9月6日未明、いつも枕元に置いてサイレントにしている私のスマホから着信のサインの光が少し漏れ
て目を覚ましたのですが、そのまま寝てしまいました。朝起きてそのサインが臨時ニュースで、北海
道に震度6強の地震があったことがこの時理解できました。テレビをつけて、その惨状と北海道に大き
な被害が出たことに愕然としました。
北海道には親戚も身近にお付き合いのある方もいなかったのですが、いつもネットで親しくしているブ
ロガーの方が札幌だったのでとても心配でした。(この方からは昨晩ブログに無事であることがアップ
されて、一安心したのですが)、北海道で被害に合われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
一日も早くライフラインが復旧されることを心よりお祈りいたします。
ほんとに災害列島と言っても過言でないほど、連続して各地でおこる自然災害に、その脅威と改めて普
段の災害への準備が必要であることを肝に銘じました。
昨日、今年の稲の実り具合はどうかなと気になったので、久しぶりに散歩コースを変えて、稲の様子を
見にでかけてみました。だいぶ前から、田んぼのある一帯が横浜環状南線のインターチェンジ予定地に
なっていることは知っていたのですが、いつの間にか田んぼがすっかりこの工事の予定地になって田ん
ぼがなくなっていることに唖然としました。
春になると何枚かの田んぼにレンゲが咲き、秋にはあぜ道に彼岸花が帯となって真っ赤に染まるのを楽
しみにしていたのですが、この何年かの間に徐々に埋め立てられ、ついに今年はコンクリートの橋桁が
聳え立つようになっていました。
その様変わりした場所の一角に、1枚だけ黄金色の田んぼが残されていました。
稲穂は重く垂れさがり、多分この田んぼも今年が最後なのでしょう。消えてしまう風景に一抹の寂しさ
を覚えながら、田んぼを後にしました。
実るほど、頭を垂れる稲穂かな・・・
最新の画像[もっと見る]
- 鎌倉七福神、最近の体調 1週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 1週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 1週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 1週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 1週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 1週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 1週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 1週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 1週間前
- 鎌倉七福神、最近の体調 1週間前
次から次へとほとぼりも冷めぬ内に次の災害が 。
一体どうなってしまったのか どこに いても 災害に出会う 可能性はあり 他人ごとではありませんね。
心が痛みます。
先日の北海道地震が起きて、日本列島どこで地震が起きてもおかしくないなと思っています。
散歩コースの田んぼも工事の予定地になっていたんですね。
一角だけ残った田んぼが、ちょっと寂しいですね。
交通の利便性と経済性を考えての事でしょうが、その分景観や長閑な自然の姿が消えていくのは矢張り残念でなりません。
そういえばここ何年も田んぼを見ていないなぁ、と思っています。どんどん自然が減っていきます。仕方ないとはいえ、寂しいですね。
もう、良いのでは・・・・と、言いたくなります。
工夫しながら生活をするのも楽しいでしょうに、上手く行きません。
次から次へと続く自然災害に心が痛みます。
まだ、停電や断水で被災されている方がいるそうです。
なんとか、元の生活が一日も早く取り戻せることを祈るばかりです。
>shigeさん
台風や地震に次から次へと見舞われている地域の方には申し訳ないとおもうほど
東京、横浜は無事ですね。
でもいつでも災害への対策は心掛けていないといけませんね。
>kurakさん
建設現場の近くは、ほんとに様変わりしてしまいました。
数年後には、近くの交通量もその流れも大きく変わり、
環境も利便性だけではない、問題が出てくるのでしょうね。
kurakさんのお近くもそうでしたか。
>あやさん
防災グッズは、我が家も東日本震災の時に用意したままでした。
懐中電灯と電池を買い足しました。
私のところでも田んぼは、探さないとなかなか見当たりません。
>TUKASAさん
ほんとに道路はもう十分だと思うのですが・・・。
東京オリンピックを前に、まだまだ変わっていくのでしょうか。
周りの景色がどんどん変貌して寂しい限りです。