令和2年7月11日(土)
5000人規模のイベント実施
昨日(7月10日)行われたプロ野球公式戦で、
今季初めて観客を入れて試合が行われた。
地元ナゴヤドームでは、上限を5000人以下に
設定し、4958人がドーム入り口で検温、消毒
を実施して球場入りした。
この日を待ち侘びた地元ファンに加え、対戦相手
の広島カープファンも名古屋入りした。
中には、東京から訪れたドラゴンズファンの夫婦
は「選手の姿を見るだけで涙が、、、、」 と。
入口には注意書きがあり、「座席は指定された通り
空間を保持する。必ずマスクを着用する。興奮して
大声をださぬように。鳴り物、メガホン禁止」等々
最初の選手紹介では歓声を上げず、一人一人に拍手。
この日は各地で5試合(巨人対ヤクルト雨天中止)
が行われ、うち3試合でサヨナラ本塁打が出た。
中日対広島は、延長10回裏4番ビシエドがサヨナラ
ホームラン、3:2で中日が勝つ。
ビシエドのサヨナラホームラン
パリーグのソフトバンク対楽天は、これも延長10回
裏、主砲柳田がホームランでソフトバンクがサヨナラ
勝ち。
柳田サヨナラホームラン
オリックス対日本ハムは、9回裏オリックス
の主砲ロドリゲスがサヨナラ3ランホームランで逆転
勝ちした。
ロドリゲス逆転サヨナラホームラン
他の2試合も熱戦が繰り広げられ、
阪神対Dena戦は阪神が3:2で勝った。
西部対ロッテの試合は、7:6で西武が勝った。
5試合全てが1点差の好試合となり、待ちに待った
お客さんは熱戦に大満足を、、、、、。
ナゴヤドームでは、ファインプレーやサヨナラ本塁打
の場面でも、従来の大騒ぎはなく、その代わり何時ま
でも拍手が鳴り止まなかった、、、。
東京では新型コロナウイルスの感染者数が、新たに
243人となり、連日更新している。神奈川、埼玉
県など首都圏の増加に、近隣の各知事は苦慮、、、
東京都、政府ともに医療ベッドの増加等はするもの
のこれと言った対応は無く、、本当に大丈夫なの?
にも拘らず、イベントの開催制限等を、7月10日
から実施。コンサートや展示会、プロスポーツは
参加人数を上限5000人又は、定員の50%へと
順次拡大していく。
又、政府肝いりの「Gotoキャンペーン」を7月
22日から開始すると発表した。
Gotoトラベル・キャンペーン
旅行代金の割引の先行開始、旅での飲食、買物等に
使える「地域共通クーポン」発行(9月1日以降)
国交省はこの「Gotoキャンペーン」の委託費を
JATAに3095憶円で、、これには全国の旅行業者
旅館組合等や、ヤッフー、楽天等も名を連ねる。
マタマタ、よく判らない(丸投げ?)
今回は外出制限等の措置は全く取られず、、、、
コロナはもう心配ないのであろうか?(無視?)
※山中先生は「このまま放置すれば欧米の様に大量の
感染者、死者が出る可能性が在る」と述べるが、、、
今日の1句
荒梅雨もコロナも忘れGotoゴー ヤギ爺