最低気温 -2℃ 最高気温 4℃ 晴れたり曇ったり
昨日に続いて 寒い! 寒い! こう寒くては 頑張る気も 失せます
無理しないでおこうって 楽な方には すぐ妥協する 誰かさんです
寒さにも負けじと 庭の 「日本水仙」 が 咲きはじめました
以前は お正月前から 咲きはじめ お正月花としても使って居ました
最近は 何故か 咲く時期が 年を越して 今頃からやっと
気候の関係でしょうか? 分らない 植物の不思議です
「カネノナルキ(花月)」 も 開花遅れで 今が 満開です
友人よりの頂き物
「きんこ」 干し柿の様な 色をした 干し芋
”志摩地方で 海女さんや 漁師さんの おやつとして親しまれてきた甘藷
黄金いもを 煮上げ 自然乾燥させたもの”
と 袋に書いて有りました
産地など 気にもしなかった 子供の頃
こんな色ではありませんでしたが 火鉢であぶって おやつにしました
長い間 口にしていません オーブンであぶって・・・
ほんのり甘く 懐かしい味でした~~~
~~~
~~~
~~~
(脳トレ 5・7・5)
>そぞろ寒 ホカロン一つ ポケットに
>冬寒に 歩いたあとに 飲むココア
>吐く息の 白き見えたる 散歩みち
>さやさやと 朽葉踏みしめ 図書館へ
>西の空 晴れを約束 する茜
>湯豆腐に 心ゆるりと 寒き夜半