温泉漫遊記

国内の温泉施設、特に共同浴場や日帰り温泉施設を中心にした入湯記です。

今年も初湯は100の湯

2014-01-04 18:42:55 | 日記

 今年の初湯は4日の午後、近場で加須市の旧大利根町にある「100の湯」へ行った。ここは筆者
の馴染の施設で去年も初湯はここであった。公営の小規模施設ではあるが、シャワー付カラン、シャ
ンプーやボディソープ等のアメニティも揃っている。浴槽は露天風呂は無く石造りの内風呂のみ、日
替わりの男女交替制である。浴槽は受付前の廊下の突き当たりにあり、左側が去年入ったやや大
き目の9~10人用、今年は右側で一回り小さ目の5~6人用で、天井も少し低く湯気が篭っている。
去年と違い、今年は年始にも拘らずそれほど混んではいなかった。湯は適温、極薄い黄緑色、微か
にスベスベ感がある。また、湯は加温有、消毒剤の使用有のみの掛け流しで肌に優しい感じである。
湯は風呂から常時溢れており、そのまま排湯されているようである。脱衣所には100円返却式の鍵
付ロッカー、ドライアー、籠等がある。 また、かなり広めの和室の休憩室があり、食べ物が持ち込可、
さらには一曲100円のカラオケ設備もあり、一日ゆっくり寛げます。入浴料金は地元(加須市、久喜
市)と他の地域とは区別されているが、受付から出ない限り滞在時間の制限はありません。なお、写
真は2011年2月時に撮影したものであり、現在とはほぼ同じです。
(入湯日 平成26年1月 4日)

 1.所在地            埼玉県県加須市琴寄903
 2.電 話            0480-72-5069(但し土、日、祝日は0480-72-4257)
 3.営業時間          10時~20時
 4.定休日            毎週火曜日          
 5.入浴料金          500円(但し、加須市及び久喜市在住者は300円)
 6.泉 質            ナトリウム-塩化物温泉(等張性弱アルカリ高温泉) 
 7.源泉名           おおとね温泉                   
 8.湧出量            280リットル(掘削による動力揚湯)
  9.源泉温度          46.1度 
10.PH値            7.7                        
11.知覚等           無色澄明、塩味、ほどんと無臭、ガス発泡あり                               
12.温泉利用状況       加温有、消毒剤の使用有の掛け流し
13.その他           駐車場は建物前等に有 


         
        外観                  券売機                男湯暖簾               脱衣所
           
       ロッカー            洗い場              湯口                 内風呂














 

  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ゆうパークおごせ」で癒された | トップ | 十津川村(奈良県)及び南紀... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事