中国で発生した鳥インフルエンザ(H7N9)は3日、浙江省で新たに2人の感染者(うち1人が死亡)が確認された。感染者はこれで計9人に増え、うち3人が死亡。人への感染の経路が特定できぬまま、影響は急速に広がってきつつある。
<= H7N9禽流感病例已确诊9例 また、朝日も地図付で説明している。
今回患者から確認されたH7N9型ウイルスですが、鳥だけに感染するウイルスからなっているのが、人へ感染しやすく変異されていると確認された。
H7N9型は鳥の体内にいる場合の多くは毒性が低いとされているが、人には免疫がほとんどない。もし感染すれば、免疫がない以上、重篤となることは十分あり得ますね。
今回の場合、死んだ人は、家禽、養豚、鶏肉調理に関係している人達で、まだ人から人への感染は確認されていない。しかし、もし、そうなれば、パンデミック(世界流行)の危険性もあり、中国政府も警戒を強化 情報公開など指示している。
上海領事館は下記注意事項・対応を呼びかけている。
(1)発熱、咳などの呼吸器感染の症状が発症、特に高熱の発症や呼吸困難の症状が見られた場合は速やかに医師の診断を受けるようにお願い致します。医療機関受診の際の注意点等については、3日付で当館ホームページに掲載した「鳥インフルエンザ関連情報<国立感染症研究所の解析結果及び医療機関受診の際の注意など>」も御参照下さい。
(2)生きた鳥が売られている市場等で不用意に鳥・家畜に近寄ったり触れたりせず、手洗い、うがい等を励行し、衛生管理に十分注意してください。また、十分な栄養、睡眠をとり、平素からの体調管理に気をつけてください。
(3)清明節期間中に中国国内を旅行する場合には、人混みはできるだけ避け、人混みではマスクをする等の対策を心がけてください。
(4)その他、感染地域滞在の注意事項については、「海外渡航者のための鳥及び新型インフルエンザに関するQ&A」を御参照ください。
昨日、弊社食堂でちょっとした騒動があったそうだ。->上記の状況にもかかわらず、昼食メニュウーに献立通りのチキンが入っており、沢山の人が文句を言い出したと。でも、沢山の人はそのまま食べたと。
(上海の豚に件では、水道水では騒動は聞いていないが、今回の場合、死人が出ている報道があるので、過敏になっているようだ。)
帰宅途中に見かけた「ケンタッキー」はがらがらだった(^_-)
今日から、中国は清明節で3連休。アパートでテレビでもみて、おとなしくしているかな?(ー_ー)!!
<= H7N9禽流感病例已确诊9例 また、朝日も地図付で説明している。
今回患者から確認されたH7N9型ウイルスですが、鳥だけに感染するウイルスからなっているのが、人へ感染しやすく変異されていると確認された。
H7N9型は鳥の体内にいる場合の多くは毒性が低いとされているが、人には免疫がほとんどない。もし感染すれば、免疫がない以上、重篤となることは十分あり得ますね。
今回の場合、死んだ人は、家禽、養豚、鶏肉調理に関係している人達で、まだ人から人への感染は確認されていない。しかし、もし、そうなれば、パンデミック(世界流行)の危険性もあり、中国政府も警戒を強化 情報公開など指示している。
上海領事館は下記注意事項・対応を呼びかけている。
(1)発熱、咳などの呼吸器感染の症状が発症、特に高熱の発症や呼吸困難の症状が見られた場合は速やかに医師の診断を受けるようにお願い致します。医療機関受診の際の注意点等については、3日付で当館ホームページに掲載した「鳥インフルエンザ関連情報<国立感染症研究所の解析結果及び医療機関受診の際の注意など>」も御参照下さい。
(2)生きた鳥が売られている市場等で不用意に鳥・家畜に近寄ったり触れたりせず、手洗い、うがい等を励行し、衛生管理に十分注意してください。また、十分な栄養、睡眠をとり、平素からの体調管理に気をつけてください。
(3)清明節期間中に中国国内を旅行する場合には、人混みはできるだけ避け、人混みではマスクをする等の対策を心がけてください。
(4)その他、感染地域滞在の注意事項については、「海外渡航者のための鳥及び新型インフルエンザに関するQ&A」を御参照ください。
昨日、弊社食堂でちょっとした騒動があったそうだ。->上記の状況にもかかわらず、昼食メニュウーに献立通りのチキンが入っており、沢山の人が文句を言い出したと。でも、沢山の人はそのまま食べたと。
(上海の豚に件では、水道水では騒動は聞いていないが、今回の場合、死人が出ている報道があるので、過敏になっているようだ。)
帰宅途中に見かけた「ケンタッキー」はがらがらだった(^_-)
今日から、中国は清明節で3連休。アパートでテレビでもみて、おとなしくしているかな?(ー_ー)!!