10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



併設された道の駅に入ってみるも、特に欲しくなるものもなく10時半にキャンプ場を出発。
下道でのんびり途中まで帰ろうと、走り始めました。

特に地図も見ていなかったのですが、なんとなく海を見ながら海沿いの道をトコトコ走るイメージで。

うちの車で走るにはちょっと狭すぎました。向こうから車が来ないかヒヤヒヤしながらのクネクネ道、10分ほど走って衣奈で諦めて国道42号線を目指して山越えです。
門前からは42号線を走って広川を抜けて和歌山市を目指しました。

どこかの漁港周りで美味しいご飯でも無いかと思ったのですが、なかなか海沿いを走ることもなく和歌山市内へ。

そろそろお昼ご飯をとネットで検索。
加太の港にある淡嶋神社の参道にある、満幸商店というお店が引っかかりました。

とりあえず加太港の有料駐車場に車を停め、お店に向かいました。




お店の前にはちょっとした行列が…



待つのは好きではありませんが、700円も出して有料駐車場に車を停めたので待つしかありません。
おまけに、店のガラスには

「無料駐車場あります。店員にお声がけ下さい。」

との張り紙。


ガビーンッ‼︎


ま、仕方ないですね。


待つこと30分ほどでしょうか。我々の番になって店内へ。
湯たんぽ付きの膝掛けを貸してくれます。嬉しいですね。

外で待ち時間に考えていたのは、

わさびスープ(小鍋)800円
しらす丼 800円
海鮮焼きそば 1500円

だったのですが、お姉さんが

「うちの麺類 多いですよ〜 食べられます? 普通の店の2〜3人前近くあるよ^_^」

というので、ちょっとビビって海鮮焼きそばはやめて、海鮮グラタンに変更しました。

わさびスープというのは、こちらのメインであるタイをさばいたアラで出汁を取った塩味のスープに山葵を入れつつ頂くというもので、
これが滅茶苦茶 美味かったです。
ただちょっと量は多くて美味しいとはいえ、2人でようやく飲みきる感じ。




しらす丼は山盛りのシラスが乗って、梅入りの醤油が付いてくるので、梅を潰して上からかけて頂きます。




グラタンもアサリやホタテなどなど入ってしっかり美味しかったです。




お腹いっぱいで、美味しくって大満足でした。
ご馳走様でした。

あんまりお腹いっぱいになったので、途中大型スーパーの駐車場で2時間近く昼寝をしてしまいました。
こんな事なら、お酒飲んで有料駐車場でゆっくり昼寝してから帰れば良かったかも(笑)
その後和歌山インターまで戻って、阪和道から近畿道を通って帰ってきました。

お家に到着は6時頃。
たまにはこんな週末も良いですね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は午後から支店のミーティング予定でしたが、土曜日に発生したという事故のお詫びと状況確認に昼一に和歌山市内の現場に行くことになりました。
お昼ご飯抜きの覚悟もしていましたが、途中ちょいと飛ばしたおかげもあって20分ほど余裕ができましたので、紀の川SAに寄ることにしました。



フードコートに和歌山ラーメン かぐや というのを発見。食べてみることにして690円の食券をポチッと購入です。

しばらくして番号を呼ばれて引き取りに。




具はバラのチャーシューが2枚とカマボコ、メンマ、ネギです。
麺は中くらいのストレート。柔めの茹で上がりです。
スープは和歌山豚骨醤油ですね。
量は少なめでラーメンだけではちょっと物足りなかったです。

SAらしく、大当たりもなく、ハズレもなし。
ご馳走様でした。

あぁ、ミスった。モテナスカードにハンコもらうの忘れた…

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






昨日一日中降った雨が嘘のようによく晴れて気温も高めの朝を迎えた東大阪です。
西からの風が少し吹いていて、哀感温度は表示よりも少し低く感じます。
今朝くらいの温度があると、手袋がなくても凍えるような気持ちにならずにすみます。

土曜日 は部下のK君と子会社のSマネを誘ってゴルフに行ってきました。軽いパワハラでしょうか(笑)
風も弱く、スッキリと晴れて素晴らしいゴルフ日和でした(この話はまた別にします)

日曜日は奥様の確定申告に向けて、経費や収入の整理入力をやってました。
最近はiPhoneでほとんどの事が出来ることもあって、家でパソコンを立ち上げることもほとんどありませんでしたので、ウインドウズの更新やら、ウイルス対応ソフトの更新、会計ソフトのバージョンアップなどに半日近くを取られ、ダラっと休憩した後3時頃から作業を開始するも1年ぶりの作業は何をどうすれば良かったかを思い出すのに、去年のデータを出したり消したりで一苦労です。
仕事より疲れたかも(笑)

さて、今日からまた1週間頑張っていきま〜す^_^

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )