以下に20個のタイトルを列挙します。
どのタイトルのYouTubeが見てみたいでしょうか?
いつもこんな感じで、あらすじや項目、事例とまとめを準備して
その中から、その日の体力に応じて4本から5本を収録しています。
①【利益1000万超え社長の7つの習慣】
②【給料2000万円超え社長の7つの習慣】
③【倒産社長7つの共通点】
④【生産性爆上げ社長の5つの習慣】
⑤【所得税1000万円超えで見える生活】
⑥【税理士のノウハウ 節税でオクゴエ財産を作る㊙テクニック】
⑦【失敗に学ぶ財テク術 私が財テクに失敗した理由5選】
⑧【こんな息子に会社は継がすな! ダメダメ息子の7つのNG行動】
⑨【感情に走るな! 倒産軌道7つのNG】
⑩【それ頭がお花畑です🌸 成功確率0%の起業術】
⑪【それやっちゃダメ! 倒産予備軍の開業例5選】
⑫【事業主必見! オクゴエ財産を作る適正納税と節税術7選】
⑬【成功したい経営者必見! 絶対役立つ専門家の選び方7選】
⑭【成功したい経営者向け 利益思考7選】
⑮【2025年版 成功経営7つのススメ】
⑯【これだけはやって! 社長だけの仕事7選】
⑰【成功社長7つの特徴】
⑱【失敗社長7つの特徴】
⑲【失敗したいならこれをやれ! 倒産確実の思考と行動7選】
⑳【実録 年商2千万円超達成の1人社長の経営スタイル】
例えば、⑭をじれにすると以下のような感じで構成案を作成しています。
⑭【成功したい経営者向け 利益思考7選】
1. あらすじ 企業を継続的に成長させるためには「利益」への意識が欠かせない。 ここでは、成功経営者が共通して持つ“利益思考”の7つの要素を紹介。 これらを意識するかしないかで、黒字定着率は大きく変わる。
2. 項目(7つの利益思考)
売上よりも利益率を最初に考える
経費を“投資”と“浪費”に分ける
少額でも確実に積み上げる“日次利益”の意識
短期的な値下げ競争を避ける
キャッシュフロー重視でタイムラグを管理
在庫リスクや不良債権リスクを常に想定
利益の一部を次の成長へ再投資
3. 事例(7つ)
商品開発の際、販売価格と原価を厳密に試算ーまず「利益率30%以上」を条件にするなど。
広告費はROI(投資対効果)を毎月チェックー売上アップにつながらない媒体は即スイッチ。
毎日の売上と経費を簡易的に入力し、日次利益を確認ー月末に慌てて集計するより早期改善が可能。
ライバルが値下げしても安易に追随しないー代わりに付加価値を高める商品説明やサービスを強化。
取引先の支払いサイクルを見直し、キャッシュギャップを縮めるー資金ショートを防ぐために入金タイミングを管理。
定期的に売掛金をチェックして未回収リスクを回避ー必要なら早期回収策や前金制を導入。
利益が出たら設備投資や人材育成に充当ーさらなる利益拡大のサイクルを作る。
4. まとめ 売上至上主義ではなく「利益最優先」の考え方こそが、会社の長期安定に直結。 小さな利益改善でも積み重ねれば大きな成果となる。 毎日の経営判断に“利益”を意識して反映させよう。
と、まあ、こんな感じです。
皆様の目に触れるまでの若干の苦労をご理解いただけたでしょうか?