goo blog サービス終了のお知らせ 

日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

これみよがし

2011-08-04 | 他人のフリ見て我が身を正す
私は料簡(りょうけん)の狭い人間です。
狭い人間であるが故に私より更に料簡の狭い人間を見ると悲しくなります。

所は身障者用の駐車スペース
前々からお話ししている某空港の身障者用駐車スペース(屋根付き、空港に一番近い場所)に鎮座まします
高級外車や高級国産車、大型ワンボックスカーなど
身障者用車両である筈の車達には身障者を表すステッカーは貼られておらず
ピカピカに光り輝く大型車両の雄姿はまるで高級車の展示場の如くです。

どのような苦労をして買った高級車なのかを知る由も有りませんが
その車を身障者用スペースにデンと置こうというこれみよがしな態度には
怒りを通り越して哀れさすら感じてしまいます。

身障者用スペースにとどまらず
狭い道路を我がもののようにスピードを出して滑走する高級車
信号無視をする高級車

外側が立派であればある程
その中で運転をしている人の人格は表に出てしまいます。
実るほど首を垂れる稲穂かななんて云う歌が有るほど
私たち日本人は偉くなればなるほど腰を低くし
首を垂れる(感謝が出来る)人格者になることを美徳としてきました。

これみよがしな醜い行動
即刻やめにしたいものです。
もっともそれが出来ない程
心を病んでいる人たちなのかもしれません。



これみよがし・・・
得意になって人に見せびらかしたり当てつけがましくしたりするさまの意
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顧客戻らず!

2011-08-04 | つれづれ
福島原発事故の大きな代償に
東北関東地方の経済の停滞が有るように思います。

円高にもめげずにフル操業をしている製造業は別格として
国内消費にその浮沈を託している業種の方達は夜も眠れない程の心配が続いています。

原発事故以来東京で姿を見無くなった中国人
うるさいほどに大声でまくし立てていた中国語が懐かしくなります。
あの金満消費マシン中国人はどこへ行ってしまったのでしょうか?

デパートがガランとしています。
間引き運転されている筈の電車がガランとしています。
テーマパークに人が集まりません。
町の喧騒が無くなってしまいました。

安全神話とは砂上の楼閣
単なる過信だっただけなのでしょうか?

大震災以来人生観を変えた(変わった?)人が多々あると聞きます。
伴侶の冷たさを知った人
伴侶の大切さを知った人
隣人の温かみがわかった人
身内の冷たさがわかった人
真に大切にすべき人が誰かがわかった人
人よりモノが大切だと自覚した人
一番大切なのはお金だと確信した人

人それぞれに価値観を変えたように思います。

震災前
原発事故前の状態に戻ることを口をあけて待ってはいませんか?
申し訳ない!
そんな状態には二度と戻る事は有りません。
決して・・・
その理解をしたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする