目指せ!ゼロウエイストな暮らし

モノを減らして、ゼロウエイスト。田舎でイラスト描いて暮らしています。

人生初、保育園のうんどう会

2012年10月25日 | 育児日記
息子の運動会に参加してきました。
保育園に通うようになってから、はじめての運動会。
すなわち、親としてはじめての運動会。

いつも「聞くばかり」だった園生活の時間を垣間みれると思うと、
楽しみ楽しみ。

体育館の中で、組別でかたまっている息子を遠巻きにして見る、

気分は「追っかけ」



列になって歩いているのを見ては、

「ちゃんと後ろの子についていっている〜!」
と、ぎゃあぎゃあ騒ぎ、

10歩程度しか進まない入場行進に、
「足踏みなんて!足踏みなんてしている〜」
と雄叫びをあげ、


息子独創なあどけないダンスを見ては、
「よくぞここまで成長して…」と落涙する。



・・・これって本当にアイドルの追っかけ的な心理かもしれません。
何をするでも全部受け入れてしまう、絶叫してしまう、


そんな運動会。


   
プログラムのほうは、親子競技に、祖父母競技、親だけ競技に、親子ダンスもあって、何気に大変。


息子と一緒にでた競技は、その名も・・・
「トキのお散歩」


親はトキのおめん、子どもはトキの帽子をかぶり、箱を一緒にひきずって走り、
向こうにおいてある手作りのビニール製お魚を運んでゴールという、
あどけないレース。



一応、競争なんだろうけれども、色とりどりの魚を前に
「どれにしようかな、どれにしようかな」
と、自分好みの魚を時間をかけて探していて、次々追い抜かれてしまう。
そんな息子は、たぶん、競争のなんたるかをまだわかっていない。

ああ、平和。



全部終わったら、なんかフルマラソンにでもでたくらいな、
なんとも表現しにくい疲労感がありました。
お昼までで、お弁当の用意をしなくてもよかったのは、助かりました。




「佐渡って、親子のつながりが濃いんですかね。
運動会も、親子競技がいくつもあるし…、
小学校6年生まで親子競技があるって聞いて、びっくりしましたよ。本当ですか?」


とは、最近知り合いになった島外から移住してきた男性の方の弁。

さもありなん。
今はどうなんでしょう?






最後までがんばった皆に配られるメダルは、
ドラえもんを型どったかなり精巧なつくりのメダル。

ホントに金メダル級の頑張りだった。
えらかったえらかった。

どんなに疲れても、行けてよかった、と心から思う。
お疲れさま、息子。
お疲れさま、ダンナ。






ダンナは玉運びに参加。がんばってました。


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佐渡汽船さん、ありがとう。... | トップ | 4歳の誕生日プレゼント て... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひなともさんへ)
2012-10-30 14:46:46
コメントありがとうございます。
そしてご苦労様でした。
役員さんなのですね。大変でしたね~。
私らもいつかやらないと、ですね。
頑張ります。
お疲れ様でした!
返信する
Unknown (こももさんへ)
2012-10-30 14:45:56
コメントありがとうございます。
運動会当日の、保母さん達の動きを見ていると本当に大変だなあ、と心から思いました。
その保母さん達とこももさんを重ねて思うのですが、
あんなに大変な仕事なのに、それでも癒してもらっているといえるこももさんは、すごい!と心から思います。
今の子ども達の救いは、こももさんのような保母さん達で成り立っていると思います!
育ててもらっている母から、心からの謝意を~!
返信する
Unknown (ひなとも)
2012-10-28 16:28:27
スミマセン顔文字で切れてしまいましたので続き・・・

普段動かないので
いい運動になりました♪

中学では3年生だけ
親子競技ありますよ~!
返信する
Unknown (ひなとも)
2012-10-28 16:26:55
お疲れ様でした!
私は今年役員だったので
競技以外でも出ずっぱりでした(>_<)
普段動かないので
けっこういい汗かいて運動になりました♪
親子競技、中学では
3年生だけありますよ~(´∀`)
返信する
Unknown (こもも)
2012-10-28 15:05:00
お疲れ様でした
そして初運動会楽しかったでしょ?
うちの保育所は9月に終わりました

終わってみればあっと言う間だったでしょうが成長する子供の姿を見て感無量だったのではないですか?
仕事としている保育士の私ですら涙が滲んだ運動会でした

子供の笑顔とパワーに癒やされ力を貰えます
返信する

コメントを投稿

育児日記」カテゴリの最新記事