やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

皇太子ご夫妻:オランダ新国王即位式 会場で元気な姿

2013-04-30 | 歴史・文化2
皇太子夫妻の予定は
29日 夜 ベアトリックス女王主催晩さん会
30日午後 オランダ新国王即位式
        王室主催レセプション
      夜 水上行事
        王室主催夕食会
5月 1日午前 新国王夫妻主催朝食会
で、あった。但し、体調に合わせ、変更もあり得るとの報道もあった。
懸念されていた通り、29日夜のベアトリックス女王主催晩さん会は皇太子のみの出席となった。 映像を見ると、ウィレム・アレキサンダー皇太子、マキシマ皇太子妃の横にただ一人と言うのはさみしい限りです。

しかし、30日の即位式は、TVNEWSで見る限り(NHKFNN日テレ、)元気な姿で、出席された模様ですね。
一つでも公式行事に参加できたことは、なによりですね。(#^.^#)

ベアトリックス女王の退位ですが、「昨年オーストリアのスキー場で雪崩に巻き込まれ、こん睡状態に陥ったままの次男ヨハン・フリーゾ王子のそばにいるために退位を決めた」との観測ですが、母親愛に満ちてますね。オランダ国民も納得でしょうね!?

ところで、マキシマ妃の家族は参加されていない情報が入ってきてますが、父ホルヘが、アルゼンチン軍事政権にして独裁政権であったビデラの部下・閣僚であったことが尾を引いているのでしょうか?
このマキシム妃は、力強く生きておられ、雅子さんへ直接電話するなど、気配りにもたけておられ、庶民的で、好感度100パーセントと国民的アイドルですね。
追記)
NHKの動画は削除されましたね(ー_ー)!!
何か規制対象が写っていた?

横浜のカラス大量死、鳥インフルエンザとは関係なし(ー_ー)!!

2013-04-30 | 健康・スポーツ
私のホームタウン横浜繁華街で、今日、カラスが100m以内で、20匹死んでいるのが見つかった。
朝から、鳥インフルエンザがついに日本にも渡って来たかなど、大騒動となったが、夜になり、鳥インフルエンザは検出されなかったことがわかり、ほっとした状態です。
南京でも、私のアパートの近くで、雀が死んでいるのが見つかり、大騒ぎとなったことがあった。この時も、鳥インフルエンザは検出されなくて、ほっとしている。

ほっとする反面、鳥はH7N9に感染しても、死なないとの説もあり、どこの鳥がH7N9に大量感染しているのか、感染ルートが解明できず、さらに困難が続きますね。