蔵書表を消しゴム判子でつくりました。
うまく表現しきれていない部分もありますが、
楽しんで作ることができました。
モデルは息子と娘。
一緒に本を読んでいます。
たくさんたくさん読んでいます。
沢山の方からいただいた、我が家の蔵書に
大切な絵本の一冊一冊に、
思い出や購入年、著者名などもろもろを記入して
貼りつけています。
「かえでがおか農場のいちねん」
息子が1歳の頃からの愛読書。蔵書ナンバーも若いです。
かつて、クウネルという雑誌のバックナンバーで
(何号だったか忘れてしまいましたが)
北海道の小学校で、
版画で蔵書表を作る授業をやっている
という記事を見かけ、
とても胸躍りました。
ルールは、「アニメや漫画のキャラクターではないものを題材にすること」
だったでしょうか。
星空の中に建物が並んでいたり、
野球をしている人物が彫られていたり。
とても小学生らしい、あどけない蔵書表に
心温まった記事でした。
手元にはないのに、記憶によく残っているのは
書き手の良文もさることながら、
題材もまた素晴らしいものだったからではないか、と思います。
子ども達が、
自分のオリジナルの蔵書表を誇らしげに持っていた写真が
今も脳裏に焼きついています。
本というものを、大切にすることのできる営みだと思います。
本は、視点の持ちようでいくらでも
無限の可能性を持てる「教材」であるんだな、と気づかされました。
何パターンも蔵書表を作りたいけれども、
なかなか時間が追いつかず。
とりあえず一つ作れただけでも大満足!
うまく表現しきれていない部分もありますが、
楽しんで作ることができました。
モデルは息子と娘。
一緒に本を読んでいます。
たくさんたくさん読んでいます。
沢山の方からいただいた、我が家の蔵書に
大切な絵本の一冊一冊に、
思い出や購入年、著者名などもろもろを記入して
貼りつけています。
「かえでがおか農場のいちねん」
息子が1歳の頃からの愛読書。蔵書ナンバーも若いです。
かつて、クウネルという雑誌のバックナンバーで
(何号だったか忘れてしまいましたが)
北海道の小学校で、
版画で蔵書表を作る授業をやっている
という記事を見かけ、
とても胸躍りました。
ルールは、「アニメや漫画のキャラクターではないものを題材にすること」
だったでしょうか。
星空の中に建物が並んでいたり、
野球をしている人物が彫られていたり。
とても小学生らしい、あどけない蔵書表に
心温まった記事でした。
手元にはないのに、記憶によく残っているのは
書き手の良文もさることながら、
題材もまた素晴らしいものだったからではないか、と思います。
子ども達が、
自分のオリジナルの蔵書表を誇らしげに持っていた写真が
今も脳裏に焼きついています。
本というものを、大切にすることのできる営みだと思います。
本は、視点の持ちようでいくらでも
無限の可能性を持てる「教材」であるんだな、と気づかされました。
何パターンも蔵書表を作りたいけれども、
なかなか時間が追いつかず。
とりあえず一つ作れただけでも大満足!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます