弊社スタッフが参加した研修会で
心に残った言葉として私に報告してくれた
「仕事をする者の基本行動八か条」です。
当たり前に知っていないといけないことであり
また、行動できていないといけないものばかりです。
まだまだ勉強中の彼ですが
日々実践しようと心掛けてくれているそうです。
(基本行動八か条)
第一条 明るくさわやかに、大きな声で挨拶せよ。挨拶は人間関係を拡げ豊かにする。
第二条 同僚、上司、お客様等、相手を理解し受け入れよ。素直な気持ちこそ成長の秘訣だ。
第三条 呼ばれたら「ハイ」と元気な返事。姿勢を正し、気合を入れて指示を受けよ。
第四条 命令の受け方は、メモをとり復唱確認。わかったつもりはわからないことと同じ。あいまいなところは必ず質問せよ。
第五条 とりかかりはすばやく。作業はてきぱきと自らすすんで行え。行動に機敏さと積極性を持て。
第六条 仕事は命令者への報告をもって完了する。中間報告は、大きな仕事、長期の仕事を成し遂げる要である。
第七条 反省のないところに進歩はない。報告には仕事の反省点を添えよ。
第八条 自分がやり遂げる。人が見ていなくてもやる。この自覚と行動に徹したとき、己の真価が発揮される。
いかがでしたか?
仕事上だけではなく
日常生活に生かすべき八か条だと思います。
私も心掛けたいと思います。
心に残った言葉として私に報告してくれた
「仕事をする者の基本行動八か条」です。
当たり前に知っていないといけないことであり
また、行動できていないといけないものばかりです。
まだまだ勉強中の彼ですが
日々実践しようと心掛けてくれているそうです。
(基本行動八か条)
第一条 明るくさわやかに、大きな声で挨拶せよ。挨拶は人間関係を拡げ豊かにする。
第二条 同僚、上司、お客様等、相手を理解し受け入れよ。素直な気持ちこそ成長の秘訣だ。
第三条 呼ばれたら「ハイ」と元気な返事。姿勢を正し、気合を入れて指示を受けよ。
第四条 命令の受け方は、メモをとり復唱確認。わかったつもりはわからないことと同じ。あいまいなところは必ず質問せよ。
第五条 とりかかりはすばやく。作業はてきぱきと自らすすんで行え。行動に機敏さと積極性を持て。
第六条 仕事は命令者への報告をもって完了する。中間報告は、大きな仕事、長期の仕事を成し遂げる要である。
第七条 反省のないところに進歩はない。報告には仕事の反省点を添えよ。
第八条 自分がやり遂げる。人が見ていなくてもやる。この自覚と行動に徹したとき、己の真価が発揮される。
いかがでしたか?
仕事上だけではなく
日常生活に生かすべき八か条だと思います。
私も心掛けたいと思います。