夜7時頃
事務所へ帰ると数名のスタッフが残っていました。
いわゆる残業です。
残業をしているスタッフに感謝しつつも
なにをしているのかと手元を見てみると
なんと「作業」をしていました。
残業時間帯ですべき仕事ではなく
日中工夫に工夫を凝らして終わらせるべき仕事です。
「なぜこの時間にこんな作業をしているの?」と私
「早く終わらせないといけなので」とスタッフ
「早く終わらせる工夫はしたの?」と私
「一所懸命頑張っています」とスタッフ
「一所懸命頑張るべきは今かな?」と私
「今日資料を頂いたので。。。」とスタッフ
「こんな時間まで残業しない方法はないの?例えばFintechを活用するとか」と私
「できません!そんな設定になっていないですから」とスタッフ
「その設定をすればできるんだよね」と私
「できますけど、今回はできません」とスタッフ
「じゃあ、次回はできるね。お客様にお話ししてFintechを利用しよう」と私
「・・・。」スタッフからの回答はありませんでした。
私たち事務系の仕事は10年以内に無くなると言われています。
無くなると言われているなら自社内からその「作業」を率先して無くし
「作業」ではない新たな「仕事」を作らなければなりません。
そろそろ昨日までと同じことをすることに意義を持たすのは止めにしましょう。
新たなものにトライしそして変わること、変わって行くことを楽しみましょう。
無理やり外から変えられるくらいなら
自ら今を変えましょう。
きっとできる!
必ずできる!
それを私たちは応援します(^_^)
事務所へ帰ると数名のスタッフが残っていました。
いわゆる残業です。
残業をしているスタッフに感謝しつつも
なにをしているのかと手元を見てみると
なんと「作業」をしていました。
残業時間帯ですべき仕事ではなく
日中工夫に工夫を凝らして終わらせるべき仕事です。
「なぜこの時間にこんな作業をしているの?」と私
「早く終わらせないといけなので」とスタッフ
「早く終わらせる工夫はしたの?」と私
「一所懸命頑張っています」とスタッフ
「一所懸命頑張るべきは今かな?」と私
「今日資料を頂いたので。。。」とスタッフ
「こんな時間まで残業しない方法はないの?例えばFintechを活用するとか」と私
「できません!そんな設定になっていないですから」とスタッフ
「その設定をすればできるんだよね」と私
「できますけど、今回はできません」とスタッフ
「じゃあ、次回はできるね。お客様にお話ししてFintechを利用しよう」と私
「・・・。」スタッフからの回答はありませんでした。
私たち事務系の仕事は10年以内に無くなると言われています。
無くなると言われているなら自社内からその「作業」を率先して無くし
「作業」ではない新たな「仕事」を作らなければなりません。
そろそろ昨日までと同じことをすることに意義を持たすのは止めにしましょう。
新たなものにトライしそして変わること、変わって行くことを楽しみましょう。
無理やり外から変えられるくらいなら
自ら今を変えましょう。
きっとできる!
必ずできる!
それを私たちは応援します(^_^)