最低気温 11℃ 最高気温 19℃ 晴れ
良く降りました 又 季節が 1歩進んだみたいです
最近 春秋が 短くなったような気がするのは 私だけ?
同窓会の話を もう少しだけ・・・
過ぎ去った日々は 戻って来ませんが 良き友との思い出は 鮮明に蘇ります
通ってた 中学校は マンモス校 1組から 12組までありました
定かではありませんが 1クラス 50人前後だったと思います
今 現在の名簿に 記載されている方は 501名+物故者
今回は 7組のクラス会に 東京会が合流 東京会は 関東に 在住の方の集まり
仲良しの いっこちゃんは 7組で東京会 私は 9組で関西在住ですが
同じ9組の東京会の ひろちゃんにも 誘われ 同期特別参加
他にも そんな人 3名・・・で 総勢30人
マンモス校なので 正直 中には 1度も話した事 無い人も有ります
色々な方が 居られます 色々な分野で 頑張ってられます
今回参加の方から 少しご紹介
東京会のO君は こんな素敵な絵を 教えていられるそうです
ポストカードに したものを 皆に 3枚ずつ プレゼント
どれにしょうか 迷いました 全種欲しい
バラもいい 朝顔 ノウゼンカツラも・・・選んだのは
クリックで 大きくなります
(野の花スケッチ) クリックでHPへ
油性 ボールペンで描き 透明水彩で色彩 下書き無く 直接描くそうです
O君とは 中学校では 1度も同じクラスは ありませんでしたが
小学校で 3年から6年生まで 4年間 同じクラス
もう1人 矢張り 東京会の Gさんは
今 話題沸騰の タニタの365食×3食の レシピの基礎をを作られた方
1999年に社員の健康の維持・増進を目的に 社員食堂がオープン
管理栄養士として 何度も 改良を重ね 現在の レシピになった由
そんな事 本人は 話しませんが 他の友人から・・・
新聞にも 大きく 掲載されたそうです
色々な 分野での活躍 同じ 同期生として 嬉しい事です
次は 5年に 1度の 同期会が 予定されています
幹事さん お世話人さんに 心から 感謝して
「元気で 参加出来るように 健康管理しょうね」 が 合言葉