佐渡島は、一昨日までの大時化のために船が前線欠航状態が3日間も!続きました!
…といっても島暮らしでないと、ちょっと感覚がわかりづらいかもしれませんね(笑)
完全に閉じ込められた状態で、外界との接触ができなくなってしまう。
大げさに言うならそんな感じです。
私たちは、いつも外界と閉ざされた状態にあるので(笑)気にしていませんが
一般の島民の方々に影響があるのはやはり「物資」でしょうか。
新聞や郵便物、食料なんかも新潟で足止め。
なので、島内のお店では日に日に野菜のコーナーは品薄になってしまっていたようです。
(私は山にこもっていたので、だんだんなくなっていく様子を見ることができなかったのですが、山から降りた時にお店の品薄の棚を見てちょっとびっくりしました。昔見たロシアの写真のような…。)
特に顕著だったのが山崎パン(笑)
どのお店でも品物がなくなってがら~ん、としていたようです。
本当に毎日補充されるものなんですね~。
添加物が~、海外産の小麦が~と色々言ってはいても、佐渡のおばちゃん達にとって山崎パンは日々のお茶菓子に外せないもののようです。
地元のパン屋さんに行ったら
「店に山崎のパンが全然ないから、こっちに来てみたわ~」とパン屋さんに話しながら買っていたおばちゃんがいたそうです(笑)
なんてストレートな佐渡のおばちゃん。
魚のコーナーも、海外産の冷凍魚や干物とかがいつになく多く並んでいて、
お店の人の苦労がしのばれていました。
3日間も欠航が続くということは、ここ何年間かなかったことではないかな、と思います。いつもは大抵1日全日程度だったのですが。
ようやく船がでた昨日は、新聞が3日分どさっと届き、郵便物もまとめて届きます。
子どもの頃はこの「どさっ」感が贈り物的でワクワクするものがありました。
ちょっと非日常な感覚が楽しかったんです。
でも、お店の野菜が少しずつなくなっていく、という感覚は菓子パンがなくなっていくよりもちょっと怖いものですよね。
佐渡島内の野菜自給率は、実は40%と、私もはじめて聞いた時は驚きましたが
実は国内の自給率とほぼ変わらない数字です。
離島こそ実は自給率を高める必要があるかもしれませんね。
ところで、この3日間の欠航で最も自分自身に影響があったこと。
それは野菜ではなく、菓子パンでもなく歯!でした。
治療中の歯の型をとって、銀歯を作ってもらう作業は、最近では島内ではなく
島外に外注していたようで、
「この欠航で歯が届かないので、今日は治療できません」と言われてしまいました(笑)
たまにならいいけれど、やっぱり船はでてほしいですね。
冬の佐渡。旅行はちょこっとデンジャラスです。
<ご挨拶>
今年も沢山の方にブログを見てもらえて、そして励ましのコメントをいただけてとてもありがたく、嬉しかったです。
来年は怒涛な子育て年になるかと思います。
更新が連日にはなりませんが、ぼちぼちやっていこうと思っています。
皆様、よいお年をお迎えくださいませ。
…といっても島暮らしでないと、ちょっと感覚がわかりづらいかもしれませんね(笑)
完全に閉じ込められた状態で、外界との接触ができなくなってしまう。
大げさに言うならそんな感じです。
私たちは、いつも外界と閉ざされた状態にあるので(笑)気にしていませんが
一般の島民の方々に影響があるのはやはり「物資」でしょうか。
新聞や郵便物、食料なんかも新潟で足止め。
なので、島内のお店では日に日に野菜のコーナーは品薄になってしまっていたようです。
(私は山にこもっていたので、だんだんなくなっていく様子を見ることができなかったのですが、山から降りた時にお店の品薄の棚を見てちょっとびっくりしました。昔見たロシアの写真のような…。)
特に顕著だったのが山崎パン(笑)
どのお店でも品物がなくなってがら~ん、としていたようです。
本当に毎日補充されるものなんですね~。
添加物が~、海外産の小麦が~と色々言ってはいても、佐渡のおばちゃん達にとって山崎パンは日々のお茶菓子に外せないもののようです。
地元のパン屋さんに行ったら
「店に山崎のパンが全然ないから、こっちに来てみたわ~」とパン屋さんに話しながら買っていたおばちゃんがいたそうです(笑)
なんてストレートな佐渡のおばちゃん。
魚のコーナーも、海外産の冷凍魚や干物とかがいつになく多く並んでいて、
お店の人の苦労がしのばれていました。
3日間も欠航が続くということは、ここ何年間かなかったことではないかな、と思います。いつもは大抵1日全日程度だったのですが。
ようやく船がでた昨日は、新聞が3日分どさっと届き、郵便物もまとめて届きます。
子どもの頃はこの「どさっ」感が贈り物的でワクワクするものがありました。
ちょっと非日常な感覚が楽しかったんです。
でも、お店の野菜が少しずつなくなっていく、という感覚は菓子パンがなくなっていくよりもちょっと怖いものですよね。
佐渡島内の野菜自給率は、実は40%と、私もはじめて聞いた時は驚きましたが
実は国内の自給率とほぼ変わらない数字です。
離島こそ実は自給率を高める必要があるかもしれませんね。
ところで、この3日間の欠航で最も自分自身に影響があったこと。
それは野菜ではなく、菓子パンでもなく歯!でした。
治療中の歯の型をとって、銀歯を作ってもらう作業は、最近では島内ではなく
島外に外注していたようで、
「この欠航で歯が届かないので、今日は治療できません」と言われてしまいました(笑)
たまにならいいけれど、やっぱり船はでてほしいですね。
冬の佐渡。旅行はちょこっとデンジャラスです。
<ご挨拶>
今年も沢山の方にブログを見てもらえて、そして励ましのコメントをいただけてとてもありがたく、嬉しかったです。
来年は怒涛な子育て年になるかと思います。
更新が連日にはなりませんが、ぼちぼちやっていこうと思っています。
皆様、よいお年をお迎えくださいませ。
是非いつか娘のchihoさんに来ていただけたら(笑)
嬉しいです。素敵な09年になりますように。
私はまだ体験したことがないですができれば体験したくないです~。
2009年がえこなさんにとって幸多き年でありますように・・・
ウチは夏だけ帰省してますが、新幹線がシステムトラブルで時間遅れになったりしたら、これまた大変なことになりそうです~。
家族3人で良いお年をお迎え下さいね。