ようやく晴れ間が2日続きました。
昨日は家中の布団を全部干しきりました。
今日は、ついに梅干しを干せる日です!
思えば、梅干しを漬けたのは先月末でした。
半月もたってようやく天日干しをするなんて、なんとも気長な梅干し作り作業です。
息子の体以上の大きさもあるカメを持ち出し、
菜箸を使ってざるに一個一個のせていきます。
「穴あきお玉を使って、ざっとやっちゃえば?」と連れ合いが言いますが、
今回だけは一個一個ていねいにやりたいのです。
なんといっても初めての梅干し作りですから。
梅干しの香りが部屋中に漂い、口の中につばがどんどんわいてきます。
シソの汁をうけるボールの上にざるを置き、これをカンカン照りの中で3日3晩おいて
カラカラに乾かします。
食べ物にしても、布団のことにしても、暮らしの中の何かをきちんとやろうとすると、
ひとつひとつの作業が、本当に手間です。
梅干しひとつ作るのも、こんなに手間なのに、
それでも昔から同じように繰り返していたのですね。
そのことだけでも、ちょっと感動です。
明日は、干し草作りをしようと思います。
カンカン照りの夏の日は、仕事に励む季節です。
昨日は家中の布団を全部干しきりました。
今日は、ついに梅干しを干せる日です!
思えば、梅干しを漬けたのは先月末でした。
半月もたってようやく天日干しをするなんて、なんとも気長な梅干し作り作業です。
息子の体以上の大きさもあるカメを持ち出し、
菜箸を使ってざるに一個一個のせていきます。
「穴あきお玉を使って、ざっとやっちゃえば?」と連れ合いが言いますが、
今回だけは一個一個ていねいにやりたいのです。
なんといっても初めての梅干し作りですから。
梅干しの香りが部屋中に漂い、口の中につばがどんどんわいてきます。
シソの汁をうけるボールの上にざるを置き、これをカンカン照りの中で3日3晩おいて
カラカラに乾かします。
食べ物にしても、布団のことにしても、暮らしの中の何かをきちんとやろうとすると、
ひとつひとつの作業が、本当に手間です。
梅干しひとつ作るのも、こんなに手間なのに、
それでも昔から同じように繰り返していたのですね。
そのことだけでも、ちょっと感動です。
明日は、干し草作りをしようと思います。
カンカン照りの夏の日は、仕事に励む季節です。
この梅干も熟成はされているのですが、同じ集落の方からいただいた梅干を食べていてまだ自分のをいただいていません。
来年くらいには食べられるかな、と思っているのですが(苦笑)