)当季雑詠
この日(10月13日 土)は、クラス会と重なり、
私(ヤギ爺)は、10時頃会場に来て、句会の準備
を済ませ、不在投句をする。

今回の兼題の一つ「添水」は、ばったんこ、鹿脅し
とも言われる。
普段余り目にすることはなく、料亭等の庭や、日本
庭園などに見られる。
この辺り(名古屋近郊)では鶴舞公園、白鳥庭園、
徳川園等や、老舗の大きな料亭の庭に設置される。
中央に支点を設けた竹の節の片方に水を受け、
溜まった水の重みで竹が傾き、中の水が流れ落ちる。
勢いよく戻った拍子に石を打ち、大きな音を出す。
庭園等に仕掛け、風流を楽しむ。
以前には、田畑を嵐に来る鳥獣を、この音で追い
払う装置で在った。
潮路抄
草の絮(わた)風に命を預けたる 玲 子

ばったんこ忘れるほどの間をおいて 志げお

犯人は最後の頁(ページ)夜の長し 美保子

棄て舟の淦水に浮く今日の月 勝

※淦水:かんすい、船底に溜まった水、
山裾に絶え間無かりし添水の音 輝 子

猫眠る台風一過の蜑(あま)の路地 魚 青

置き舟の漂ふ中州虫時雨 美智子

山々を覆ひて動く鰯雲 政 子

小雨にもめげずちちろの鳴き止まず セツ子

たまゆらに光りて落ちぬ芋の露 ヤギ爺

来月(11月10日、土)の潮路句会
兼題1)立冬、2)花八つ手、3)当季雑詠