よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

絵手紙教室

2010年04月14日 | お勉強

又 季節が 逆戻りです 中々 春本番とはいきませんね

天気予報によると 
日本海に前線を 伴った 低気圧があり
その 後には この時期にしては 強い寒気が 控えていて
日本付近に 流れ込んでくる 見込みとか・・・
寒暖気温の 変化などで 体調を崩しがちですが うまく 乗り切りたいです

今日は 久しぶりの 絵手紙教室でした
作秋 3回行った だけで 仕事で お休み
当然 お道具は 鞄に入れて 置いてあるだけ (笑)
又 一から スタートです
水曜午前の グループは 私を加えて5名
他の方達は もう 何年も 習ってられる方達ばかりです
今日の画材は「お菓子」
駄菓子でも ケーキでも お饅頭でも
浅墓にも 考えました 複雑なものは 書き難い
3色団子か 柏餅もしくは 桜餅 でも~ 前日からでは・・・てな訳で
大阪の おばちゃんが 何時も 持っているといわれる
飴ちゃんを 持っていきました 
それがです 1個書くのは 至難の業です

「お疲れ様 来月も 待ってます」
「はい 頑張ります」と 云った所
「頑張らないで  楽しんで下さいね」
 上手に書こう 上手に書きたい なんてと思うと 頑張なければ~と 力が入る
下手でも 何でも 楽しければ・・・ですね
絵手紙の合言葉は「下手でいい 下手がいい」
とは 云ううものの 皆さんお上手で 正直 焦ります 

帰りに 柏餅を買って ちょっと 復習です

絵の線・色が まあまあかと思うと が・・・ 
が まあまあかと思うと 絵の線 色が・・・
優しそうに見えて 実は 奥が深いです
ハガキも 何枚も 無駄には出来ません
又 頑張っちゃってる 誰かさんが居ます 反省!