小さな庭

デジタルな仕事について20数年、だからという訳でもありませんが、アナログな世界に惹かれます。

一日花のはずが・・・「酔芙蓉」

2015-10-01 | ガーデニング

今日から10月、月日が経つのが速く感じるのは歳のせいと思っては見たものの、
今年も残すところ3か月はあまりにも速すぎる感じがします。

秋もまた、深まってきました。
日没がすでに午後5時半を切り、夕方にウォーキングをしている私は、でかける準備までが
ぐっと忙しくなりました。

一方、日照時間の短さにスピードを落としたものもあります。「酔芙蓉の花」
芙蓉は夏に花を開きますが、酔芙蓉は9月から10月にかけて咲き始めます。
この花は早朝に咲き始めた頃は純白で、午後には薄い紅色、そして夕方には濃い紅色になり、
しぼんでしまう一日花のはずですが・・・。

ここにきて日照時間が短くなったことで、数日はこのうっすらとピンクがかった状態が何日も続くようになりました。
ほろ酔い気分のまま、昼は秋の心地よい風に頬を撫で、夜は中秋の名月を愛でながら、なお咲き続けています。


今朝、降り始めた雨に頬がやっと紅色に差し、閉じる準備がはじまったようです。

鮮やかな紫色が穂状に咲くヤブラン

                                ハナミズキの紅葉も始まりました

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする