よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

出来た~

2010年08月07日 | お料理

昨夜遅くに ザ~っと云う 雨音 1時間ほど 降ったでしょうか
 朝は涼しく 雨のお陰かと 思ってたら お日さまが 高くなるにつれて 何時も通り
暦の上では 立秋なんですね 今日から 残暑見舞いになるんだとか・・・

我が家のゴーヤ プランターなのに 幸先良く 早めに そこそこのが 4本も
そのうち 食べ切れないほど 出来るぞと 期待していました
 なのに・・・ その後 姿を 見せません まさしく 取らぬ タヌキの皮算用 
葉っぱは 向こうが 見えない位 繁っています
黄色いお花も 雄花ですが それは それは 幾つも 綺麗に 咲いてます 
かき分けて 探したら ちっちゃ~い5cm位のが 3本ぶら下がっていました
未だ 諦めるの 早かったんですね 
でもね もっと 次々 出来るのかと 思っていました(厚かましい?

お友達が 荷物 送るのに ゴーヤも・・・ 佃煮にしませんか? との
あ~ら 嬉しい! 無遠慮に お願いしました
メインの荷物は 勿論 気遣い 心遣いも 二重に 嬉しいです!

何時も 作っているレシピ バインダーに挟んでいた はずなのに 迷子です
PCさんに お願いした方が 早いですね
ゴーヤのつくだ煮 ある ある どれにしょうか 迷います

基本 お砂糖は 白砂糖で無く 三温糖か 黒砂糖を使う
後 お醤油と お酢 かつお節と ゴマを入れるのが 共通しています
早速 作りました
出来た!美味しいよ! 
甘辛い中の 少し先に ちょこっと 感じられる苦味 


夏に なっても 美味しいもの あれば 食欲は さほど 落ちません
又 ご飯が ススムクンで 困っちゃうな~


お知恵拝借

2010年08月06日 | お勉強

快晴です 今年1番の暑さ 更新されましたと 毎日 ニュース こんな 更新は 要らんけどね~

月1回の 絵手紙教室  8月は お盆と重なったりで お休みです
ちょっと 寂しいな なんて 言っても お道具鞄 持って行って 帰るとそのままで 
又次 そのまま 持って行く に等しい状態
上達するはずありませんよね 反省
今日 ちょっと 引っ張り出して・・・線の練習しました

来月9月の 画材は「はかるもの」
何でもいい 「はかるもの」 を持って来て下さいとのことです
何を イメージされます? 何を 持って行かれます?

その時 持って行ける 描きやすいで とっさに 思いついたものは 
計る・  (時計・キッチンタイマー) ものの数 程度を 調べる 
測る・  (物差し・コンパス) 長さ 深さ 広さを 調べる 
量る・  (計量スプーン・計量コップ) 重さを 調べる
こんなものでした            
先生の お話だと 他のグループで 「宝石」 と 云われた方が・・・
宝石は 愛情をはかる バロメーターなので 計るものだそうです
ユニークな 発想ですね
へ~と 一同 感心 納得して 帰途に付きました

日本語には たくさんの "はかる" があります その意味によって 
いろいろな漢字を 使い分けなければ なりません
図る 謀る も はかるです 難しいですね このことは ちょっと 棚にあげて置きます

なんか気の利いた ”はかるもの” ないでしょうか?
未だ1ヶ月先ですが お知恵拝借 お願いします 

先日  を買いました
ふと 思い出したのが 昔 スイカの 白い部分 糠味噌に入れて居たな・・・
漬けてみました 胡瓜より 歯ごたえ良く 美味しいでした



糠味噌 浅漬けも 美味しいですが ちょっと 酸味のある 古漬けも好き


あるもんです

2010年08月05日 | ひとりごと

外へ 出るのも うんざり 備蓄品だけで 食いつないでいました
探せば あるもんです
レトルト カレーを筆頭に 缶詰め類 潮吹き昆布 ・梅干し・らっきょから 煮れば お豆
お野菜だって
ジャガイモと 玉ねぎが オイスターソース炒め なめ茸の和えものが出来ました
お茄子を 頂いた時は 焼き茄子 冷凍庫の 豚肉を引っ張り出し 麻婆茄子になります

昨日は こんなもの 作りました 
白いご飯に 根昆布酢しょうゆを少し混ぜ合わせ 瓶詰めの鮭ほぐしと 胡瓜の薄切りで
お寿司風 混ぜご飯?
お昼は お素麺や 冷やしうどん ブッかけだけでなく トマトソースでパスタ   
どれも これも 正式なものでは 無くても それぞれ 美味しいから不思議
工夫すれば まだまだ 行けそう
お陰で 冷蔵庫 冷凍庫の 掃除が出来ました

でも 毎日 そんなでは 生活が 荒んでしまいます
食べる事は 生きて行く上の 健康に一番 大切なもの
と 思っています 食べないでは 生きていけません 
それなら 好きなものを 美味しく頂く そう考えれば 作るのも 工夫も 楽しい
なんて 思うのは 食い意地はっている からでしょうか?

せめて 気持だけでも しゃんとしょう・・・ 久しぶりに スーパーへ
普段は あまり用が 無くても ちょこっと 毎日のように 出掛けるようにはしています
なぜならば 近くでも 出掛けるなら そのままと いう訳には
誰に 見せる良いうのでも ありませんが 日焼け止めしっかり塗って 口紅位は・・・
友人が 「買い物行くけど 要るものない~」なんて 声を掛けてくれますが
なるだけ 行ける時は 行くように 心掛けて居ます
出掛ければ 人と接する事も・・・ 又新しい発見も あるかも~

は~い! 又 備蓄品 どっさりと増えました

 


気が重い

2010年08月04日 | ひとりごと

中学校同期会の 会長を 務めて下さってた 友人が 亡くなられたとの 悲しいお知らせ
同期ですから 同じ年なんですよね~ 病に勝てなかったとは 言え あまりにも早い
知らせて 下さった方が 仕事で 詳しいことは まだ聞けてないのですが~
ご冥福を祈ります

昼からは 義姉から 義兄が 又 来週から 入院の知らせ・・・

こう マイナス ニュースが続くと なんだか気が重いです
相変わらず 雨は降らずに 体温の様な気温

(今日は コメント許可しないにしてます ごめんなさい)
 


夏バテにも 注意

2010年08月03日 | ひとりごと

太陽ギラギラ 肌を刺すよう それでいて 蒸し暑い 
昨年までは 来客でもない限り 日中 入れたことのない エアコン
午前中は まだしも もう 午後からは・・・毎日のように 
それも もわ~っとした 空気に 冷房にする? 除湿にする? 迷うところ
熱中症 言いわけに 冷たい麦茶も ついつい 美味しいよね
極めつけは オマケのアイスも・・・

お話は 横道にそれますが 今お気に入りアイス



本当は 鹿児島 天文館 「むじゃきの しろくまアイス」 なら 最高なんだけれど
そうも 行かなくて 類似品で 我慢しています

それに 暑い時は 口当たりのいい 冷たいおかずに 
冷麺 素麺類も 最高ですよね

所がです・・・ ちょっと目にした 記事に
冷たい物 ばかりだと 今 喧しく 言われている 熱中症は 避けられるかも 知れないが
夏バテのもとに 成る! 

この季節 朝起るのが 辛い なんとなく体が だるい 食欲が わかない
思考力の低下 下痢や便秘 人によっては 発熱やめまいを 伴う事も
エアコンの 利いた 快適な部屋と 湿気を含んだ 不快な外気との 落差に
体温が 付いて行かない 所謂 自律神経の バランスの乱れが 夏バテ
病気ではないが 放っておくと 夏風邪 胃腸障害 特に 慢性疾患のある人は注意
そこで 心がける事は
少しずつで いいから 温かい飲み物を  飲むのが 弱りがちな 胃腸を守る
それに 緑黄野菜には 代謝機能をを 活発にするミネラルが豊富
今出回っている 南瓜 ピーマン トマト 茄子等の野菜が それ
ダイコン 茗荷 生姜 紫蘇は 胃腸を働きを活発にする 冷たい麺類を食べる時は
こうした 薬味類をたっぷり添えて 食べると良いそうです

夏野菜 バンザイ!です 旬の物を 旬に食べる 
何時も 思いますが 理に かなってるんですね
熱中症だけでなく 夏バテ にも 十分気をつけて 
 夏を 元気に乗り切りたいです



涼みに シネマ

2010年08月02日 | お出かけ

相変わらずの 暑さです 
観たかった 映画に 行ってきました 2時間程は 涼しく居られました(笑)
他にも 良い映画は 沢山あるでしょうが 好きなんです ジブリ作品 
スタジオジブリの アニメはほとんど 観て居ると・・・
となりのトトロ 火垂の墓 魔女の宅急便 思い出ぽろぽろ ボニョ等 数えたら きりがない
何回 見ても 心が和みます 綺麗な画像 観て居ると 心が癒されます
今回は
 「借りくらしのアリエッティ」
(床下に暮らす小人と 病弱な少年の 交流物語)





の画像の  露草の大きさで・・・
小人のアリエティの身長が お判り頂けるかと・・・
あらすじは ネットでも 盛んに 紹介されてますので 省略いたします
ストレートに 良かったです  
自然の緑 草花の 広がる風景も 美しく 何とも云えなく 唯々 綺麗 
それを 詰らないと 云うか どうかは 好みの 違いでしょうね
今回は じわじわ ウルウル は有りませんでした なんか 冒険物語を 観て居るよう

人間の部屋へ 角砂糖1つと ティッシュパーパーを 「借り」に行く
途中 大きな虫から 身を守り 靴底に 粘着テープを 張り付けたり・・・
大変です! 1つの 家の中のなんですが 大冒険なんです

音の 臨場感も 半端では ありません
時計が 時を刻む音 蝉の鳴き声 カラスの羽音 草花をそよがす風音
川のせせらぎ アリエッティには こう聞こえるのでしょうね

物語の背景に 共存 共生という 言葉が 見え隠れ しているような 気がしました
私達だって 自然界から 色々なものを 「借りて」 暮らして いるんでは ないでしょうか?
・・・なんて

この作品の 元に成ったと云う メアリー・ノートン作 「床下の小人たち」だけ 
付け焼き刃ですが 読みました 本は本の 良さが有り
映画は 画像でしか 味わえない 美しさが 何とも 言えません
勿論 映画は 原作とは 違う部分も・・・でも 十分楽しめました 
本は シリーズ物になっていて
・床下の小人たち
・野に出た小人たち
・川をくだる小人たち
・空を飛ぶ小人たち
・小人たちの新しい家
が~ あります 順番に 読んでみたいと 思っています
映画は アリエッティと 翔の別れの場面で お・わ・り でしたが 
アリエッティと その家族 小人の仲間のその後の 生活を見てみたい 続きが見たいと
思うのは 私だけ?


葉月八月

2010年08月01日 | ひとりごと

又 暦が 1枚めくられました
毎日 夕方見る 天気予報に うんざりです 今日 明日 明後日 
遠慮のない 数字が 並んでます 35℃ 34℃ 36℃ 
これって 体温に近い 数字を見るだけで クアラクラしちゃいます 

今朝 水遣りの後 這いつくばるような草が あんまり 酷いので  思わず 手出をだしたら・・・
ここだけの つもりが もう少し~ もう少し~
梅雨前に 切って貰った アベリアなんかも 又 好きに 伸び放題

りんごのほっぺさんから 昨日 頂いたコメントに 
>暑さから 逃れることが できないなら 開き直って 
暑さの中でも やるべきことは やるしかないでしょう

全く その通りです 汗かいて 寧ろ 爽快です ほっぺたが ヒリヒリかな
開き直った なんて事ではないんですが やると 出来るもんですね 
暑いから  ここだけ~ 外から見える所だけ~ のつもりが・・・ 
熱中症という言葉が 頭をよぎり 中断 気が付いたら 3時間も

でも ちょっと マシかな?に なりました(自己満足) これは する前を 知ってるから 
知らない 誰かが 見たら 幾ら暑いと 云っても ちょっとは 手入れしたら~なんて思うかもね(笑)
これで 明日もう ひと頑張りすれば・・・なんですよね
所が 幸か不幸か 明日「借りぐらしのアリエッティ」 を朝一で 観に行く 約束してるんです
えっ! 明日でなくとも 明後日でも~
そうでした 明後日まで この意欲が 持ち続きますように 

お友達のブログで もう 何日も前 見た
金柑の花が やっと咲きだしました
 


今年は何個 採れるでしょうか 鉢植えなんで 当然ですが 多くはね~