日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

お手盛り報道の餌食

2013-05-15 | つれづれ
ペンは剣よりも強し
間違った報道の在り方を是正するすべのない現状において
今回は橋下市長がやり玉に挙げられています。

報道が正しく伝えれば良いものを
正反対に報道し
日本国内ばかりか海外からも批判の矢面に立たされています。
一字残さずすべて読んだら
報道されていることが
元々の趣旨と正反対に報道されていることが良く分かります。

うんざりする情報の捻じ曲げ
記者は世論を自分で作ったと言いたいのなら
真正面から自分の名前と顔をだし
正々堂々と持論を以って報道すべきではないでしょうか?

100ある言葉の一つか二つを論(あげつら)って
話をしたことを180度曲げてしまう
こんな情報操作を許し
その情報を基にした海外メディアが
ここぞとばかりに日本バッシング

マスコミは日本を窮地に追いやりたいのか?
日本の威信を掛けた行動を起こそうとする者の意見を
簡単にひっくり返していかにも自分の手柄だと言いたげに報道する。

正しいことが伝えられないのなら報道機関としての終止符を打つべきです。
正しいことを正しく伝えるのが報道であって
自分の意見のみならず自社の利益誘導のために
元の情報を歪曲させる。

毎回繰り返される情報操作による民意の扇動
あまりに酷い有り様に
ついつい思いを言いたくなってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼロから教える、教え続ける

2013-05-15 | 自己啓発
一から教えるのではありません。
ゼロから教える。

真っ白なキャンバスだと信じて
一本一本丁寧に
そしてしっかりと
身に着けさせるべきことを教えて行くのです。

ここのところ頻繁に書いているモノサシの違いですが
このモノサシは基準になろうとする方が歩み寄るべきものと考えます。

なぜいつも同じ失敗をするのか?・・・教えていないからです。
なぜ何度も言わせるのか?・・・身に付けさせていないからです。
なぜ報連相が出来ないのか?・・・習慣化させていないからです。
なぜ書類が間に合わないのか?・・・スキルを身に付けさせていないからです。

なんだっ!?
全て指示を出す俺が悪いみたいじゃないかって?
だから前言した通り「モノサシは基準になろうとする方が歩み寄るべきもの」なのです。

そんなこと言っていたら埒が明かないなどと言ってはおられません。
出来ないものはできるように仕向けて行くのが先輩としての役割です。
もちろん、それを良いことに
できない側が当然と思って貰っては本末転倒なのですが
出来るまで教え続けるのです。

「むかしは・・・。」
なんて思っているあなた
最初から部下や後輩を育てる気がないのですね。

毎日悶々と過ごすことのないようにしたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする