昨晩から未明にかけて台風24号が大荒れし、明けた今日は台風一過の青空が広がりました。ところが
今日はなんと夏日!暑いです、降っても照っても異常天候に振り回されています。
それにしても凄い風雨が吹き荒れました。今朝、庭はどんな惨状になっているのかと思ったのですが、
植木鉢がすっ飛んでいたり倒れたりしていましたが、被害と言う被害はなかったようでした。
ただ、ちょうど咲き始めたセージの花がへし折られ、シュウメイギクは強い風雨に葉はちりじりで蕾
もすっかり首をもたげてしまいました。また、後追い台風25号が日本列島を伺っているとか、今秋は
台風の当たり年ですね。
長雨の間に珍しくカラっと晴れた先週の金曜日、秋のお彼岸に合わせて咲く律儀な花「ヒガンバナ」
この秋は彼岸花を見損なってしまったと思っていたところ、横浜市港北区にある西方寺は彼岸花のお
寺としても有名だと聞いて、すでに花の見ごろは過ぎているのではと思っていたのですが、ついでも
あったのでちょっと寄ってみました。
西方寺は、赤・白・黄色の3色の彼岸花が咲き揃います。すでに赤は見頃を過ぎていましたが、
どこからともなくアゲハ蝶がたくさん飛んでいました。
山門への階段の両側に白と黄色の彼岸花が・・・こちらはまだまだ見頃でした。
これだけまとまった黄色の彼岸花は珍しいのでは、秋の陽にいっそう輝きを増していました。
茅葺屋根の本堂、花のお寺としても有名なのだそうで、赤と白の萩の花も満開でした。
我が家の酔芙蓉は虫食いですが、さすが手入れが行き届いているのでしょう。見事な気品のある
八重の酔芙蓉でした。