5月30日出産予定の子牛が、少し遅れて一昨日(6日)と今日(8日)、相次いで生まれました。
2頭とも雌でした。6日に生まれた子牛にはさっそくおりょうと名前をつけました。
この子牛はET(受精卵)の牛で、血統は 平茂勝ー安福-糸晴 です。
母親は借り腹になるわけですが、本人はそのことを知りません・・・。
血統もよく、わりと大きかったので子牛市場に出さず、母牛として大切に育てたいと思います。
おりょう、頼んだぜよ。 たくさん子牛を生んで我が家に福をもたらしてくれ。
手前が今日生まれた子牛です。
血統は 平茂晴ー平茂勝-安福 です。
名前は今考え中です。
平茂晴は長崎県が誇るスーパー種牛で、全国的にも高い評価を受けています。
10ヶ月後、この子牛が高く売れるといいのですが・・・・。
口蹄疫の広がりに若干かげりが出てきたような気もしますがまだ油断はできません。
早く終息宣言が出るような状況になってほしいものです。
畑の土手にタンポポが咲いていました。
これは間違いなくタンポポです!・・・・・・よね?
母が手入れをしている孔雀サボテン・・・だそうです。
このサボテンにはとげがありません。
花だけ見たらサボテンの花とは思えないなー。