やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

寒くなりましたね。=>やはり鍋!!

2013-10-17 | 食事・食物
NabeWeatherこの日曜日は30℃まであった気温が、今朝は7℃、明日からは最低気温が15℃-10℃と言う日が続きますね。
こうなると、やはり、鍋料理が食べたくなりますね。
麻辣火鍋はだめなのと、一人では食べきらないので、南京王府大街の日本料理屋「大林」で「ちゃんこ鍋」(写真)の一人前を食べた。
好いですね(#^.^#)


元高は今後も加速?

2013-10-16 | 政治・経済
USD_RMB15日の中国外国為替市場で人民元が連日で2005年7月の元切り上げ後の最高値を更新した。8月後半から1ドル=6.12元を挟んだ小動きが続いていたが、前日に6.1073元まで上昇。きょうは午後の取引で6.1007元を付ける場面があった.
(=>日経)

また、国際銀行間通信協会(SWIFT)が火曜日に発表した報告によると、人民元は今年8月にスウェーデン・クローナ、韓国ウォン、ロシア・ルーブルを抜き、世界8位の取引が活発な通貨となり、市場シェアが1.49%に上昇した(=>人民網

このまま行けば、元高が加速するのではないかの懸念も出て来るのも当然ですね。

新米「コシヒカリ」 中国へのお土産

2013-10-12 | 食事・食物
koshihikari国慶節の休暇中に、ボスから「おい、やまちゃん、帰国時に、日本の米を小さなバッグで良いから、持って帰ってくれない?」と、メイルが入ってきた。
中国人も、日本のコメのうまさをすでに知っており、時々、依頼が入る。
「こしひかり」の新米にしようと思ったが、福島の原発の影響もあるので、新潟県南魚沼産秋田県あきたこまちなどは日本人なら理解できるが、中国人には???。
結局は、東北のコメは避けて、無難な千葉県産、宮崎県産など検討したが、最終的には写真の 宮崎県産こしひかり にした。
お蔭で、鞄は満杯、仕方がなく、2kg x 2袋で我慢してもらうことにした。
それでも、重たいや!!(ー_ー)!!

国慶節の一時帰国中の一大作業=ソファーの修理

2013-10-10 | 建物・風景
yamaha LX01yamaha3Yamaha 2国慶節の休暇中は、日本に戻っていた。
この間、予てから気になっていた37年前に12万2千円で購入したヤマハ家具のソファーLX-01(写真左)のクッションの取替えを行った。塗装に経年劣化がありますが,途中でクッションとクッション下のベルトを交換したりして、今まで使って来た。
しかし、ベルトが老化で伸び切ってしまっており、座ると沈み込む様にまでなっていた。

ヤマハ家具はすでに2005年に生産を止めており、現在会社も存在しない。
インターネットで調べてみると、ヤマハ家具のアーフターサービスは10月1日から社名を変更したトクラス(株)が行っていることがわかり、そこへ電話を入れ、ベルトの在庫があるかどうか問い合わせた。幸い、在庫があり、注文の翌日届いた。

早速、ベルトを取り替えようとしたが、短くてうまく溝に収まらない。かみさんと二人係で引っ張り、伸ばしてようやく溝にはめ込んだ。
クッションの取替えは次回の帰国時にやらなくちゃ!!