10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



どんど晴れのお母さん役で出ている森 昌子、おうち(2階)にいる時はほとんどエプロンをしている。昔のテレビ「肝っ玉かあさん」の京塚 昌子の割烹着のようだ。昌子&かあさん繫がりでエプロンなのだろうか。特に今回の森昌子に違和感を感じているわけではないのだが、昔のお母さん役といえばなんとなく着物+割烹着、例えば本当にお母さんになって欲しかった八千草薫さんや、長山藍子・山岡久乃なんかにも割烹着のイメージがある。

ケンちゃんシリーズの頃まではお母さん=エプロンという図式が残っていたように思うが、最近のお母さん役の岡江久美子・黒木瞳や松島菜々子にエプロンというイメージはなんとなくピッタリ来ない…そういう意味では今回の森昌子、全く違和感なくエプロンをしている。やっぱりNHKだからかなぁ。

男の子の妄想の代表的なものに裸エプロンでお出迎え♪というのがあるが上で書いていたお母さんのイメージとは両極のものである。いや、もしかしたらマザコン坊やが大人になってそんな事を考えるのかもしれない。なぜなら僕には全く裸エプロン願望がないからだ。

さて、世のお母さん達、お宅にはエプロンがありますか?そしてエプロンしていますか?お子さん(特に男の子)の情操教育と、将来自分の立場を大好きな息子の脳裏に焼き付けるためにもエプロン(できれば胸当ての付いた奴)を何時もちゃ~んとしておいた方がいいですよ。そうでないとメイド喫茶や裸エプロンプレーのあるところへ行くようになっちゃいますよ(笑)ん?逆か?

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )