息子もようやく8ヶ月になりました。
そろそろ絵本を読んであげたいな、と思って、0歳児用とされている
絵本を読みきかせてみました。
しかししかし、当然なことなのですが、
0歳児用の絵本って、文字が極端に少なく、絵も単純すぎて、
息子に興味を持たせる前に
母親の私が飽きてしまいました(笑)
せっかくなら(私も)読んで楽しみたい。
そこで、私でも楽しめる、ある程度はストーリーがあるものを選んで
読み聞かせることにしました。
机の上にどんと大判の絵本を置いて、食事をかわりばんこで食べている間に
片方が絵本を大きな声で読んであげ、片方は適当に相槌をうってあげます。
すると、息子も興味深げに絵本を見続け、
話を聞いている雰囲気を見せてくれました。
これには少々びっくりしました。
もちろんストーリーは全然わかっていないでしょう。
内容はわからなくても、読んであげている、絵が目の前にある、それだけで
納得してくれるのだという事実は、私には非常におもしろく、
また楽しいものでした。
そういえば、教師をしている知り合いが、子どもが小さい時
ひざに乗せて、研究論文を読み聞かせしていた、
という話を聞いたことがありました。
「そうなんだ~」と子どもがわかったフリしても
「(本当に)わかったの?」なんて聞いちゃいけないんだそうです。
内容は全然わからなくても、
親が自分に読んでくれている、それだけでよいのだそうです。
なんとなく、それが納得できたように思いました。
そろそろ絵本を読んであげたいな、と思って、0歳児用とされている
絵本を読みきかせてみました。
しかししかし、当然なことなのですが、
0歳児用の絵本って、文字が極端に少なく、絵も単純すぎて、
息子に興味を持たせる前に
母親の私が飽きてしまいました(笑)
せっかくなら(私も)読んで楽しみたい。
そこで、私でも楽しめる、ある程度はストーリーがあるものを選んで
読み聞かせることにしました。
机の上にどんと大判の絵本を置いて、食事をかわりばんこで食べている間に
片方が絵本を大きな声で読んであげ、片方は適当に相槌をうってあげます。
すると、息子も興味深げに絵本を見続け、
話を聞いている雰囲気を見せてくれました。
これには少々びっくりしました。
もちろんストーリーは全然わかっていないでしょう。
内容はわからなくても、読んであげている、絵が目の前にある、それだけで
納得してくれるのだという事実は、私には非常におもしろく、
また楽しいものでした。
そういえば、教師をしている知り合いが、子どもが小さい時
ひざに乗せて、研究論文を読み聞かせしていた、
という話を聞いたことがありました。
「そうなんだ~」と子どもがわかったフリしても
「(本当に)わかったの?」なんて聞いちゃいけないんだそうです。
内容は全然わからなくても、
親が自分に読んでくれている、それだけでよいのだそうです。
なんとなく、それが納得できたように思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます