日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

全ては自分発だったのか・・・

2013-05-10 | つれづれ
いろいろ考えさせられます。
齢を重ねてくると見えてくるものがあるようです。
昨日もほんの少しだけその扉が開くような気配がありました。

どんなにカッコいい言葉で繕ったって
実体験に勝るものはありません。
人の心を深くえぐるような実体験は
否応無しに私を本質に引き擦り込もうとしてくれるようです。

『原点の会 北陸バージョン』に参加しました。
所要により遅刻して会に参加したのですが
最初から参加できなかったことを悔やむ内容でした。

次回は2か月後
必ず最初から参加しようと心に決めました。

全ては自分発・・・。
部下がミスをする・・・そのミスは部下のミスではない
売上げが上がらない・・・それは景気のせいではない
利益が出ない・・・円高円安が原因ではない
会社の雰囲気が悪い・・・それは従業員のせいじゃない
思った水準の仕事が出来ない・・・それは部下のせいじゃない

誰のせい?
そんなことを考えること自体がおかしい
(実はおかしいと考えることすらおかしい)
自分がなすべきことをすべてやっただろうか?
胸に手を当ててください。

そこには何にもしない自分
それなのに相手を責める自分
世の中を責める自分
腹を立てているのは自分なのに
その自分は擁護するのに他人は対しては責めるばかり

全ては自分発
思い通りにならない世の中は自分が作り上げているもの
自分がそう思っているだけなのに
人を恨み境遇を恨む・・・。

何とも悲しい心の狭さ、幼稚さ、未成熟さ

自分発で周囲を見回してみませんか?
そこには幸せの種がいっぱい植わっていますよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

儲けの位置づけ

2013-05-10 | 自己啓発
「儲け」ってなんでしょうか?

血と汗と涙の結晶
自分の評価
売上げと仕入れの差
色々あるでしょうが
「儲け」は他人様のお金を預かっている状態を云います。

他人様のお金を預かっている以上は
他人様にお返ししなければなりません。
自分の欲や見栄、自尊心などを満たすものとして使うものではありません。

若かりし頃からの私
28歳で総額5,000万円弱の家を建て
38歳で総額1億円超の2軒目の家を建て
42歳以降は1億5,000万円を超える金額で事業承継をし
結果、そのほとんど同じ金額の借金を背負っています。

入ってきたものはそのすべてを吐き出していますが
私の今までのお金の使い方は誤りだったのではないかと思っています。

これからは
世の中にお金を返すための儲け方
すなわち、世の中が元気になるためのお金の使い方
世の中が希望を持てるためのお金の使い方をして行きたいと思っています。

構想がまだ中途半端なため詳述はできませんが
企業経営に関する情報の集積地を作りたいと思っています。
お客様が私と付き合って頂くことに勇気と誇りを持って頂けるようにしたいと思っています。
スタッフが安心してお客さまのサポートをし続けることが出来る環境を作りたいと思っています。
そして、ここだからこそ支えて行きたいと思って貰える事務所を作りたいと思っています。

儲けは自分の贅沢に使うものではありません。
儲けは他人様からお預かりしている大切なものです。
しっかり、社会にお返ししていきたいと思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする